こんにちはにっこり
 
看護師だって楽しく仕事をしたい
看護師だって収入をもっと増やしたい
 
仕事や子育てしながらでもお家で起業
 
家族みんな幸せ♪0から始める看護師ママ起業
起業コンサルタント 吉川明日香
 
 
 

 

〜看護師でも収入の柱を増やしたい〜

 

 

『子供にお金をかけてあげたいけどできるのかな』
『こんな余裕のない生活は嫌だ』
『今まで好きなことで来ていたのに何で』
『副業禁止の看護師だって収入を増やしたい』
 
そんな悩みありませんか?
 
『起業』を選んで
 
毎日ワクワク
将来が楽しみでしょうがない
そんな人生にしませんか?
 
 
 
 詳しいプロフィールはこちらから↓
 

 

 

 
 

 

  看護と起業の共通点とは

 
 
看護と起業が似ている?
 
いやいや看護師の仕事と起業は
全くの別物でしょ!?
 
同じところなんて全くないよ
 
 
だって看護師の仕事って
デスクワークから体力仕事!
お部屋のお掃除をすることもあるし
歯磨きや食事の介助だってある
 
患者様がどんなところが
困っているのかを理解して
手助けしてあげるのが仕事!
 
 
世に言う起業って
才能がある人が
パソコン片手にカフェでパチポチ
毎日のようにおしゃれなランチ食べて
皆でお茶して
高級外車のって
 
 
世に言うリア充ってやつでしょ!
 
 
インスタもきらびやかで
毎日ブランド店めぐって
 
 
もともとお金ある人がすること
だから看護師の仕事とは真逆でしょ!
 
 
って私は思ってました(笑)
 
 
 
 
 
実は結構共通点があるんです!
 
今回は3つ紹介していきます♪
 
 

 

1.時間管理が大切

 

 

看護師の仕事は
 
情報を集めながら終業時間までの
作業の流れを考えて
 
いかに効率的に仕事ができるか
 
イレギュラーのことが起きたら
何を優先すればいいのか瞬時に考えて
時間内に終わるように努力しますよね!
 
 
実はこれって起業も同じで
 
目標に向かって行う行動量を計算して
その行動量を1日の中でどう割り振れば
 
効率的にかつ効果的に
できるかを考える
 
 
作業時間を考えて
無駄な時間がないように
行動することが大切なんです
 
 
これって看護師の業務と似ていませんか?
 
どちらの仕事も
 
いかに時間を味方につけるかが
大切なんです!
 
 
 

 

 

2.作業マニュアルがある

 
 
看護師って1日のなかで
 
マニュアル通りに
こなさない日なんてない
 
っていうくらいマニュアルと関わりますよね
 
・1日の作業の流れのマニュアル
・点滴を作るマニュアル
・薬を飲ませるマニュアル
・記録方法のマニュアル
 
 
上げればきりがないくらいマニュアルが存在します
 
 
これは起業でもいえる事なんです!
 
起業って名前を聞いただけでも難しそうだし
よく分からないから怖いし
あまりイメージ良くないですよね(笑)
 
 
そんな起業でも
 
『成功するためのマニュアル』が存在するんです!
 
 
それはどんなことかというと
 
 
・起業とはなに?のマニュアル
・起業を成功させる為の気持ちのマニュアル
・お客様に知ってもらう方法のマニュアル
・お客様の対応のマニュアル
 
 
様々なマニュアルが存在します
 
 
 
 
 
 
看護師も起業家も
どちらもマニュアルがあるからこそ
しっかりとしたサービスが提供できます
 
 
 
マニュアルがなければ
 
看護師であったら大きな事故につながってしまい
患者様に迷惑をかけてしまったり
自分や同僚が危険にさらされたり
 
してしまうかもしれません…
 
 
 
安全、安心にサービスが提供できるよう
マニュアルが必要であり
 
 
マニュアルがあるからこそ事故や事件にならずに
サービスが提供できているのだと思います
 
 
 
 
 
 
起業は
 
 
がむしゃらに自己流でやっていても
何もうまくいきません
 
 
成功している起業家の方から
成功方法(起業のマニュアル)を学びます
 
 
成功方法を学ぶことで
より効率的にお客様にアプローチができ
質の高いサービスが提供できます
質の高いサービスを提供できることで
1人でも多くの困っている方の助けになれます
 
 
マニュアルを使って困っている人を助ける! 
 
 
看護も起業もマニュアルを疎かにしてはいけない
ということですね♪
 
 
 
 
 

 

3.根拠のある行動をする

 

 
2のマニュアルと同じじゃない?
と思われる方もいるかもしれません
 
 
マニュアルを覚えることは大切ですが
マニュアルの裏にある根拠を
理解することがとても重要なのです
 
 
マニュアル通りに動くことは
とても大切ですよね
 
 
でもそれって
なぜその通りに動かなければならないのでしょうか?
 
 
マニュアル通りに行っていれば
アクシデントが起こることはないと思いますよね
でも本当にそうでしょうか?
 
 
患者様も、お客様も
人対人のお仕事はみんな
いつも同じ人と関わるわけではないですよね
 
 
マニュアル通りにいかないことありますよね
 
 
そんな時どうしますか?
分からないので逃げ出しますか?
それともケースバイケースだと
見ないふりをしますか?
 
 
 
 
そんなことしませんよね!
 
 
こんな時に、マニュアルの根拠がわかっていれば
解決できることが多くあるのです
 
 
例えば
点滴の針を刺す時
マニュアルに血管の場所が書かれていたとします
 
実際に患者様のところへ行ったら
 
マニュアルと同じ場所に血管がない
 
なんてことが多々あると思います
 
そんな時に
あっここなら刺せそうと思ったところが
刺しにくいからと言って
 
抹消から中枢へ刺さなければいけない針を
中枢から抹消へ刺す
 
なんてことはしませんよね
 
なぜですか?
 
 
これは針を刺す血管である静脈が
指先(抹消)から心臓(中枢)へ
戻っていく血管であり
そのため針の指す方向が決まっている
 
という根拠がわかっているからこそ
私たちはこんな行動を起こさないのです!
 
もし知らなかったら…
やっちゃう人がいるかもしれません
 
 
 
 
患者様は一人一人違います
その人にあったケアをするために
根拠を理解しておくことが重要なのです
 
 
マニュアルには必ず根拠があり
根拠がわかると根拠に沿った対応ができます
根拠に沿った対応ができれば
それを応用することで
個々に合わせた対応も可能になるのです
 
 
起業も同じで
成功者から成功した方法と
その根拠を学びます
 
 
これはなぜか
もともとの才能があり
独学で成功する人は少なく
独学のほとんどの人が
失敗しているからです
 
 
成功している人はその地位を気付くために
人知れず努力し
 
なぜこうしなければいけないのかといった
根拠をたくさん集めて
実践して失敗と成功を繰り返して
今の地位を築きあげているのです
 
 
ということは
 
成功している方から教われば
どんなところで失敗するのか
なぜ成功したのかの根拠を教えてもらうことができ
最短ルートで成功へ近づくことができます
 
 
成功者から学び根拠に基づいた方法を
素直に実践することで
大きな失敗をすることなく
 
成功というゴールへ
一直線に進むことができます
 
 
 
 
看護も起業も初めから自己流では
大事故を起こしかねません
 
 
 
しっかりと根拠に基づいた方法を知り
時間をうまく活用していくことで
どんどん自分のレベルが上がっていきます
 
 
 
自分のレベルが上がることで
今まで見れていなかったところまで観察することができ
その患者様(お客様)
一人一人にあった対応ができていくのです
 
 
 
看護も起業も
自己流でめげない為に
学んでいくことが大切です♪
 
 
 
起業って何?
どんなふうに学べばいいの?
など疑問に感じたら↓
 

 

≪公式LINE登録者限定≫

 

LINE相談受付中ニコニコ

 

 

ご登録はこちら

 

友だち追加

 

もし追加できない場合は

@225qjaca

で検索をお願いしますひらめき電球

@もお忘れなく

 

 

 

✔私でも起業できるかな?

✔自分にでもできることがあるのかな?

✔どうしたら良いのか分からない

✔まず何から始めたらいいの?

✔起業について詳しく知りたい

 

などなど

 

悩みは人それぞれあります。

一人で悩まず相談してみてください

 

 

ご質問、お問い合わせも

こちらからお願いいたします

 

 

 

 

起業スクールの実績は

プロフィール をご確認ください♪

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました❤️