カイゼンでラクラク豊かで幸せな人生を手に入れる方法! -14ページ目

こうなりゃ営業マンもカイゼンしてしまえ!

営業活動にはムダがいっぱい!

既存客ばかりまわってる。


これでは時間のムダ。

他にもまわるところはあるはず。


既存客は楽だから。

そのマインドがあなたと会社を滅ぼす。


マインドが変われば、あなたもカイゼン士です。


どんどんカイゼンしましょう!

まずあなたのマインドからカイゼン

そんなんやっても無理だ。

時間がない。

いままでこのやり方でやってきたから。


本当にそうか?

本当にそうか?

本当にそうか?


3回唱えてみよう。


カイゼンのネタがでてきます。


カイゼンは難しい?

カイゼンは難しい?

カイゼンはトヨタみたいな大会社がやること。

ウチは関係ない?


個人がやっても効果があります。

残業減らせます。


ファイル探す手間を省けば、カイゼンです。

ファイルのキャビネを開けて、どこになにが

あるのか、リストにするだけです。


探す時間はリストつくる時間の100倍ですよ。


それでもまだカイゼンやりませんか?

人事戦略のカイゼン

人事異動といえば、ここぞとばかり

人事部長なるお人がでばってくる仕事ですね。


そこで、人事部の関係者は自分達のアイデンティテーを

守る為に全力をつくします。


この間、たとえば営業セクションの部長は何をしているのでしょうか?

確かに会社によっては営業の責任者クラスが

面接に立ち会うこともあるでしょう。


しかし、会社全体の人事戦略はいったい誰が立てたのですか?

実はここにいたっては、各セクションの人材補充であるとか、

いうなればエゴで部分最適でしか考えられてないことが往々にしてあるはずです。


たとえば、営業と経理のパイプはいったいだれが受け持つのか?

その会社の業務分析と業務カイゼンのリード役はどこのセクションのだれなのか?


さらにデータベースによる営業支援はどこがやるのか?


これらの戦略があってはじめて人事戦略のアイデアはでてくるものです。

でなければ、でたらめの人事戦略しかあろうはずがないのです。


ここにも、カイゼンの思想が根底にあります。


仕事の平準化は各セクションで一体どこまで進んでいるのか?


経理連動な営業の仕事に問題はないのか?


現状分析からはじめようではないですか。

あなたの仕事、本当にそれは必要な仕事ですか?

今一度、あなたの仕事を徹底的に見直して

みませんか?


見直しのアプローチはいろいろあります。


・なぜ月末に業務が集中してしまうのか。

・この資料はいったい何のために作成するのか。

・この仕事の歩留まりはどんなものだろうか。

・この仕事はもっと効率よくできないか。

・この仕事をやめてみたらどうなるのだろうか。


などなど。


一度仕事のたな卸しをやってみたらいかがですか。

きっとムダな仕事が見つかるはずです。