11/7(水)
Doctor-Nとケアマネさんの、連日のプッシュで
よーーーやっと、リハ長と連絡を取って頂き
身体障害者手帳 申請のための
リハビリ科を受診できました!♪ヽ(´▽`)/

でも正直、あたしの状態で 身障者認定を
してもらえるなんて無理だろ!?
ほぼ諦めておりましたので
前日ケアマネさんから連絡貰ってからは
受診の時間まで 憂鬱で仕方なかった。
無駄足だろーし、ただ疲れるだけの
時間なんだろな、って。(´-ω-`)

ネットで、一通り調べてはいた。
肢体不自由
その項目に、何一つ引っ掛からないような
気がしてて、
でも実際はすごく生活しづらくて。

そういう制度、法律なんだからしゃーない
っていう諦めと、ならば、の前向き対策。


持っていた車椅子(元々おばぁちゃんの)が
だいぶ前に壊れていたから新しいのが欲しい!

玄関とお風呂場に 手すり が絶対に必要!

頑丈な杖が必要!

できれば、電動リクライニングベッドと
病院のみたいな すげーマットレスが欲しい!

でも無職。
できそうな仕事を
自分で見つけられそうにない。

車のローンがまだ残っている(オッサンか!




それが 大きなきっかけで考えはじめた
そこから始まった 佳菜プロジェクト。

どーにか介護保険のサービス使えないかと
役場行ったり、主治医やケアマネと相談したり
けど、40歳なりたてなぺーぺーだから
そう簡単に サービスを受けれるわけもなく。

けど脳ミソほじくり手術もしたし
平滑筋肉腫も「末期」枠なので
そこをなんとか!と頼み込んでも
佳菜さん元気だしなぁ、とか言われるし。

なんのための進行具合のデータじゃいι(`ロ´)ノ
ふざけんなーーー(ノ-_-)ノ~┻━┻

とかさ。

なんか、法律とかデータとか
嫌な感じ・・・・・・・ なんてな!

いやいやいやいやいやいや!
元気が一番なんだよ! (o^-^o)

体が動く、動ける、心の正常が 一番なのは
大大大大 大前提!
当たり前田のクラッカーなんだよ!(古

分かってる、分かってる・・・でも
うん、そうだな、あたし 贅沢なんだよ
考え方も あまあまアマちゃんなんだよ

日々衰えていく自分にも恐怖だから
何かしなきゃ、何かしなきゃ、って。



グダグダ部分 長くなりましたが
そんなこんなで、リハ長との面談の結果
1~6級(1の方が重度)があって、6級にでも
引っ掛かれば幸いでございます、せめて6に、
と挑んだらとんでもない
「これは2級か3級だね」と言われ 
自分の事ながら引いた。ドン引き、絶句。

主治医と脳脊の主治医、おい、こら!
(いやいやいや!そこじゃない)
かれこれ1年ちょい 訴えてきた不自由さ
ようやっと認められたぞ。
涙でた。

何にホッとしたんだろーか・・・
悲しかったのか、嬉しかったのか
どんな感情だったんだろ


実際、肢体不自由っていう認定は
経過の期間 も必要らしいから(何ヵ月か)
今だからこそ、なんだろう あたしの場合。

で、タイトル先に付けてたんだった。
握力

確か去年、脳腫瘍の手術したあと
1ヶ月のリハビリで、退院するとき測ったら
15くらいあったような。

両手とも、絶頂期で30ちょいあったんです。
左は、今回 25でした。

で、右手測ったら・・・
先生が吹き出して笑った
え、なんで?!
恥ずかいくらいのバカヂカラでもあった?(照

・・・逆だった (◎-◎;)

先生 「いや、ぜろ・・・(;´_ゝ`)プッ」
「いや、0ではないけど ほぼゼロね」だと。


佳菜っち 演技なんてしません!!!
まぢめに 力込めましたし!!!
まぢなのか? なんの冗談なのか。

もっかいやってみて、と促され 計測。

間を置かずの 2回目だから
腕はプルプルだけど、めちゃ振り絞った。

「まぁそうか。( ´_ゝ`)」
と、 診断書に直接メモメモφ(..)

な、何が そうか、なのだ!?

「いくつだったんですか?」
「ろく」

・・・・・ろく?

ちょっと何言ってるか分かんないです

現代っ子の握力低下問題あるのは
ニュースで見て知ってるよ
今どきの子って、握力ないんでしょ?


あたしの右手、6ですとーーー?
すっごい驚いた。
久々登場、受付案内 pepper君 も驚愕です

そりゃ、ペン も オタマ も シャモジ も
最近はあんましないけど マウスも
ちゃんと掴めず弾いて 吹っ飛んでくわけだ。



なんか、ただ長ったらしくなったけども
ただただただただ 驚愕した、という事を、
事細かに残したかったわけです。

握力促進の手の中でコロコロするやつとかで
鍛えた方がいいのだろうね
なんかやらなきゃーーーー><

「普段の生活でリハビリに」なんて言われて
調子こいて 料理ばかりしてる間じゃねえええ


とりま、腹ペコになったから
ローソンサラダでも食べよう



.