ロードバイクで無謀旅 | ほぼ釣り人たまにバイクやキャンプ

ほぼ釣り人たまにバイクやキャンプ

釣りバイクキャンプ⛺チャリ旅行などなど

個人的な日記です。

もう先週の出来事ですが忘れないうちに記事にする。

なんとなく思い立ってロードバイクで出掛けてみた。


何気なく自宅近くにあるコースをGoogleマップで調べてると自転車専用道が一応有るみたい。

神崎川と猪名川にサイクリングロードがある、うん確かにある。

そんでぱりんこよりかる~い気持ちでここに到着したのが午前9時、、
神崎川サイクリングロードの終点(笑)
ここからスタートしてみる。

なんとなくね


淀川の(クソみたいな)サイクリングロードと違って人をイライラさせる車止めがなくって超走りやすい!

スイス~イとなんとなく大阪空港に着陸する飛行機が見える名所に来てみた。

ここまであっという間。

噂通りなかなかの迫力。(動画は最後にあります)


ほんで伊丹と言えば「バイクワールド伊丹店」である(笑)

まだ余裕な表情


ちょうど営業開始の時間やったので休憩がてらチラ見する

メモ帳代わりに使います、隼のオイル変えたいので。


欲しいなぁ、買えないけど···のコーナー



なにげにこの店舗は隼の大物部品が沢山在庫してる、そして売れないため安売りしてる。


写真にはないけどゲイルのホイールも安く売ってある。



さぁチャリにも乗ったし飛行機もバイク用品も見たし。。


あとは帰るだけ~



と、思ったけどここで自分のなかの悪魔な方のヤツがワシに囁く。

「国道173号通って能勢まで行こうや!ここまで来たらすぐそこやで~ウヒヒヒヒヒヒ



ワシ、これが地獄の始まり




フラフラと北上して173の坂を上り始める。


猪名川沿いから能勢電で絹延橋滝山鴬の森鼓滝~


この辺でなんかしんどいことに気がつく(笑)
ここまで全部上り坂、、(;´Д`)ハァハァ言いながらも北上。


多田平野一の鳥居畦野···


この辺りはもう···軽く死にそうになってる(笑)

ほんで肩で息を始め休憩も三分置きになった山下付近、体力はけっこーヤバめでしたがまだ周りは人通りも多く街並みも明るい

この辺りで引き返して置けばあとは全部下り坂で楽やったのに···

更に北を目指し立ちこぎで進み続ける。


知ってる人は知ってるけど···
国道173号はこの辺りで高架へ別れ自動車専用道みたいになる、そしてトンネルばかりになる。


ワシはアホなので前進することしか出来ない性格。


なので片道一車線の狭い高架トンネルへとチャリを進める、この時考えてたことは


「そういえばまだこのチャリに名前つけてへんなぁ」


何回も休憩しながら一庫ダム



帰りどないしよ?て考えたけど同時にまぁどうにでもなるわ

と開き直って更に北上


ようやくヘロヘロになりながら到着した

「道の駅能勢くりの郷」


めっさ腹減ってたけどいっぱい食ったら間違いなく動けなくなるんで軽く行動食

栗の作り物、学芸会ちゃうぞ

猪の剥製、、、蹴り飛ばしたくなる。。


近くの乗馬センターから無理矢理連れられてきたポニー。

シュールな顔すんな

来た道を戻るのはなにがなんでも嫌なのでさらに北上→東へ→余野コン(これも関西人しか知らん)方面通って帰ったろう!

て、思ったけど更にドツボが待っている。


ワシの心の中とは裏腹に天気だけは快晴

なんと通ろうと思った道がなんとこの前の台風で通行止めなっとる!

しゃーないのでなくなく二キロほど戻り別の道へ引き返す、、そこはふもとであるその場からでも余裕で解る急な上り坂···うん、絶望しかない、、

このときはまるで「スカッとジャパン」を無理矢理最後まで見させられ終わったと思ったら次に「モニタリング」を強制視聴、そして感想文を用紙30枚書け!

とハートマン軍曹に怒鳴られた感じ。


この頃は膝も激痛やしもうチャリを押し歩くしかないので無理矢理山を上る。五時半のサラリーマン以上に帰ることしか考えてない。


立ちションしてもフラフラして立てなくなるほど疲れてる、それはもう只のションである。

なんか知らんけどこのときアンディフグに励まされてる自分をイメージして、、あてなき能勢の山道を押したり漕いだり···アンディ、お前はとっくに死んでるやろう···
( ノД`)…

なんでこんなとこまで来てもうたんやろう···て、かなーり後悔する。


たまに登場する癒しの下り坂でヤッホイ言いながら帰路につく。

こんな道に迷い混む。

ツーリングなら、バイクなら、エンジン着いてたらめっちゃ楽しい道のりやと思うけどまだまだ我が家は遠い···

途中、無人販売のニンニクを気付けに丸かじりしたり狂った様に伸びた髭をむしりながら正気を保つ

ようやく帰る算段がついてきました、、国道477号線の妙見口駅あたり

なんとここからあとはほとんど下り坂!!!

極端に言うと大阪湾まで下り!そう考えると少しやる気が出てきて50キロ以上にて飛ばしまくる。

下り坂がこんなに好きになったのもこのときが初めてやろう

そして帰ってきた猪名川サイクリングロード



すっかり夕日

平地に出たらこっちのもん(でも膝は激痛)、余裕も出てきて朝方行った飛行機ポイントへ立ち寄る。

迫力の動画はこちら




ほんで来たときの三倍位の時間を掛けて休憩しながらしにもの狂いで自宅へ到着した


写真は逆になってるけど気にならん位疲れてるこの時





安もんサイクルコンピューターによるとおよそ100キロ!走りました!


もう隼なら10倍の千キロ走った気分である。

そんくらい疲れたねマジで。


もう二度とやらん!


と言いたい所やけど走ったロケーションが悪かった事や膝の激痛はサドルが高かった事、その他色々学習したのでロードバイクはまだまだやります(笑)

次はビワイチやれそう!



では!めんそーれ!