今週はスクーリング(授業)がありました。

 

 

本校は通信制のため

 

授業が毎日あるわけではありません。

 

 

 

月に1週間だけスクーリング週となっており

 

毎月同じ授業を行っています。

 

 

つまり

 

同じ授業が複数回開講されるので

 

生徒は、

 

自分の都合に合わせて

 

いつ授業を受けるかを決めることができます。

 

欠席しても翌月受講すれば良いので安心です。

 

 

しかも


 

スクーリングを受講すれば良いのは

 

半年に3日間だけですので

(基本パターン)

 

勉強に対する負担は軽くなります。

 

 

実は、

 

もう一つ勉強する必要があります。

 

それはレポートです。

 

 

要は宿題として

 

プリントを解かないといけません。

 

 

その提出期限が

 

あと1週間後に迫っています。

 

 

でも大丈夫!

 

 

県庁近くの学習センターでは

 

無料で

 

レポートの支援をします。

 

 

分からないところは

 

ドシドシ質問ができます。

 

 

遠くて来れない人には

 

web対応もできますよ!

 

 

 

 

お問い合わせは、下記まで・・・
sakaguchi@kumazemi.co.jp
①ご住所 ②お名前 ③学校名、学年 ④電話番号
以上を忘れずにお願いします。

先日、高森町で

 

令和6年度の安全運転管理者等講習がありました。

 

規定の車両を保有している事業所等は

 

安全運転管理者を選任し

 

この講習を受ける必要があります。

 

 

本校にはバスなどがあるので

 

年に1回、この講習を受けています。

 

 

今年は、高森町の

 

休暇村南阿蘇という

 

ホテルで丸一日かけて

 

講習を受けてきました。

 

 

 

ホテルのテラスからの風景です。

 

 

さまざまな講師の方からのレクチャーを受けて

 

改めて安全運転の意識が高まりました。

 

 

来週の職員会議で報告をして

 

全員で安全運転に努めていきます。

 

 

 

 

お問い合わせは、下記まで・・・
sakaguchi@kumazemi.co.jp
①ご住所 ②お名前 ③学校名、学年 ④電話番号
以上を忘れずにお願いします。

日曜日に高校総体(定通大会)が開催されました。

 

 

卓球は、あと1勝で全国だったけど

 

残念な結果となりました。

 

 

 

だが、バドミントンのダブルスは

 

何と本校の生徒たち同士で決勝戦が

 

行われました。

 

 

 

そう、優勝と準優勝が

 

本校の生徒です。

 

 

夏休みに行われる全国大会に向けて

 

練習に熱が入っている様子です。

 

 

 

卓球の生徒も

 

来年に向けて

 

すでに始動しています。

 

 

みんな頑張れ!

 

 

 

 

お問い合わせは、下記まで・・・
sakaguchi@kumazemi.co.jp
①ご住所 ②お名前 ③学校名、学年 ④電話番号
以上を忘れずにお願いします。

明日は、熊本工業高校や

 

湧心館高校などで

 

定時制通信制高校総体が開催されます。

 

 

本校からは、

 

 

バドミントン、卓球、陸上競技に11名の生徒が出場します。

 

 

一昨日の天気予報では、日曜日は降水確率100%でしたが

 

今は、90%→70%へと下がっています。

 

 

と言うことは、試合中は湿度が高く

 

ムシムシした状態になるのではないかと

 

危惧しています。

 

 

体調管理に気をつけながら

 

全力を出し切って欲しいと

 

思います。

 

 

 

 

お問い合わせは、下記まで・・・
sakaguchi@kumazemi.co.jp
①ご住所 ②お名前 ③学校名、学年 ④電話番号
以上を忘れずにお願いします。

 

先週の土曜日、エコパーク水俣で

 

日本青年会議所九州地区熊本ブロック協議会主催の

 

イベントがあり、行ってきました。

 

搬入などの準備もあるので

 

朝7:30に熊本市内の学習センターを出発しました。

 

どんなイベントなのかと言えば

 

Fun to Fan

~笑顔あふれる熊本の未来へ~

 

と題して

 

県内各地の高校生が監修した商品を販売する

 

ブースが出店されました。

 

 

同じエコパーク水俣内の別会場では

 

熊本県知事らをパネリストに招いて

 

【熊本のインバウンド】について語り合ったり

 

恋龍祭 港フェスティバル、花火大会もある

 

大きなイベントの一部として

 

高校生ブースがありました。

 

 

途中、商品について説明をする時間があり

 

本校からは男子2人が出場し、

 

司会のお笑い芸人「しゃかりき」さんたちの

 

絶妙なトークに乗せられ

 

練習以上にしっかりと説明をすることができました。

 

 

休憩後に

 

審査結果の発表です。

 

 

全部で3つの賞が用意されており

 

最初に『ブロック会長特別賞』

 

の発表です。

 

 

ブロック会長特別賞は・・・

 

くまもと清陵高校さんで~す!

 

と紹介されました。

 

 

みんな大喜び!

 

 

 

ステージに上がって、

 

表彰されました。

 

 

良い天気でしたが、

 

爽やかな海風が吹いていたので

 

思ったほどは暑くありませでした。

 

 

 

朝から夕方までのイベントで疲れましたが、

 

参加した生徒たちには、良い思い出になったと思います。

 

 

 

お問い合わせは、下記まで・・・
sakaguchi@kumazemi.co.jp
①ご住所 ②お名前 ③学校名、学年 ④電話番号
以上を忘れずにお願いします。