写真の共有方法 | *かなの暮らしの忘備録~Wedding&出産準備~*

*かなの暮らしの忘備録~Wedding&出産準備~*

2012年秋に広島で挙式・披露宴、2015年夏に出産予定*広島→関東→関西と転勤族*いろいろ忘備録です♪

結婚式中、自分のデジカメを誰かに託すの忘れちゃって
自分では、ほっとんど写真がありませんでしたー><。

ようやくみんなから写真をたくさんいただき始めたところ(*^_^*)

なんだかいろんな方法で共有してもらってるので、
せっかくなのでブログにも書いときます~♪

●その1: picasa ウェブアルバム
個人的には一番日常的に使ってるのがpicasa。
Googleアカウントと、picasaのソフトのダウンロードしてれば、なかなか使い勝手が良いです^^
Googleアカウント持ってない人にも、パスワードとかIDとかもなく、URLを教えた人にだけ写真を公開できるのが好きなところ。
URLを知らなければ他の人には見られないし♪

友だちの結婚式に行ったときは、いつも自分のpicasaのアルバムに写真UPして、そのアルバムのURLを友だちに教えるようにしてます~☆


●その2: SkyDrive
これも定番??
仲良しグループでここのアカウントを1つ取得して、
イベントがあればみんなでそこに写真をUPするようにしてます~^^
これは、使うにはIDとパスワードがわかってる人だけ使える。
とにかく容量が大きい!のと、
写真だけじゃなくてワードとか資料もUPできるので良いです。

結婚式の余興とかで写真や動画をみんなから集めたいときにも、
よくskydrive使ってます~♪


●その3: facebook
意外と役に立ったのがfacebook。
友人がやってた方法がなるほどなーと思ったのでシェア!

まず「グループを作成」→写真を見せたい人だけをメンバーに追加・グループを非公開→そのグループに写真を追加、にすれば、そのグループの人にだけ写真を公開することができます~^^
彼の友人が、「○○の結婚式」というグループを新しく作ってくれて、そこに彼らが撮影した写真をたくさんアップしてくれてます♪
嬉しい(*^_^*)

これだとfacebookやってる人にしか公開できないと思うけど。

facebookの普通の写真のアルバムだと、
facebookやってない人にもURLでシェアできますが
facebookやってるけど見せたくない人もいるので(これも穏当は細かく設定したらできるけど面倒)
グループ作成するのもいいですね~


●その4: フォトゲット
これは、この結婚式を機会に使ってみたサイト。
写真を共有することだけが目的ならこれが一番簡単かもー
パソコンそんなに得意じゃない彼の母なども使えてます。
なので、主に親族にここを教えて、写真をUPしたり見てもらったりしてます。
理由はよく分からないけど、どきどきすっごくサイトが重くなるのが難点・・・
特に夜重い気がするー
あとはブラウザがIEじゃないと少しアップロードしにくい。
でもまぁアリかな!?


ちなみに私の父も母も、パソコン操作ホントにできないので
写真屋さんで現像&CDに焼いてもらって、それを郵送してくれるそうです。アナログ。笑
それもありだねヽ(´▽`)/


文字ばっかりになっちゃったー

参考になればと思います♪


以上、読んでくださってありがとうございました!