昔々、住んでいた家、トイレのリフォーム工事でシロアリ大量発見。すぐさま業者に駆除依頼。

当時は強力な駆除薬を使っていたのか、Gがピタリと出なくなる棚ぼた効果もありました。

恐らくですが"有機塩素系"だと思われます。

強力で半永久的な効果の反面、土壌汚染等の懸念から使用禁止(法規制)に。


その後"有機リン系"に代わるもシックハウス問題で使用中止(自主規制)に。


そして現在、5種類のタイプが使用されているようです。以下、ネット検索によります。

・ネオニコチノイド系 ニコチン

・合成ピレスロイド系 除虫菊

・ホウ素系      ホウ酸

・他、割愛


現在10年目に入った自宅は防蟻処理(5年保証)をしていますが、どのタイプを施したのかわかりません。(保証書に成分記載がありません)


また、保証書には

ヤマトシロアリ、イエシロアリ以外は対象外

とも記載されています。

それ以外のシロアリは知らんがな🤷‍♀️ってこと?

結構無責任。


今回、ホウ素系にしました。

理由は

・哺乳類には無害

・効果は半永久的

・全てのアリに効果、Gにも

欠点は

・水が掛かると流れてしまう

・即効性はない


10年目でシロアリは見ていませんが、先月普通のアリを10匹ほど見かけました。





先のシロアリ処理、普通のアリは対象外だからか、それとも薬剤の効果切れによるものかわかりませんが、10年目にして初見参です。


家の周りにアリの出入り口はありますが、アリは見かけません。床下はベタコンなので地下から上がってきたとも考えにくい。

床下点検においてもアリの集団はいなかったようです。



こうした巣の入り口はあるのですが、、、


どこ、どこ、どこから来たのか黄金バット♫


思わず口ずさんでしまいました。