こんにちはニコニコけーこです✨



現在私が住むまち、府中】についてです。


私の出身地の茨城県水戸市から上京、


八王子→西荻窪→板橋→東村山→そして

府中に住むことになったのですが


千葉県・いすみ市でまちおこしをしていたハナリンさんによると、


行く場所、住む場所には必ず何らかの理由(魂の計画)がある!👀


そうなので、たぶん何かあると思っています😊ので、そんな府中をご紹介させて頂きますおねがい




府中って?


府中は市内に京王線、武蔵野線、南部線が通り、都心からは20分ほど。 


多摩川のタマちゃん😆で名が知れた多摩川など、ほどよく水と緑に恵まれたまちです。


東芝キューピーNECなどの工場なども多く、


府中競馬場や、ユーミンさんの『中央フリーウェイ』に登場する「右に見える競馬場 左はビール工場」の通り、サントリービール工場🍻もありますニコニコ



東京都では端の方😅の府中ですが、

大化の改新ののち、武蔵国の国府(現在でいうと東京都庁)があった場所です。


府中という地名も、「国府の中」という意味なんだそう。👀

現在の東京都だけでなく、

埼玉県と神奈川県の川崎市、横浜市一部までが武蔵国だったそうです👀広い。


東京のシンボル、スカイツリーの高さは

634m。


これは、スカイツリーのあった場所が昔は武蔵野国(むさしのくに)だったことからきているそう👀


スカイツリーは職場近くからもよく見える所だったので、建設の途中も見ていますが


スカイツリーの高さにそんな意味が👀✨



そんな武蔵野国の中心に、各地の神々を集めて置かれたのが大國魂神社です


大國魂神社 大鳥居と交番横観光情報センターでは、そんな府中の観光情報や、パンフレット等がもらえますニコニコ



神社への参道の途中には、入場無料の

ふるさと府中歴史館もあります。


バーチャル映像で武蔵野国の国府を探索できる機械がありますニコニコ


質問を選択して、門番に話しかけることもできます


「えっ、この人に何聞いたらいいの?😓」と長女。(笑)



感染症対策のため、

今は綿棒で😅

郷土かるたもできますニコニコ

(前に中国で、つまようじでエレベーターのボタンを押すとかあったけど、まさかこんな近くにあったとは😅!)


小さい子用に、踏み台も✨
使った綿棒を捨てるゴミ袋もありました😆


このかるたは、

こどもたちも大好きニコニコ


来ると必ず遊んで帰ります😁


他にも昔の地図や、瓦など発掘されたものが展示されています。

(今もスーパー等建設するときに、地中から遺跡が出てきちゃったり😓するみたいです)



お近くにお寄りの際は覗いてみて下さい

府中市宮町3丁目1番地  042-3354-393

午前9時~午後5時 /月曜日休館



武蔵野国について↓



府中ハナリンお話し会/オフ会募集中です!↓↓↓こちらまでニコニコ✨お待ちしています

お話し会には町田の松沢純子さん

立川の糸かけアート講師 五木田和美さんも来てくれますよ☺️✨


お二人に会いたい方もぜひ✨

残席わずかです!😃


松沢純子さんのブログ↓


五木田和美さんのブログ🌸↓


糸かけアート、イオンモールで体験イベント募集中だそうです☺️✨↓



最後までお読み頂きありがとうございました✨ニコニコ


いいね👍ボタンも、いつも励みになっています✨ありがとうございますニコニコ


LINEはこちらから↓



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


☆BASEにて
まいにちが楽しくなるハンドメイド雑貨を販売中ニコニコです✨