お盆休みってやつだったりしてたんですね。
冬休みには何故かドラクエが無性にやりたくなって
年末年始はドラクエに没頭してたここ数年だった。
たまたまYouTube様を見ていたら
ドラクエCMをまとめたものがあって、すげー懐かしかった。
小学生の時とか、テレビでドラクエのCMが始まると
なんかわからないけど、テンションが上がった。
それと同時にやっと発売するっていう
待ちに待ったあったのかもしれない。
初めてやったのはドラクエ2だっただろうか。
いや、物心はついてないけど1だったかもしれない。
10個上に兄がいるという、素晴らしい家庭環境のおかげで
既にファミコンがあり、気が付けばドラクエをやってた。
ふっかつのじゅもんを間違えまくって
涙してた懐かしき幼稚園時代。
その時代にケータイ写メがあったらどんなに楽だっただろう。
そして社会現象にもなったドラクエ3。
もしその時に俺が学生だったら、間違いなく学校を抜け出して買いに行ってただろう。
やっぱり兄のおかげで、気が付けばドラクエ3はあった。
でもリセットボタンを押しながら電源を切るなんて
そんな画期的な技を知らずに消してたら
おきのどくですが、ぼうけんのしょはきえてしまいました。
という、今でもトラウマになるあの音楽とともに
兄にめちゃめちゃ怒られたこともあった。
何より、うちのドラクエ3はデータ消去率がハンパなかった。
でも、くじけぬこころを持たない僕だったが
めげずに何度も立ち上がり、最初からやり直す。
その甲斐もあってか、ストーリーはおろか
どこに宝箱があるかとか、ほとんど全て覚えてしまったという
とても就職活動では使えない特技を見に付けてしまった。
前置きがかなり長くなってしまったけど
久々にドラクエ3に手を出してしまった。
おかげで3日くらい引き篭もってしまった。
連絡遅くなってすみません…
ドラクエをやる時にすごく迷うのが
名前を決めること。
これだけで1時間近くはかかる…。
しかし、これを決められればもうクリアしたも同然さ。

勢いあまって強くしすぎてしまった。
あ、名前は逆から読んじゃダメよ。
そのままYouTube様の関連動画にあった
ドラゴンクエスト 勇者アベル伝説
ってのがあって、これまた懐かしくなった。
約22年前のアニメですね。
あまりの懐かしさに、つい全編見入ってしまった…。
つか、声優人の豪華さにもびっくり。
ちびまるこちゃんのナレーターの、キートン山田とかいるわけですよ。
ストーリーとか魔法がかなり矛盾してて、ツッコミながら見てた気がする。
しかも、大人の事情ってやつで一度途中で打ち切りになったんだよね。
しかもしかも、最近になって熱心なファンが
このアニメをDVD化する運動を起こしたとかもあったんだ。
いやいや、改めてドラクエってすごいね。
そのED曲がまた良いんだ。
徳永英明 の「夢を信じて」という曲。
今の時代にアニメとピッタリで且つ、夢のある曲はないかもしれない…。
よし、次の仕事の転職は勇者にしよう。
伝説の勇者になれるようにがんばるんだっ。