かねてより捨て漬けをやっていたぬか床ですが、
ついに本格稼働です!

それに伴い名前を「檜梢」に変更!
檜のように味に深みを出しながら、足し糠で梢のように新しくなってゆく。そんなイメージです。
皆さまお久しぶりです。
えー…最近二次大戦中の航空機を扱ったフライトゲームにはまってまして、当時の航空機と同じ命名規則でぬか漬け開始を報告いたします。
※今年は皇紀2676年です。

手順は簡単、まず糠を手に入れます。
友人にいただきました。M氏スペシャルサンクスです。(このブログの存在教えてないけど)
そしてここで生糠派と煎り糠派に分かれますが、私は後者です。
鍋でちびちびと炒って、炒りすぎか半生なのかもわからない状態でとりあえず次のステップへ進軍。

水は14%のあら塩を煮溶かし1,000mLぶん。

とっても眠いので文が投げやりです(笑)
とりあえず第一弾捨て漬けまでやったので本日はここまでです。
ミミズが互いに絡み合って暖をとるのを傍目にエアコンガンガンの私がエクシィクです。
いやぁ…
寒い日が続きますね。週末は全国的に雪だとか…こう寒いと微生物もミミズも人間もまともに動きませんよねぇ…

ん?微生物といえば乳酸菌
乳酸菌といえば米ぬか。米ぬかといえばぬか漬け。さぁ早速図書館で本借りてネットを開いて勉強です!!!

     

            結果!
>昔は、冬になると気温が下がって、
>台所は寒くなるし、漬ける野菜も限られてくるので、
>ぬか床を休ませていたようです。
https://www.1101.com/nukazuke/2007-11-06.html ほぼ日刊イトイ新聞-鶴見の糠漬け。より引用

というわけで早速出鼻をくじかれる形になりました。
アパートは気密性が高く冬でも温かいし、なんなら冷蔵庫でもできるらしいですが、同じ始めるなら温故知新。先人の知恵に倣いましょう。

今回は以上です。
実際にスタートするのは春になるでしょう。忙しい春になるなぁ…
皆さま、あけましておめでとうございます。
本年もちょこちょこと記事を更新していくのでどうぞご愛読くださるよう
お願い申し上げます。

さて、2016年、申年です!
年の初めに新たな挑戦を始めようと試みています。
さてその挑戦が…ベジブロスです!
ネットで話題なので知っている方も多いかもしれません。

聞いたことのない方のためにNAVERを引用させていただきます。
野菜くずで作る出汁「ベジブロス」がじわじわきてる
( http://matome.naver.jp/odai/2136557354777176401 )
引用日:2016年1月18日

簡単に言うと、野菜くずでだしを取ろう!
という感じのものです。
フィトケミカル(ファイトケミカル)やうまみがたっぷりだそうで。

ちなみに私は男子なので美容に興味がありません!
じゃあナゼ、ベジブロスなんて作ろうかと思ったかというと…


愛するミミズたちのためです。
けなげに生野菜を分解するミミズたち。彼らも寒いのです!
寒くて体が鈍っているのにカッチカチの生ごみなんて食べたくないんです!!
私にはそんな声が聞こえます。

で、ベジブロスと、煮て柔らかくするという目的が合致してこうなりました。
早速明日あたり煮物に投入しようかな。


今回はこれで以上です!
いつも通販でお世話になっている野口種苗さんのHPを見ると、春蒔種子は12月から順次入荷とのことなので、そろそろ品種選びをしないとなぁ…などと考える今日この頃であります。

今年の夏は愛知純系ファーストというトマトを育てたのですが、まぁ失敗でした。
後で調べたらハウスの促成栽培用品種とのことで…

露地じゃ難しいわけだわ…
てことで今年は0から品種選定です。なんにしようかなぁ…
現状、ミニトマトで収量を確保しようと考えています。


ナスは今年に引き継続き、大阪の在来種、泉州絹皮水ナスを栽培する予定です。
数か月後にはまた発泡スチロールと湯たんぽが活躍する季節が…