障害者マーク | たまごかけごはん。

たまごかけごはん。

筋ジストロフィーウルリッヒ型の娘のおっかさんなのです。                       

実は。


車を買いました。



納車はまだ。




ん~~~待ち遠しいッ!!!





それというのも、


今の車だと、どうにも車椅子の出し入れがタイヘン。




もう少しトランクに余力が欲しかったんです。






でもって、



車椅子マークのことがふと、頭をよぎりまして。


たまごかけごはん。


このマークですね。













車庫証明もらうついでに、警察で聞いてみました。




「車椅子のマークは申請がいるのですか?」



「いやぁ、あれはホームセンターで売ってるよ」





そもそも車椅子マークというのは、


障害者が利用できる建物、施設であることを明確に表すための世界共通のシンボルマーク



であり、


駐車場などでこのマークを見かけた場合には、障害者の利用への配慮について、

御理解、御協力をお願いします。




というもの。






であるからして、




誰でも簡単に購入できるし、利用できる。




すなわち、




悪用だってできる。







ということですな。



週末のショッピングモールって、結構見かける。



障害者マークのついた駐車場に停めて、

スタスタと歩いてくる人。





いやだなぁ・・・・


心がすさんでいくようで。





今はまだ、必ずしも車椅子が必要な状態ではないから、


車椅子マークつけないでおこう。




本当に必要な人のために。




重いし、スペース広くないと広げるのタイヘンだし。




見かけたら手伝ってあげようかなって思うくらいの人間でいたいね。







障害手帳があるんだからさ。


手帳交付の時に該当者に配布したらいいなと思うの。




モラルのない人増えちゃってるんだし。



「良心にお任せします。」



なんて甘っちょろいこと言ってる世の中じゃないよなぁ。






障害を持つ子供を持って初めて気付いた。


悲しいけど、


それが現実。