雨に見舞われたキャンプ計画でした

{765DFDCB-78DE-4AF5-BE23-CB383A6E22E3:01}

実は・・
3週間前から予約して指折り数え
仕事も頑張りました

結果は雨でテント設営を断念し
泊りは出来ませんでしたが

来れて良かったと思う事が有りました

{D37566A0-A44A-407A-92CA-1FA584B5C4F5:01}

西湖キャンプヴィレッジ・ノーム

ココに来たくなった理由は
最近目にした
アウトドア雑誌の写真の影響です

{91134286-A7BC-4A18-8FF6-54D826677624:01}
幻想的な景色にやられ

カヌーで釣りも出来る場所

{9FBBCD54-1379-4F90-A759-491DCFC43ACE:01}

プロデュースは昔憧れた
木村東吉さんです

ナイスなミドルだ・格好いい・・


昨晩思わず
2000年に発刊された本・・
引っ張り出しました

捨てられないなぁ・・これは・・

{27AD65CB-518E-4759-99FF-153C4C506B13:01}


キャンプを始めたのは確か16年前

一歳になる前の長女をベビー籠に寝かせ
夏のキャンプデビューでした

持ってる道具は椅子とテーブル
BBQ道具くらい

それ以外は全てレンタルです

夏のキャンプとはいえ山の夜は
寒くて寒くて震えました

そんな所へ毛布で包んだ赤ん坊を連れ
ノコノコと・・やって来た夫婦に

とやの沢キャンプ場のご主人たちは
さぞかし呆れた事でしょう

そんな私達に
毛布やら何やら貸してくれ
良くしてくれたから
キャンプに懲りず同じキャンプ場へと
行くのでしょう

今でも鮮明に覚えています


朝起きて・・驚きます
雨でも降ったのか・・と
何がなんだが理解できませんでした

テーブルが夜露でびしょ濡れ
木陰なんだから
タープなんか要らないね・・
程度の知識で

もっとゾッとしたのは

テーブル周りには
何かの動物が夜中に歩いた痕跡が有り
食べ物を探したようです

それが今でも教訓となり

以来クーラーボックスは
必ずテントにしまいます





2000年か・・
振り返ると・・

我が家の子供は
真ん中の長男が生まれた年
その一年後が次女誕生
長女はやっと3歳です

カミさんは授乳で慢性寝不足
自分は休日出勤ラッシュで

キャンプなんて
落ち着いて行ける状態ではなく

当時のキャンプは凄く人気で

バブルあとの金持の遊びなのか
庶民の憧れなのか

たまに予約しようともキャンプ場は
どこも一杯だった印象が有ります


仕方なく
アウトドア雑誌を眺めては
ため息をついていました


それでも
密かにカミさんには言わず
いつかは自分の道具で
キャンプを実現するぞ‼︎・・と

キャンプ道具をチョコチョコと
買い足している時期でした

{E607CB41-F1EF-4CF9-9402-8EF51F7D5B6A:01}
そんな自分からは

ポパイやメンズクラブといった
ファッション雑誌モデルの
東吉さんはとてもとても
眩しい存在です

{1E9399B3-23B4-48B2-A9BB-4089F14CD424:01}

道具選びをしている中で

どこのメーカーがいいんだろうか
キャンプと言えばアメリカ製だな・・

何から何までコールマンで緑一色に
なってしまった理由は

最初に見たこの本に
あまりに強く
執着した表れかもしれません

後になって気が付きます・・

ガソリンバーナーやクーラーは
コールマン

それ以外の

シュラフやテントは
日本の気候や風土に適した良い道具が
日本製にもたくさん有る事や

ダッヂはロッヂ

それぞれの得意なメーカーで
チョイスする楽しみが有る事を・・


当時自分の周りには
ゴルフや飲み屋の話は出ても
アウトドアの話が出来る人が近くに
居なかった



{9B7EBD69-A76C-4038-84FC-2111DF4DF684:01}

ノームで受付の女性に
キャンセルのお詫びし
手続きと返金を受けていると

後ろの扉から
あららら・ら
見覚えのある顔だ・・

あの憧れた木村東吉さんが
外室から戻りました

昔の風貌がまるで色褪せてない・・

とても自然で親切で嫌味が全く無い
アウトドアマンでした

女性スタッフさん(奥様だったかも)
の応対が親切で優しかったせいか

東吉さんへ
「キャンセルしてすいません」
すんなり口に出たのが今でも
不思議です

私達が釣りとカャックをやりたい話

雨で泣く泣く民宿に泊まる話を
親身になって聞いてくれ
とても気持ち良くノームを後にしました


これからは

慣れ親しんだキャンプ場以外にも
どんどん別に出てみようと思います


次は絶対に雨の反対で
リベンジしなければなりません‼︎

{637FCDB9-9E91-4C1E-87BA-D8B5EE0C4FB8:01}

駄目だ
仕事が手に付かないや・・