今日もブログにご訪問頂き、ありがとうございます。


不動産投資 ブログランキングへ

不動産投資ローンと言えばス○ガ銀行。
借入金利は4.5%です。

いやー、金利高いですね。実は、私、借りてます

色々な方のブログを読んでると金利1%台で借りている方もいらっしゃるようです。

金利1%と4.5%と、どっちがいいか?

そりゃ1%がいいに決まってますが、4.5%には4.5%の役目ってもんがあります。
つまり、4.5%の金利は『リスクある物件にも貸しますよ』って意味が含まれてます。

通常の銀行ですと『融資期間は耐用年数-築年数』なんて言われてしまい、結局買えるのは新築か築数年の木造アパート位に絞られてしまいます。築古の木造に長期の融資をするス○ガの様な銀行は本当に少ないでしょう。

でもス○ガはそこのリスクを取る変わりに高い金利というリターンを得ているのです。
そして、高金利でもいいからス○ガから借りるという投資家もいるのです。

全ては需要と供給です。


最近、ス○ガが築古の木造アパートへの融資を行わなくなった事によるス○ガショックなるものがあるようですが、またすぐに復活するのでは?と予想してます。だって築古木造への融資を否定したらス○ガ自身の自己否定につながりませんか?
ス○ガの不動産融資のマーケットは築古木造アパートの為に存在していると言っても過言ではありません。だからこそス○ガショックなんて形容をされているのです。(ス○ガさん、勝手言ってごめんなさい)


さて、最近の心配事と言えば『国債暴落で金利急騰か?』という事だと思いますが、
(私、どちらも起こらないと予想してますが)

そもそも各銀行の融資金利の設定には国債の長期金利や日銀の政策金利等色々な要素が絡みますが、

結局は需要と供給ではないでしょうか?

誰も借りれないような高い金利設定をするでしょうか?
銀行だって融資しなければ銀行そのものの利益が上がりません。
交渉次第で金利を下げてくれる場合があるのは、他行に借り換えられて融資残高が減るのは勘弁してくれっていう銀行側の懐事情があるのです。
(銀行にとって預金は負債、融資は資産です。)

国債の価格が急落して長期金利が急上昇した場合に、
即座に我々への不動産融資の金利が跳ね上がるとは少し考え辛いのです

例えば、今の経済状況下で急にス○ガの金利が4.5%から倍の9%に跳ね上がって、一体誰がいままで通りに返済出来るでしょうか?

そもそも9%の金利に耐えられる(途中で自己資金を注ぎ込む様な)余裕のある人はス○ガから借りません。

じゃあス○ガは返済出来なくなった担保物件を片っ端から競売にかけていくなんて事が出来るでしょうか??

私は、なかなかそんな判断には至らないと思ってます。
金利を上げる事で銀行の経営状況にもろに跳ね返って来ますから。

だからそんなに極端な金利上昇にビクビクしなくてもいいんじゃないかと思います。

金利が上がらないと言っているのではなくて、今の経済状況で上がる時にはそれなりの猶予があるはずと思いますし、銀行もある程度の相談には乗ってくれるはずと楽観視してます。(但し、中小の製造業の様な企業向けの資金についてはわかりません。)

むしろ心配するべきは『経済が成長している時の金利上昇』ではないかと思いますが、それについてはまた明日。

今日も最後までありがとうございました。

不動産投資 ブログランキングへ