
昨日は府中【カフェサンク】にて
今野ちほさんの食品添加物講座
開催しました✨
食は大事✨
でも現代食は危険がイッパイ😰💦
欧米では「こどもに有害」なんて
添加物について表記される
お菓子もある一方、
日本では注意書きもなく、
それらが普通にスーパーに並んでいます。
「日本人は工業製品を食べている」
とまで言われる
認可数が桁違いに多い日本の添加物。
これが
キレイで美味しい加工食品のヒミツ🤫
けれど
石油、化学薬品、
虫😨 ○○の毛😱💦
何と原材料にルールがない!!
使用数に制限も無い!
(香料は一種類かと思いきや、20種類以上
組み合わせている場合もあるとか!)
更には
合わせて体に入った時の安全性不明😰
メントスとアレを合わせたら、、↓
食のトレンドやニーズに合わせて
添加物が以前の5倍に
なっているものまでもあるとか!?😱
今の食事が10年、15年先
ひいては子孫の体を作るというのに
味覚を麻痺させ
腸内菌バランスを崩すのだとか!
腸内環境が乱れ
いつの間にか
心と体を蝕む😱
何も気にしないで大丈夫な訳は
無いですね💦
ご自身の経験から
食の大切さを学んだという
腸内フローラの解説、食生活コンサルティング、食品添加物セミナーの講師
ちほさん。
著書「食品の裏側」で有名な、
現役サラリーマン時代には
「添加物の神」とも呼ばれた
安部司さんの愛弟子です💕
今回はこどものマスク問題で
ちほさんと知り合ってから
初の試み✨
食意識の高い6名の方に
ご参加頂きました✨
まずは
避けるべき要注意添加物を学び
原材料を見てどちらの商品を選ぶか?
実践クイズで知識の確認✨
そして
本物はどれ?にトライする
利き醤油✨
調味料こそ大事!と
本物の醤油に変えしばらく経つ我が家。
意見が割れて少し不安になるも、
めでたくパーフェクト正解でした👏
ここで知ったのは
原材料、製法でここまで違う👀
けれど、美味しいと思うものは
自宅で使っているもの、
またはそれに近いものだと判明👀
更に添加物で作るジュース✨
お馴染みのジュースが、添加物だけで
できちゃうという添加物のスゴさ😅
ジュースのはずなのに
毎日の食が味覚を作っている
んですね。
添加物を成分表示を見て避けるのも
もちろん大事✨
けれど場合によっては
それさえ無い場合もある。
そんな時も
知識と体で、選べるように
なれたら良いですね。
今、何を選ぶかが
家庭の味、こどもの味覚を作ります✨
それがひいては
日本の未来を守る事に
何故なら
時短✨見栄え✨
美味しさばかりを追及した
西洋化した日本の現代食😰
アレルギー、病気も増えました。
でも実は
玄米、菜食中心だった時代の方が
病気は少なかったのです✨
「体は食べた物でできている」
こどもの味覚、日本の未来を守る
食品添加物講座✨
有意義な学びを
ありがとうございました😊💕
✨イベントお知らせ✨
🌟11/19(土)13:30~ 16:30
鈴木先生の似合う・活かせる色が分かる
パーソナルカラー診断 🌈満員御礼✨
🌟11/26(土)9:00~12:00
朝マルシェ/府中 【ライトアップロビー】
🌟12/4(日) 11:00~16:00
「府中 deマルシェ」【カフェサンク】
最後までお読み頂き
ありがとうございました✨