ども、
今週も雪がふるかもしれないという
天気予報に戦々恐々なオッサンのブログです
さて、
金曜日に届きました
そして、
属性(エンジェル/デビル)攻撃しか効かない敵が出てくるあたりから
と、
良かったのか悪かったのか微妙な評価です
Best版(程度の値段)だったら人に勧めてもいい・・・かなぁ???
では
今週も雪がふるかもしれないという
天気予報に戦々恐々なオッサンのブログです
さて、
金曜日に届きました
DmC・デビルメイクライ(PS3)
イージーモードに相当する「ヒューマン」でクリアしたので
ぐだぐだとご報告
最初は、
ダンテが不細工に感じて慣れませんでしたが
途中から見慣れましたww
グラフィックスはアンリアルエンジンを使ってます
まぁ、平均点レベルです
個人的には「4」のほうが綺麗に見えたかも?
相当前のことなので記憶が曖昧ですが・・・
自分はアンリアルエンジンの画が好きではないので
評価は厳し目かも知れません
オプションで「ガンマ調整」できますが
目に痛い感じの配色が多いです
イベントシーンの途中で一瞬音が切れたり、
クリア後のリザルト画面に行く所で(毎回)十秒程度画が止まるのが、
「ハングアップ?」と焦ります
作りこみが甘いです・・・
が、最近のゲームは総じてこんな感じですよね
「4」までは、固定視点(固定カメラ:4は一部自由視点)でしたが
本作は、ほぼ全てのシーンで自由視点です
ですが、
それ故に敵をロックオンできないことが非常に煩わしいです
そして、
属性(エンジェル/デビル)攻撃しか効かない敵が出てくるあたりから
かなり苦戦します
というか、イライラさせられます
Amazonの評価でも
生粋のファンからは厳しい声になってますね
DMCだと思わずに、純粋なアクションゲームとすれば
及第点なのですが・・・
ちなみに、
初回限定?の追加コンテンツDLCで
バージル編をプレイできるようなのですが
現時点では、「いつから」提供されるのか未定です
速攻で中古市場に行ってしまうのを防ぐ目的なんですしょうか?
と、
良かったのか悪かったのか微妙な評価です
Best版(程度の値段)だったら人に勧めてもいい・・・かなぁ???
