膝の手術を受けて退院してところでブログが止まってました。
両松葉杖で退院し、今でもリハビリと大学病院に通院しています。
切断した骨は、早くて5ヶ月でくっつくと言われていました。
その5ヶ月が過ぎましたが、全くと言っていいほどついてないらしく、悔しいです。
毎日のリハビリも頑張ってきたし、保険適用外の治療も始めたのに。
今頃になって、私の年齢から考えて、骨粗しょう症の検査をしましょうとなりました。
年齢の事なんて、初めからわかっている事なのに。

で、昨日レントゲンみたいな検査を受けて、血液検査をしました。
それで、骨を作る成分について調べるようです。
来週結果を聞いて、新しい治療法を取り入れる事になると思いますが、どれだけ成果が出るのかもわかりません。
大学病院の先生の話では、このままくっつかないようなら、腰の骨を削って脚に移植する手術をする可能性も言われました。
仕事は、契約上、どうしても2月に復帰をしないと自己退職になってしまうので、軽作業のみという上限付きで復帰はしていますが、重い物を持てないので、ほんの少しのお手伝い程度の仕事しかできません。
このまま順調にくっつくにしても、あと2、3ヶ月はかかるし、痛みの原因である、膝に入ってるネジとプレートを取る手術も受けないと完全復帰はできません。
最悪の移植手術となるとどうなるのか。
4ヶ月も休職して、復帰してもその程度の仕事しかできない私に苛々をぶつける人もいるし、精神的に辛い状態です。
70歳までフルタイムで働きたくて手術をしたのに、何でこんな事になってしまったのか。
今後の仕事についても職場と話し合いを持たないといけません。
働く事が好きで、何の趣味もない私にとって、脚が治らなければ、完全復帰は無理だし、他の仕事に転職というのも、年齢的に難しい。
本当に落ち込んで、号泣しました。
今は何とか気持ちも落ち着きつつあり、もう、なるようにしかならないと思う他はないのだと言い聞かせています。
仕事ができないのも辛いけれど、周りに迷惑をかけ続けている状況も辛いです。
#骨切り手術

#変形性膝関節変性症

#休職

#仕事復帰
##