ども、
めっきり寒くなりましたね~
寒空の下を闊歩し、家にたどり着く
家に入ると・・・

メガネが真っ白に!

おぉ!現実世界でダークソウル体験!
霧の向こうにはボスが・・・


奥さん?


冗談はさておき



ーーーーーーーーーーーーーー
以下、
ブレイブリーデフォルトを少しやってみた感想ですが
若干ネタバレが含まれますのでご注意ください
ーーーーーーーーーーーーーー

また、
ダラダラと無駄に長文ですのでご注意ください
 




ブレイブリーデフォルトをやってます

据え置き機では、
やりかけゲームがてんこ盛りですが
携帯機は別腹です!
P4Gが終わったので携帯機は
やるゲームがなかったんですよね~

スクエニ作品(実は外注らしい)ですし
なんだか興味を惹かないキャラデザで
発売前は完全にスルーしていましたが
Amazonで好評価だったこともあり(※)
体験版をやってみました

(※)あえて、評価の内容は見てません星マークと評価数だけです


最初は
システムが良くわかりませんでしたが
ツボがわかってくると
じんわりハマります


古き良き時代のRPGですね~



この体験版は、数時間は遊べる代物で
SAVEデータがあると、製品版を始めるときに
ちょこっとおまけが付きます
※育てたデータを引き継げるわけではないので注意!

最近の作品は、
製品版のオープニングからの部分を
少し切り出した物が多いですが
この体験版は、
製品でできることを「ほぼ全て」体験できるようです
システムと戦闘を理解してもらうことが目的かな?
非常に良いです!
カプコンを始めとして、体験版とはこうあるべき!
というところを見習って欲しいと感じる出来です


と、言うことで
製品版を購入してみました


最初のARデモは
個人的に需要(興味)なしですが
試みは評価しましょう


キャラクタ設定・・・ベタ
ストーリー展開・・・ベタ
戦闘システム・・・基本的にベタなコマンド式
ジョブシステム・・・まぁ、ベタかな?


色々とベタなんですが
このバランスが絶妙です


体験版では
最初から複数のジョブが試せたので
ヒャッホイ!状態でしたが
現実は・・・甘くないですね

ボスを倒すごとに
そのボスの特性(ジョブ)が開放されます
色々とジョブを試したいけど
今のジョブをマスターまで持って行きたい!
という葛藤に悩みます
※体験版ではレベル3で頭打ちでしたが、製品版はレベル10まである?

戦闘は、
ブレイブ/デフォルトシステムが馴染むまで
雑魚戦が緊張感満載です
このシステムは上手く説明できそうにないのでパスします 

∑ヾ( ̄0 ̄;ノ オイ!一番肝心なところだろ!



また、状態異常攻撃の効果が大きいのも
緊張感を増しますね
毒を食らって、ポイゾナ?や毒消し草がないときの
悲壮感と言ったら・・・


と、
まだまだ序盤での感想なので
この先も同じテンションを続けていけるか疑問ですが
のんびり、じんわりやって行きたいと思います


なんといっても
ヘタレで下手な、私のようなゲーマーへの救済措置?なのか
すれ違い通信によるお助け機能が超強力(極悪)です
人によっては、
バランスブレイカー過ぎて使わないかも・・・

があるので、
歯ごたえのあるボス戦もスルー可能なのが
いいですね!(いいのかな?)


などなど、
とんでもなく長文になってしまいましたが
古き好き時代のRPGを
懐かしんでいる方にはオススメです


先ずは体験版をやってみましょう!


では