はくしゅ(拍手) | アナーキー・イン・ザ・南極

アナーキー・イン・ザ・南極

ペンギン好きだから名前はぺんぎん。
ぺんぎんだから南極。
ただそれだけのブログ

ぺんぎんの 豆知識!

ぺんぎんが気になった事

それは 拍手(はくしゅ)です。

映画やライブの時 

それと 普通の生活の中ではくしゅをしてます

でも はくしゅって文化?人間の癖?なんだろ?

と ぺんぎんは考えちゃったです


ぺんぎん調べでわかった事は

江戸時代の日本には 拍手って文化は

なかったそうです

それは びっくりです!

じゃあ 今で言うはくしゅする場面はどうしてたの?っていうと

掛声です。

歌舞伎を見に行った時に役者名を叫んだり

花火見た時に「たまや―」って 掛声するのが はくしゅの代わりをしてました



じゃあ はくしゅの起源は?


古代ギリシャらしいです!

古代ギリシャでは「手」がもっとも神聖なもので

その手で出す音は 一番の賛美とされたそうです


そんな はくしゅが日本に伝来したのは 明治時代でした

江戸から明治に変わり 西洋の文化がたくさん日本に入りました

そのなか オペラも日本に入り その時 はくしゅも伝わりました



そんな事を気になった ぺんぎんです。