採集日:2022年 8月11日 正午頃

 

 

農作業、午前の部を終えまして。

ちょっとだけ畑周辺をブラブラ( ^ω^ )♪

 

 

道路沿いに生えてるコナラの木です。

一時、樹液を求めてカナブンやコクワガタが群がっていましたが・・

 

最近見ませんね。

見に来る時間帯が悪いのかな( ̄▽ ̄;)

 

 

 

 

何だ、この虫は!!?(´⊙ω⊙`)

車の窓ガラスに止まってました。

 

蛾のように見えますが・・・

私が持ってる図鑑には該当するヤツがおらず。

 

 

 

こちらは、アカマダラケシキスイ…かな?

 

樹液や腐った果実に集まるようです。

見つけた時、落ち桃の痛んだ部位に潜り込んでいました。

 

 

 

葛の花に寄ってきた、セセリチョウの仲間。

 

昆虫はまぁ・・居る事は居ますが・・・

採集したいと思う虫は見つけられませんね(汗)

 

ふぅ、帰ろっかな。

 

 

 

あっ!!あ…あぁ……アレは…((((;゚Д゚)))))))

 

 

 

 

ギイギイ…ギイ……(カミキリが発する音)

 

 

 

やったぁ〜!!!

人生初の『シロスジカミキリ』ゲットだぜ!!!(^_^)v

 

 

 

 

おぉ!これが国内最大と言われるカミキリか・・

 

なんと言うか・・

デカくて気持ち悪いってのが、まず率直な感想(笑)

 

 

 

 

この顎、怖いんだけど(゚д゚lll)

掴み方を間違ったら噛まれて出血しそうです。

 

おまけに爪の鋭さや脚力が強烈!

しがみ付かれたら、離すのに難儀するかも。

 

 

 

おっ、ダニがくっ付いてます (´⊙ω⊙`)

小枝で突ついて除去しときました。

 

 

 

 

虫カゴが無かったので、

偶然持ってたビールの保冷バッグに収容!

 

当然でしょうが、先方さんも逃げようと必死です。

スマンのぉ・・前脚引っ込めておくれ(笑)

 

 

 

よし後退した!!

今だ!!チャックを閉めろ!!!!

 

 

 

 

 

体長は・・・

ウロチョロされて、測りづらい事この上ない(;´д`)

 

55mmくらい?

 

 

 

 

調べると果物も食べるっぽい。

おまえさん、桃畑に居たんだから桃でも食ってな!

 

あ〜、桃食ってる、なんかカワイイ( ̄∀ ̄)♡