こんにちはニコニコ

続きまして、
花粉症が楽になる⤴️

体を冷やさず、
炎症を起こさないようにする
ために、やめたこと

です。

これは自然派ママ、あいこさんの
生理痛を軽くする方法
とも重なります☺️

 女性はとてもためになりますよ!↓
友達皆にシェアしたいオススメ動画おねがい



さて、花粉症対策でやめたこと。

ですがまずは




☆化繊肌着を止める
○ーとてっく等の、ポカポカ系下着。👕

私、冬は2枚重ねて着てました😆

ところが👀2人目妊娠中。

それまで全然!平気だったのに、
化繊の針を刺すような刺激😱

とても我慢できず、脱ぎ捨てました💦💦

そういえば顕微鏡で見ると、化繊は繊維がトゲトゲしていると聞いたこともある、、

汗かいたらすごく冷えるし、😰💦

ひょっとして
ものすごく体に悪いんじゃ、、??😒

と疑いの目を持つように。

冬を前に少し迷う気持ちもありましたが😰

思いきって廃棄👋  スッキリ😆✨

そして
意外と大丈夫😊👍✨

赤ちゃんにも、肌着に化繊なんか着せないですよね。

後日本で読みましたが、

体内静電気を溜め込み、体内で気づかないうちに炎症を起こすらしいのです。

おじいちゃん、おばあちゃんの肌着は全部

綿、竹布、等の天然繊維。ももひきも。😊

せめて肌着は天然繊維のものを、
と心がけてますニコニコ



☆添加物を避ける
添加物には腸内環境を悪化させ
体を冷やすものが多くあります。😰

発ガン性のあるものも。

日本は何故か世界に逆行し、
規制がゆるくなっています😱

長期的な安全性もまだわかりません。

忙しくても、私はできるだけとらないほうが良いと思っています。


☆白砂糖を取らない
甘いものは美味しいですが、白砂糖は!!血が汚れて体がとても冷えます💦

肌が荒れたり、ニキビとか、、

傷の治りが遅かったり(化膿したり)😢
で体験済み。←これは母も言っていました



☆植物油脂を取らない
盲点ですが、

油こそが炎症のもとになっている!!

場合が多いのだそう。

神仙堂薬局の鈴木さんも↓
 感染症も、炎症も油で重症化する話


コロナ騒動を早くから見抜いていた
崎谷先生も油の選び方が重要としています↓


崎谷先生の著書↓



揚げ物すると、気持ち悪くなりますよね😱

揚げ終わる頃には何故かゲッソリ。。😞

あれは酸化した油を吸い込んでいるから😱

我が家では揚げ物の回数を減らし、

ココナッツオイルを使っています。

これなら
気持ち悪くならない!⤴️✨

ココナッツオイルは高温による酸化に強いのだそうです。

油処理も、冷やせば固まるから
棄てるのが楽です😆✨

 ココナッツオイルは、こちらで買っています↓

「オーガニック プレミアムココナッツオイル(無香タイプ)460g【ココウェル】」 https://www.amazon.co.jp/dp/B00CYVZM6U/ref=cm_sw_r_cp_apan_glt_i_39M6729A20J9PV5HGD35




☆電磁波対策
寝るときには携帯を遠くに&接続を切る

寝るときに枕元に携帯、更に充電はとても危険らしいんです😱💦

残念なことに、我が家はオール電化😢

せめて寝るときくらい、、の対策です。


色々ありますが、
できることから気を付けるだけでも、
大分違うかと思います。

暖かくなる春を、少しでも気持ちよく過ごしたいですねニコニコ🌸



最後までお読み頂きありがとうございました✨ニコニコ

いいね👍ボタンも、いつも励みになっています✨ありがとうございますニコニコ


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


☆BASEにて
まいにちが楽しくなるハンドメイド雑貨を販売中ニコニコです✨
 

 

LINEはこちらから↓