
黒(中古)のその間に~
¥5000の値差が広がってる…
悩みましたが、
レジに行き
「白ある?」と聞いたら
「ありますよ!」と用意されてしまったので
もう勢いで買ってしまいました
なんの話?…
読者の方には既にお分かりと思われますが
でた!
どさくさでゲームも購入
ゲームは中古です
※ただし、P4Gは「中古」となっていたのに新品でした
…amazon(新品)より高かったしね

ちなみに、自分的には新ハードと同時に買うゲームとしては
かなり少ない方です
…その分、現在体験版をダウンロードしまくり中
起動してみた
ACアダプタはこんな感じ
精算の際に一瞬キレて突き返そうかと思った
店員さんとのやり取り
店「延長保証どうしますか?」
俺「要りません」
店「Vitaはメーカー保証1年が切れますとどんなに些細な故障でも
本体交換となるため、必ず2万円弱の修理費がかかりますけど
大丈夫ですか?」
俺「…(一瞬フリーズ)」
俺(心の葛藤)
「俺の場合、1年間で相当使うから
それで壊れたって減価償却済でしょ?
今までもハード壊れたこと…あるな~
でもSONYのことだから、大抵のことは
『仕様です』って取り合う気もないに決まってる
どのみち、交換の方向なんだろ!」
…ここまで2秒ほど
俺「だ…大丈夫です」
まったく…
更に
ハード出す度に新しいクソメディアを
出すのも本当にどうにかして欲しいです
(しかも毎度大した性能でもない)
これがメモステかSD(Micro)なだけでも相当印象が違うのに…
ハードを開封する前にこんなに萎えたのは始めてです

PSP初号機では、ゲームメディアが飛び出す
「仕様」でしたが
今回は、ゲームカートリッジ(カード)が小さすぎます
それを差し込むところをゴム蓋で塞いであるのですが
深爪の自分には開き辛い…
まぁ…これだけ文句を言いながら
買ってしまう私のような連中がいるから
いけないというのもあるんでしょうが…
た・だ・し
起動してしまうと、やはり画面は「綺麗」です
PSNに体験版が相当数あるのも良いですね
UIは独特のものがあります
野心的というか…慣れるまでは「どうすりゃいいのさ」と
考えてしまいそうです
まぁ、いろいろ触って覚えろということでしょう
既に8GBメモリでは足らない気がしてきました
何故16GBにしなかったのか?と後悔してます
ではまた
