仕事がMAX忙しいりょーたです

今日は浦和レッズについて
個人的な意見です


浦和レッズは組織で向かって来る相手を力で捩じ伏せるようなチームであってもらいたい


もちろん浦和レッズも組織であって欲しいがいざとなれば個人の一発があるようなチーム
アジアチャンピオンズリーグを制覇はした広州はかつての浦和レッズに似てる部分がある。
DF陣は国内の屈強な選手で固めて前線の数人の反則級の外国人がゴールを量産する

浦和レッズが国内タイトルを獲得した時やアジアチャンピオンズリーグ制覇した時も7人で守って3人で攻めると言われてました

実際はそんな事ありませんが

イメージでしょう
広州を見ても分かるように結局そういう事なんです
アジアチャンピオンズリーグ制覇も国内リーグ制覇も大きな鍵を握るのは外国人なんです
アジア人同士では結局ドングリの背比べ
鍵は外国人なんです

今年広島が国内リーグを制覇しましたが戦力的に小粒に近い
広島は広州処かソウルや中東の強豪にも劣るでしょう。
しかし広島は日本チャンプ。
当然浦和レッズも広州やソウルに勝るとはおもえません

広州やソウルに共通するのは素晴らしい国内の選手とそれらを凌駕する屈強な外国人がいる事です

数年前は浦和、鹿島、ガンバはアジアでその名を轟かすクラブになると信じてました
しかし各クラブとも全盛期を支えた選手は衰え素晴らしい選手は活躍の場を海外へ。
そして資金で劣る日本のクラブは優秀な外国人を獲得出来なくなって来た。
かつての浦和、鹿島、ガンバのようなアジアでタイトルを狙えるようなクラブは皆無
残念でなりません
Jリーグの歴史は浅くまだビッグクラブは存在しません
まだまだ多くのクラブがビッグクラブになるチャンスがあるのです

もちろん浦和レッズも例外ではない。
浦和レッズはマンチェスターユナイテッドのようなクラブになる事もリーズのようなクラブになる事も可能なのです
これだけの素晴らしいサポーター、そして素晴らしいホームスタジアム、そして国内屈指の資金力、これまでのタイトルを考慮すれば前者になる事を目指すべきだし
十分に可能性が有ります
アジアで名前を知られるのも非常に大切
来年のアジアのコンペティションに浦和レッズの名前がないのは凄く残念ですし明らかな後退と言えるでしょう

もう一度輝く為に強化部は死に物狂いで優秀な外国人を探し連れて来る事
浦和の明確なネガティブポイントを確実に補強する事
どんなサッカーであれ良い守備が出来なければ良い攻撃出来ないと思う
3得点して勝点1とかあり得ないから!!
スリーバックの一角が森脇では弱い。。。
ベストイレブンに輝きながらも那須の判断ミスからの度々ある失点。
戻れない槙野。
ネガティブな被パワープレー。
国内リーグキャリアハイを達成した興梠は得点以外でも浦和に大きく貢献し優勝争いに導いてくれたが
ストライカーがその得点では不満が残る。
原口。宇賀神。
望むのは浦和がアジアや世界の人々に知れわたり
アジアの多くの選手が『浦和からオファーが来たら決して無視出来ない。夢のようだ』と思われるようなクラブになり
毎年アジアチャンピオンズリーグに出場しタイトル争いを繰り広げる事

道を外さなければなれるはず。
信じてる
このサポーターが付いている限り浦和の未来は明るい


オイラの永遠のアイドル永井雄一郎

彼のゴールで何度スタジアムで発狂した事か



また彼のような記憶と記録に残るような素晴らしいストライカーが浦和に現れる事を願います(・∀・)
184センチのドリブラーのストライカーなんて熱すぎでしょ
あ、本田圭佑がACミランに加入しまさかのNo.10ですね
す・凄すぎるo(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪
ACミランだよ
感動しちゃったよ(笑)
本田圭佑の成功も同じ日本人として祈ってます

スカパ組の戯言からの投稿


今日は浦和レッズについて

個人的な意見です



浦和レッズは組織で向かって来る相手を力で捩じ伏せるようなチームであってもらいたい



もちろん浦和レッズも組織であって欲しいがいざとなれば個人の一発があるようなチーム

アジアチャンピオンズリーグを制覇はした広州はかつての浦和レッズに似てる部分がある。
DF陣は国内の屈強な選手で固めて前線の数人の反則級の外国人がゴールを量産する


浦和レッズが国内タイトルを獲得した時やアジアチャンピオンズリーグ制覇した時も7人で守って3人で攻めると言われてました


実際はそんな事ありませんが


イメージでしょう

広州を見ても分かるように結局そういう事なんです

アジアチャンピオンズリーグ制覇も国内リーグ制覇も大きな鍵を握るのは外国人なんです

アジア人同士では結局ドングリの背比べ

鍵は外国人なんです


今年広島が国内リーグを制覇しましたが戦力的に小粒に近い

広島は広州処かソウルや中東の強豪にも劣るでしょう。
しかし広島は日本チャンプ。
当然浦和レッズも広州やソウルに勝るとはおもえません


広州やソウルに共通するのは素晴らしい国内の選手とそれらを凌駕する屈強な外国人がいる事です


数年前は浦和、鹿島、ガンバはアジアでその名を轟かすクラブになると信じてました

しかし各クラブとも全盛期を支えた選手は衰え素晴らしい選手は活躍の場を海外へ。
そして資金で劣る日本のクラブは優秀な外国人を獲得出来なくなって来た。
かつての浦和、鹿島、ガンバのようなアジアでタイトルを狙えるようなクラブは皆無

残念でなりません

Jリーグの歴史は浅くまだビッグクラブは存在しません

まだまだ多くのクラブがビッグクラブになるチャンスがあるのです


もちろん浦和レッズも例外ではない。
浦和レッズはマンチェスターユナイテッドのようなクラブになる事もリーズのようなクラブになる事も可能なのです

これだけの素晴らしいサポーター、そして素晴らしいホームスタジアム、そして国内屈指の資金力、これまでのタイトルを考慮すれば前者になる事を目指すべきだし
十分に可能性が有ります

アジアで名前を知られるのも非常に大切

来年のアジアのコンペティションに浦和レッズの名前がないのは凄く残念ですし明らかな後退と言えるでしょう


もう一度輝く為に強化部は死に物狂いで優秀な外国人を探し連れて来る事

浦和の明確なネガティブポイントを確実に補強する事

どんなサッカーであれ良い守備が出来なければ良い攻撃出来ないと思う

3得点して勝点1とかあり得ないから!!
スリーバックの一角が森脇では弱い。。。
ベストイレブンに輝きながらも那須の判断ミスからの度々ある失点。
戻れない槙野。
ネガティブな被パワープレー。
国内リーグキャリアハイを達成した興梠は得点以外でも浦和に大きく貢献し優勝争いに導いてくれたが
ストライカーがその得点では不満が残る。
原口。宇賀神。
望むのは浦和がアジアや世界の人々に知れわたり
アジアの多くの選手が『浦和からオファーが来たら決して無視出来ない。夢のようだ』と思われるようなクラブになり
毎年アジアチャンピオンズリーグに出場しタイトル争いを繰り広げる事


道を外さなければなれるはず。
信じてる

このサポーターが付いている限り浦和の未来は明るい



オイラの永遠のアイドル永井雄一郎


彼のゴールで何度スタジアムで発狂した事か




また彼のような記憶と記録に残るような素晴らしいストライカーが浦和に現れる事を願います(・∀・)
184センチのドリブラーのストライカーなんて熱すぎでしょ

あ、本田圭佑がACミランに加入しまさかのNo.10ですね

す・凄すぎるo(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪
ACミランだよ

感動しちゃったよ(笑)
本田圭佑の成功も同じ日本人として祈ってます


スカパ組の戯言からの投稿