普通の人がゆっくり豊かで幸せになる方法...!

普通の人がゆっくり豊かで幸せになる方法...!

経済的なことが原因で、豊かで幸せな気分を感じられない人、そんな人たちが、幸せや、豊かさを感じることができるように成ればと思い書き始めました。経済的に豊かだから幸せなんじゃなくて、豊かで幸せだから経済的にも恵まれるんです!

Amebaでブログを始めよう!

ご挨拶、ご協力のお願い

 

社会福祉法人天友会は、平成4年に、満15歳以上の知的障害者を対象とした「小規模作業所」を原点としています。これまで、地域の皆様、関係者、行政、協力企業の皆様方のご理解とご協力に支えられて今日を迎えております。

設立当初より利用者である利用者たちは生活自立を目指し、青果物の袋詰めなどの作業をしております。しかしながら実際は、作業の多くが請負仕事という性質上利用者の収入は低くかつ不安定な状態であり、生活の自立まではなかなか難しいというのが現状です。 

より高い報酬を利用者に支払い彼らが将来自立を目指していける環境を作りたいと考え、当会では生産者様の協力のもと農産物やその加工品などの詰め合わせをつくり自ら販売する事といたしました。

併せて、当会は設立以来の生産者との関係から、見た目は少し悪いけれど美味しく食べて喜ばれる青果物や、関係者しか手に入らない逸品などを選別し販売していこうと考えており、この活動が協力いただく生産者の皆様との共存共栄にも繋がればと考えてります。

より多くの方々に商品のご購入・ご紹介を頂き、皆様の支援を通じて障害者が自立できる環境に一歩でも近づければと考えております。

社会福祉法人天友会では、この一連の取り組み全体が、関わる人すべての皆さまの喜びにつながることを目指し、弱者にも優しいよりよい社会の実現を目指して、今後とも活動をしてまいります。

皆様のご理解ご協力を賜りますと共に併せて一層のご指導ご鞭撻を賜ります様、何卒宜しくお願い申し上げます。

 

社会福祉法人天友会

 

1 💮💮して欲しい❗️
子供なんかこんな感じ。
2 💮💮したい❗️
自立
3 1の人を満たしてあげる❗️
4 2の人を満たしてあげる❗️

人を幸せに出来る人は3と4の人だよね。
こんな人を『器が大きな人』と表現するね。

さてあなたの器の大きさはどんなもの?
ず~っとブログ、をサボっていたんだけど、書いてみるかなーって思ったので書きます。

去年の12月からついにライフワークになるであろうことに着手をしました。

それは食べることに関係することなんです。

でもって、まず、食べるってこと、なんだけどお~

衣食住っていうけど、正しい順番は食移住だと思うんです。

だって、まず、生きること、命の確保をすることが
一番の大事だから!
あんまり意識することないと思うけどね!?

ぼくはずーと野菜や果物にかかわる仕事をしていたので
そんなことを思うようになったんですよ。

でね、生きるために食べるってことを言い換えると、
命の炎を燃やすために食べるって言いかえれるのよ。
俺に言わせるとね。

燃えてる証拠に、体温があるでしょ!?
死んでしまうと冷たくなるよね!

だから命の炎が燃えているのよ!

だから、食べ物は命の炎を燃やす燃料なんだ。

その燃料の良し悪しが影響を与えるってことはすぐにわかるよね!?

だからね、食べ物に対する正しい理解がいると思ったね。

命の炎を燃やすかまどにね、かまどを悪くするような
燃料を入れて、がんがん燃やしておいて、
かまどが壊れても、食べ物が原因だと思わないって変じゃない?

体に関するいの一番に考えるべきことじゃないかいな!?

だとしたら、何食べる?