私は中学校で特別支援員をしてます。
うちの中学校は7日、8日と分散登校で玄関で学習するプリントなどを受け渡してます。
4月の時点の担任の先生方の対応は週に一回電話をし、一人、一人、家庭訪問をして生徒のサポートをしていました。
そして今日からは1限〜6限まで時間割通り家庭学習をしていきます。学習の仕方もきちんと動画で説明してます。
支援員は基本、生徒がいない時は休みなので、ほとんど休みでした。
だから先週は久しぶりに生徒の顔が見ることができ安心しました。
ダウン症の生徒がいるのですが頑張ってお父さんと徒歩で登校。笑顔が見れて嬉しかったなぁ
私の住んでる県は特定警戒都道府県に入ってます。
6月1日から学校が始まる予定だけど中学総体もやるのか決まらないし中間テストは、なし!
私は休校に入った一週間だけ先生方のマスクを作っていました。慣れないからマジ疲れた〜

でも使ってくれていてよかった

