今日は娘の誕生日。
記憶に残っていることを淡々と語るので、スルーしちゃってOKです(*´σー`)
兄が帝王切開だったから、必然的に帝王切開で生むことに。
おなかにいる時から、やたら大人しく、胎動が少なかった。
2082g。
「かわいい女の子よ~」
という声が聞こえてきたのに、産声が聞こえなくて、
麻酔が効きすぎて意識朦朧とした中、「泣いてます?」って聞いたような・・・
「NICUに連絡して」
という主治医の声が聞こえたかと思えば、
「縫合するから少し眠ってね」
今思えば、動揺しまくってた私。心拍も上がり、娘を見たくて起き上がろうとしてしまったし、
都合よく眠らされたのかなと。
生まれた娘を見れたのは、産院でない病院に連れて行かれる直前。
目が覚めるとベッドの周りにめっちゃ人がいて、
「お母さ~ん、赤ちゃん、ちょっと手足の様子が気になるから、お預かりして、調べますねー」
連れて行かれる前に5秒くらい抱かせてもらったかな。
おなか切っちゃったもんで、歩けないどころか、起きることもできないし、
連れて行かれる娘をただ見るだけ。
気が狂うかと。
少し抱いた娘は、小さく、細く、陶器の人形のような白さで、
やはり人形のように、動かなかった。
気合で産後2日目には歩き、3日目に、娘の病院へ行く許可をもらい、
壁をつたいながらタクシーに乗って、やっと会いに。
保育器に入っている娘は、自力でミルクが飲めず、チューブを入れられ、
色んなコードにつながれ、モニター監視され、
体重も1800gまで落ちて、
やっぱり真っ白で、動いてないし、
モニターを見てないと、生きてるんだか、何だか分かんない。
両足首が大きく曲がったまま拘縮して、足先が脛にくっついている状態。
手の指は長く細く、グーで眠るはずの赤ちゃんなのに、開いたまま。
血液も問題ないし、脳も正常、
あらゆる検査において正常。
染色体はまだだったけど。
「マルファン症候群っていう病気があるんです。」
蜘蛛指、高口蓋、該当する項目は結構あるけれど、心臓に問題がないので、
もうちょっと踏み込んだ検査をしていかないと分からないと。
結果、違う病気でしたが。
娘を改めて見て、
この子は私より長生きできないかもしれない
と思った。
何の病気かは分からないけど、そんな気がした。
でも、
助けてあげたかった。
8年経った今でも鮮明に蘇るのは、
無機質なNICUの中で響くモニター音と、その先につながれた
真っ白で、ただ目を閉じている娘の姿。
愛おしいとか、かわいいとか、そんな当たり前の感情は全くなくて、
不安と恐怖と、自責の念。
自分の、何がいけなかったのだろうか、我が子が健康に産まれてこない程、
悪い事をしてきたつもりはない。
ひたすら謝るしかできなかった8年前。
娘の生命力の強さで、あっという間にここまで育って、
今じゃ憎まれ口のオンパレードだけど、
やっぱり私は定期的に布団の中で一晩泣き明かします。
子供と共に成長するはずの親なのに、私だけ成長できてないみたいです(´・ω・`)
時々、彼女の自由が奪われるのなら、
このまま時が止まってもいい、
誕生日などこなくてもいいと、
親らしからぬ感情があふれたりも。
色んな葛藤と戦ってきたけど、
どんなに泣き叫んでも、願っても、娘の病気がよくなるわけではなく、
ひたすら、医学の進歩に頼るのみ。
まだまだこれからが本番。
前向きな彼女に、ドンと構えた母の姿を見せたい。
共に頑張ろう、色んな人の優しさを背に。
いきなり大手術が待ってるけどねー( ´艸`)
シルバニアのおうちと、家具もろもろゲットだぜー♪
ピザが食べたいと申すので、今日は石釜で焼いた本格ピザ屋さんに行こうかと。
宅配ピザって高いよね、マジで。
兄が真剣になって家具配置をしてたので、
私までもが、そうじゃない、ここはこうだ!としゃしゃり出て、
二人でガチャガチャやってると、
「私の誕生日プレゼント~!!!(`ε´)」
なんてふくれてましたwww
スマンスマン、楽しいお誕生日にしようね(´∀`)