フリーマーケット くらよし大市

フリーマーケット くらよし大市

くらよし大市であった出来事などを、掲載しています。

Amebaでブログを始めよう!
フリーマーケット くらよし大市-_IM22055.jpg

平成21年12月27日(日)に、
今年最後のくらよし大市が開催されました。

1月、2月はくらよし大市はお休みなので、
次回は平成22年3月28日(日)の開催になります。

くもり空だったので、
お店もおきゃくさんちょっとまばらな感じでした。

それでも約100のブースがお店を並べていました。

冬物が積極的に出されており、
私も茶色のニットの帽子を購入しました。

耳が切れそうなさむい日だったので、
あたたかいニットの帽子はちょうどよかったです。

家の人には、「ほしいも」を土産に買って帰りました。

購入する前に試食させていただいたのですが、
しっかりとかむとほどよい甘さが口の中に広がります。

お茶でもいれて、ゆっくりいただきたいと思います。
フリーマーケット くらよし大市-_IM20497.jpg

平成21年11月29日(日)に、
鳥取県中部の倉吉パークスクエアふれあい広場にて、
恒例のくらよし大市(フリーマーケット)が開催されました。

昨日が雨だったので、
出足は悪かったですが、
最終的には160近くのブースが出展しました。

ずいぶん寒くなったので、
ジャンバーやマフラーなど
みなさん厚着をして参加しておられます。

鳥取市内では、
インフルエンザ警報が
倉吉市内では、
インフルエンザ注意報が、
それぞれ出ているそうで、
マスクをしている人の姿をたくさん見ました。

今年のフリーマーケットは、
12月最終日曜日の、
平成21年12月27日(日)を残すのみです。

1月、2月はお休みですので、
冬物を出したり買ったりするのは、
最後のチャンスです。

ぜひお出かけください!!

フリーマーケット くらよし大市-_IGP2754.jpg
平成21年7月26日(日)に、
倉吉市の中心市街地にある、
倉吉パークスクエアのふれあい広場にて、
恒例のくらよし大市が開催されました。

早朝は雨が降っていましたが、
受付開始ごろになると雨が止みました。

青空がちょっと見えたような気がしたので、
このまま雨が降らないと
いいなあと思っていたのですが、
残念ながら11時頃に再び雨が降り出してきました。

今回は、50ブース程度でしょうか。

屋外のフリーマーケットなので、
こういった日は
雨対策するか、
それとも
あきらめるか、
それなりの対策を考えないといけません。

次回は天気になるといいなあと思います。


フリーマーケット くらよし大市


平成21年6月28日(日)に、
倉吉市の中心市街地にある、
倉吉パークスクエアのふれあい広場にて、
恒例のくらよし大市が開催されました。

くらよし大市は、屋外で行われる
フリーマーケットで、
毎月最終日曜日の8時30分から12時まで
行われています。

今回は、180以上のブースが
出展しました。

前回が200を超えていたので、
暑さで屋外のフリーマーケットが、
若干、敬遠されたのかもしれません。

強い日差し対策の、
日よけの傘や、
脱水症状にならないための
水分補給が
必須でした。

皆さん、お疲れ様でした。

フリーマーケット くらよし大市-R0021090.jpg
5月31日(日)に、倉吉パークスクエアにて、
毎月最終日曜日恒例のくらよし大市が開催されました。

あつくもなく、さむくもなく、ひざしもほどほどの絶好の
フリーマーケット日和でした。

出展は、230を超え、用意していた出店用シートを、
あわてて買いに行く場面もありました。

次回は、6月28日(日)です。

本格的な夏に向けての商品を、ぜひGETしてください。