我が子たちへ
昨晩8時頃、北海道のお友達が
現地の人に向けて情報提供の
シェアをしました
ご本人も停電と断水中なそうです
地震とは、こういうものです
備えてください
現在、北海道内火力発電所全てが停電しています。
電源供給が復旧しないかぎりすべて戻りません。
まず、ロウソク、灯りに代わるもの、本日中に用意して対応してください。
また、電源供給無いと水の確保も難しい場所もあります。
可能な限り、風呂への水溜めや空きボトルへの水の確保、冷蔵庫保管の食料を調達、など復旧までどれくらいかかるかわからないので対応してください。
バッテリーの充電🔌確保も大切です。
市役所、区役所、消防署、避難所でもできる場合があります。非常電源にも限りがあるため、一時避難など考慮し、熱中症等にも気をつけてください。
今後の地震には十分に注意してください。
熊本地震は翌日が本震でした。
東日本大震災でも2日前に震度6弱の地震が起こっています。
避難の際の準備物:水、缶切り、薬、タオル
今回の地震、横ずれ断層形の地震らしくて、東日本大震災、熊本大震災と同じらしく、今回の地震が余震の可能性が大らしく、48時間以内に本地震来る可能性が非常に高いみたいなので、
これからが1番気をつけないとダメなのかもしれないらしいです。
具体的には
外出中の方
落下物や倒壊の可能性がある場所には近づかないでください。
人の多い場所は混乱の恐れがあるのでなるべく避けてください。
家にいる方
断水を見越して、鍋、やかん、風呂などに水をためておいてください。
備蓄食料が十分でなければ早めに購入しておいてください。
高所にあり落下すると危険そうな物は床に下ろす等の対応をしてください。
ガスの元栓も十分に注意して下さい。
担当のNTTのお客さんから、
携帯の電波もlineもあと4時間くらいで電波塔の電気が尽きるから使えなくなるみたいです。
とのことなので家族の安否確認まだの方いたら早めにしてくださいね
⭐️シェアボタンが無いので、画面長押しコピペしてのシェアでお願いします
以上です