ルッグン  その2 | もとG@なんちゃってモデラーのカタリバ。

もとG@なんちゃってモデラーのカタリバ。

皆様こんにちは。
早いもので開始から半年が経ちました。
多くの方と出会えて、改めて始めて良かったと思いますW
感謝とともに、これからもよろしくですWW

皆様お疲れ様ですニヤリ

 

今週にも再びの緊急事態宣言が発令されようとしていますねびっくり

 

我々人類が束になっても中々押さえ込むことができない、かなりの難敵です。

 

意識も希薄になってきている現状もあるのでしょうが、やっぱり微熱など出ようものなら恐怖に襲われます滝汗

 

まずは自分の身をしっかり守っていきましょう!

 

 

 

 

 

 

 

今回はルッグンの工作を見ていただきたいと思いますウインク

 

前回の素組みはこちらからどうぞ照れ

 

 

 
 
 
キットのパーツ数じたいは少ないのですが、グリーン一色ですので、加工が必要な箇所が多くなりそうですびっくり

 

 

 

 

 

 

ミリタリー感のある地味な配色かと思いきや、意外とカラフルなんですねW

 

 

 

 
 
 
まずはこのレドーム部分のパーツ分割が気になりますねびっくり
 
塗りわけと稼動域もありますので、なんとか加工してこのあとの作業を楽にしたいですよねえー
 
 
 
 
 
 
そこでレドーム中央のオレンジ部分をエナメル割りにて分割してみました。
 
面が荒れてしまいましたので、ガイアノーツさんの瞬間接着パテにて補修しておきます。
 
切り離した中央部はダボにはめればいいだけですので、再接着は容易ですねてへぺろ
 
 
 
 
 
 
両翼先端にある機銃ですが、こちらは後ハメ加工後、合せ目を接着していきます。
 
おそらくこの方法ですと、接着剤が流れ込んで機銃部分は稼動しなくなってしまうでしょうねガーン
 
 
 
 
 
これぞヒケ!
 
画像に移りこむくらいですので、削りだけでは形状が変わってしまいますので、こちらも瞬間接着パテにて埋めておきますえー
 
こういう細かい作業好きですW
 
 
 
 
 
 
こちらのぺったんこボインパーツは塗りわけが必要ですので、後ハメ加工ついでに分割していきます口笛
 
 
 
 
 
 
画像のように4パーツに分割。
 
後ハメしやすいように軽く削り込んでクリアランスを確保しております。
 
この作業はめんどくさいですW
 
 
 
 
 
 
 
 
 
それでは地味な工作が好きだという方はフォローやいいねにて足跡を残していただけましたら幸いですちゅー
 
次回は工作の仕上げをしてサフ待ちの列に並ぶと思いますWW