競馬のイラスト | フリー、無料で使えるイラストカット.com (illustcut.com

 

 まず昨日のねらいの振り返りを短く。

 中京2歳Sは朝方の予想では、5枠の①人気スターアニスに距離不安があるというか、坂のあるコースが初めてで、最後に脚が上がって差されるのではないかと思い、距離経験のある6枠のパープルガーネットを中心視しましたが、昨日の中京の枠連の動きを見ていくと、258枠の筋目が優勢なのは動かしようがなく、翻意しておとなしく5枠のスターアニスを軸馬にしました。最後に差したのが4枠のキャンディード(前走1200で1400距離経験なし)だったのは、ちょっと予想外でしたが、馬券の方は何とか的中でした。

 新潟も一日の流れとしては258枠が優勢と判断し、メインの新潟記念は朝の狙い通り8枠のエネルジコが軸と見ました。レースでは最後シランケドとの叩き合いに半馬身遅れる惜敗でしたが、休み明け初戦としてはまずまずでしょう。3着のディープモンスターも念のため拾っておいたので、三連が①②人気鉄板のレースにしては少しだけいい配当になりました。結果は以下のとおりです。

 

*〇数字は単勝人気順、□数字は枠人気順= はウラ人気、◎〇▲△は当日の朝予想、は週中の予想、数字は追い切り評価の平均値: は最上位、(*  )はサンプル不足の参考値

 中京11R 中京2歳S GⅢ 

1着 キャンディード    ⑥4⃣      3.8

2着 スターアニス     ①1⃣      4.6

3着 マイケルバローズ   ③2⃣      3.4

*朝予想◎パープルガーネット5着/ライヴ予想では的中

 

 新潟11R 新潟2歳S GⅢ 

1着 シランケド      ②1⃣      4.7

2着 エネルジコ      ①5⃣      4.8

3着 ディープモンスター   ⑦3⃣      3.5

*朝予想◎エネルジコ2着=三連的中

 

【中京2歳Sレース後コメント】キャンディード北村友一騎手ら | 競馬ニュース - netkeiba

【新潟記念レース後コメント】シランケド坂井瑠星騎手ら | 競馬ニュース - netkeiba

 

 さて、月が替わっていよいよ秋競馬の開幕です。今日はスプリンターズSの重要な前哨戦である、日曜阪神のセントウルSを検討してみます。今月末のGⅠを狙う有力どころが出てきますが、新興勢力の台頭も期待される注目の一戦です。過去10年のデータを参考に、狙い馬を絞り込んでみます。

 

産経賞セントウルS【2025年9月7日阪神11R】出馬表、予想 | 競馬ラボ

産経賞セントウルステークスの過去10年データ、好走馬一覧(2025年9月7日阪神11R) | 競馬ラボ

 

1)持ち時計プラス

 年々時計が早くなるスプリント戦ですが、一番時計は、1分6秒台の快時計が出た函館SSで0.4差6着だったカルチャーデイ1分07秒0(上がり34.4)です。1分7秒台の持ち時計でこれに続くのは、ママコチャトウシンマカオの二強と、8月の中京・長篠Sを勝ってop馬入りしたばかりのワンダーキサラに、ウイングレイテストヨシノイースター、3歳牝馬のアブキールベイあたりでしょうか。ジャスティンスカイエコロジークもぎりぎり有資格かもしれません。

 

2)性齢

 〇3歳     5頭  〇4歳         7頭     〇5歳     10頭

 〇6歳     6頭  〇7歳         2頭                     

/〇牝馬        11頭   〇騸馬      0頭

 

3)前走(ステップ) 

 〇北九州記念   8頭(※時期変更)

 〇CBC賞    3頭(※時期変更)

 〇函館記念    3頭

 〇アイビスSD  3頭

 〇高松宮記念   2頭

 〇安田記念     2頭

 〇チェアマンズS 2頭

 〇京王杯SC   2頭

 

4)血統

 流行りすたりもありますが、ノーザンダンサー系(ND)ナスルーラ―系がとりわけ好成績を上げる「意外性」のあるレースです。数が多くなるので、NDで該当馬を拾っておきます。

 ※サンデー系=  、ノーザンダンサー系=  、ミスプロ系=  、 

 ナスルーラ系=  、ロベルト系=  

 

エコロジーク   :父Twirling Candy(Fappiano系)/母父Bernstein(Storm Bird系)

ティニア     :父Frankel(Sadler's Wells系)/母父Giant's Causeway(Storm Bird系)

デュガ      :父Practical Joke(Storm Bird系)/母父Canadian Frontier(Gone West)

ママコチャ    :父クロフネ(Vice Regent系)/母父キングカメハメハ

モズメイメイ   :父リアルインパクト/母父Frankel(Sadler's Wells系)

レッドアヴァンティ:父ドゥラメンテ(キングカメハメハ)/母父Invincible Spirit(Danzig系)

ワンダーキサラ  :父ザファクター(Danzig系)/母父Medaglia d'Oro(Sadler's Wells系)

 

5)JRAホームページのデータ分析

 JRAのホームページのデータ分析のポイントは以下のとおりです。

データ分析:産経賞セントウルステークス 今週の注目レース JRA

 

 ① ②人気以内が堅実:複勝率70%

 ② 5歳以下が中心:連対率85%

 ③ 前走GⅠ・GⅡ格の馬が優勢

  :複勝率44% 重賞以外から臨んだ馬の複勝率6.9%

 ④ 過去6年の勝馬はキャリア19戦以内、前年以降重賞勝ち実績あり 

 

 浮上するのは「二強」よりもカンチェンジュンガショウナンザナドゥで、「二強」はその次です。

 

6)宮田式バイオリズム

 ・アブキールベイ    3・1・1・3

 ・エコロジーク     3・0・0・2

 ・トウシンマカオ    8・2・2・11

 ・ワンダーキサラ    4・7・2・14

 

7)結 論  

 実績を考えれば、去年1・2着のトウシンマカオママコチャが強いと思いますが、本番は次なので、調整次第では新顔が穴をあけるシーンもあると思います。一応中軸はトウシンマカオの方ですが、相手にはママコチャよりも3歳のエコロジークを抜擢します。冬は海外を転戦していて素性が知れませんでしたが、8月の新潟直千競馬で国内復帰し、能力の片鱗を見せてくれました。鞍上が誰になるのかまだわかりませんが、連絡みだけでなく、逆転まで期待しています。あとは、CBC賞組からカルチャーデイジャスティンスカイに、カンチェンジュンガヨシノイースターの実績馬、3歳牝馬のアブキールベイショウナンザナドゥ、あともう一頭、時計の裏付けのあるワンダーキサラまで押さえてみたいと思います。まとめると、

 

 ◎トウシンマカオ 〇エコロジーク ▲ワンダーキサラ……

で、少し波乱の要素もあると見ていますが、どうでしょうか。

 

 ということで、本日もお読みいただきありがとうございました。酷暑続きのまま9月に入りましたが、まだしばらくはこんな感じでしょうか。今日も一日無事であるよう祈ります。

 

 

 

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬日記へにほんブログ村

 

競馬ランキング

 

 

人気ブログランキングでフォロー