ども、
著者名だけで、内容も確認せずに手にとってしまうってこと
ありますよね
そんな条件反射での買い物をすると
買ったことを忘れてしまうことがあります
特に、買ってすぐに読めない(積み本がある)場合は・・・
と、言うことで今月の新刊文庫を
月初に買う→買ったことを忘れる→月末にも買ってしまう
という笑えない事態に陥りました
暑さのせいにしておきましょう
荻原さんの短篇集です
どの話も面白いですが、
どれも似たような設定の話を長編で読んだことあるような・・・
という気がしてしまいました
長編のモチーフ集と考えればよいのでしょうか?
個人的には、
やはりこの人の作品は長編で読みたいと思いました
また、オロロ畑シリーズみたいなのを書いてくれないでしょうかね?
では
著者名だけで、内容も確認せずに手にとってしまうってこと
ありますよね
そんな条件反射での買い物をすると
買ったことを忘れてしまうことがあります
特に、買ってすぐに読めない(積み本がある)場合は・・・
と、言うことで今月の新刊文庫を
月初に買う→買ったことを忘れる→月末にも買ってしまう
という笑えない事態に陥りました
暑さのせいにしておきましょう
もう一度買ってしまいそうな気がしたので、
詰みボンの順番を入れ替えて、
オー!ファーザーを読み始めましたよ
さて、
毎度前置きが長く本編の短いですが
荻原浩著:さよなら、そしてこんにちは
荻原さんの短篇集です
どの話も面白いですが、
どれも似たような設定の話を長編で読んだことあるような・・・
という気がしてしまいました
長編のモチーフ集と考えればよいのでしょうか?
個人的には、
やはりこの人の作品は長編で読みたいと思いました
また、オロロ畑シリーズみたいなのを書いてくれないでしょうかね?
では