部下の目から見たリーダーシップの意外な盲点 | カウンセラー会計士・税理士 藤田耕司   ~心と経営と人生と~

カウンセラー会計士・税理士 藤田耕司   ~心と経営と人生と~

心理学・脳科学・哲学を高校の頃より勉強し、『人間』とは何ぞやについて学んできました。
現在、会計士・税理士・心理カウンセラーとして生きていく中で、様々な人間ドラマに遭遇し、そういった経験を通して『人間』の理解を深める上で気付いたことをシェアしていきます。

毎週金曜日に記事を連載させていただいているJBpressの『経営を変える心理学講座』第42回。

脳は何にアンテナを張って生きるかで、見る世界は大きく変わります。

人の印象や魅力に大きな影響を与えるのが、ワクワクすることはないかというアンテナが張れているかどうかです。

ワクワクにアンテナを張っている人は魅力的で自ずと人が集まってきます。

しかし、日本人はリスクにアンテナを張りがちです。

限られた人生の時間を何にアンテナを張り、何を求めて生きるかは自由。

であれば、ワクワクを求めて生きたいですね。


JBpress 『経営を変える心理学講座』
部下の目から見たリーダーシップの意外な盲点
第42回 親身になって接しても部下が会社を辞める理由
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/45038