「視線の向きと心理学」、これ、逆利用できないかな? | 山科薫マニアックな世界を楽しみましょう

山科薫マニアックな世界を楽しみましょう

ブログの説明を入力します。

「アイ・ウォッチング」といって、視線の向きによって、その人の大雑把

な心模様は読めるという心理学的法則があるそうです。それによると、


①視線の向きが左上=過去に思いを寄せている。

②視線の向きが右上=現実とかけ離れた空想に浸っている。

③視線の向きが左下=音や声の記憶を甦らせている。

④視線の向きが右下=体の感触を再現している。

⑤視線が定まっていない=とりとめのない空想をめぐらせている。

⑥視線が左右に動いている=現在についての現実的な思考に浸って

                 いる。


といった感じで、目の前の人の心理を読むことができるそうです。これ

を逆利用というのは、まあ、左上を見ながら未来を考えるとか空想に

ふけるとかいった相手の裏をかくことも含めますが、実際にはそんな

手の込んだ作業が必要なことは少ないでしょう。


そうではなく、このデータや根拠は、脳と視線の関係から生まれた確率

だと思うのです。


従って、逆にいえば、過去を思い出すには、視線を左下に向け、突飛な

空想が必要な時は右上を見ながら、それぞれ考え事をするのが効果的

ともいえるから、自然と人間はそのような動作をするのではないかという

ことです。ならば、最初から目的に応じて、意識的にそういう視線の持っ

ていき方をしてみても、効果的なのではないでしょうか。


今度、試してみようと思います。