2/28
天気:晴れ
気温:14.5度43.6%(19時)

 

月間走行距離は188km

例年より100kmほど少ない、

 

因みに気温は大気汚染情報

閲覧期間は過去1週間ぐらい

 

朝の体温36.4度
朝のSPO2 99
朝の体重:60.0kg /12.1%
朝の血圧:127~84mmHg
-------------------

2/27
天気:晴れ
気温:10.2度58.5%(19時)

朝の体温36.6度
朝のSPO2 99
朝の体重:58.7kg /11.3%
朝の血圧:118~79mmHg
-------------------

2/26
天気:晴れ
気温:8.0度29.2%(ランニング時)

シューズ:ウエーブライダーネオ
#公園ペース走(81)

 

地面に乗れるが、

どうしても重さが気になる。

 

時間1:13:22'18/走行距離15.110km
平均ペース4:51/km/消費カロリー759kcal
ピッチ178spm/ストライド112cm
歩数 13129 steps/平均心拍150bpm

 

2.54km 0:12'08" 4'46"/km 143bpm 178spm 111cm 117kcal
5.05km 0:24'15" 4'49"/km 149bpm 178spm 113cm 124kcal
7.55km 0:36'29" 4'53"/km 151bpm 178spm 112cm 128kcal
10.08km 0:48'50" 4'53"/km 152bpm 178spm 112cm 129kcal
12.59km 1:01'17" 4'56"/km 153bpm 178spm 111cm 132kcal
15.11km 1:13'22" 4'48"/km 154bpm 180spm 113cm 129kcal

 

Runmetrix 68
骨盤を軸とした全身連動 50
負担の少ない接地 71
安定した姿勢 97
左右対称性 93
スムーズな重心移動 47
動きの力強さ 58

 

朝の体温36.5度
朝のSPO2 98
朝の体重:58.8kg /11.2%
ラン後の体重:58.0kg /11.3%
朝の血圧:122~81mmHg
-------------------

2/25
天気:晴れ
気温:10.8度39.9%(ランニング時)

シューズ:ターサーRP3

 

#多摩川スピード練(28)

 

前回は無風でハーフタイツ、今回は風あり、ロングタイツ、 ハンマーでゴムを叩いたような反発というか弾力で弾む、食い付きは前作のほうがいい、力不足で反発が長続きしない。足首を屈曲させるので着地は踵より。

 

夜、閑静な住宅街を周回するので、シューズが出す音が気になるが、ターサーRP3はアウトソールの静粛性が高いので、気にしないで走れる。

 

時間1:20:02'68/走行距離18.313km
平均ペース4:22/km/消費カロリー907kcal
ピッチ185spm/ストライド122cm
歩数 14815 steps/平均心拍157bpm

 

1.11km 0:05'52" 5'16"/km 134bpm 182spm 107cm 55kcal
5.14km 0:22'36" 4'09"/km 156bpm 187spm 125cm 176kcal
9.15km 0:39'41" 4'15"/km 158bpm 185spm 124cm 203kcal
13.17km 0:57'01" 4'18"/km 161bpm 185spm 124cm 199kcal
17.20km 1:14'32" 4'21"/km 167bpm 184spm 124cm 214kcal
18.31km 1:20'02" 4'56"/km 152bpm 179spm 114cm 60kcal
 

Runmetrix 71
骨盤を軸とした全身連動 58
負担の少ない接地 81
安定した姿勢 91
左右対称性 85
スムーズな重心移動 57
動きの力強さ 59

 

朝の体温36.6度
朝のSPO2 98
朝の体重:59.8kg /11.4%
ラン後の体重:59.1kg /12.6
朝の血圧:121~85mmHg
-------------------

2/24
天気:曇りのち雨
気温:8.9度83.7%(19時)

朝の体温36.7度

朝のSPO2 97
朝の体重:58.7kg /11.8%
朝の血圧:127~82mmHg
-------------------

2/23
天気:曇りのち晴れ
気温:14.3度38.4%(ランニング時)

シューズ:ターサーRP3

 

夜中に目が覚める

なんか痛む
 

見慣れぬ腫れが出現
拍動が強くなり
あまり寝られなかった

菌か虫刺され?

 

#ご近所ジョグ(30)

 

時間1:44:32'59/走行距離17.790km
平均ペース5:52/km/消費カロリー920kcal
ピッチ177spm/ストライド96cm
歩数 18555 steps/平均心拍132bpm

 

5.57km 0:33'11" 5'56"/km 131bpm 179spm 96cm 288kcal
11.23km 1:06'43" 5'55"/km 133bpm 177spm 95cm 297kcal
17.79km 1:44'32" 5'46"/km 132bpm 175spm 98cm 335kcal

 

Runmetrix 61
骨盤を軸とした全身連動 54
負担の少ない接地 74
安定した姿勢 88
左右対称性 91
スムーズな重心移動 41
動きの力強さ 30

 

朝の体温36.8度

朝のSPO2 99
朝の体重:59.2kg /12.5%
朝の血圧:134~84mmHg
-------------------

2/22
天気:晴れ
気温:7.2度57.5%(19時)

朝の体温36.5度
朝のSPO2 99

 

まだ筋肉痛、一昨日の風呂のビリビリで。 

膝カックンで腰が落ちる バス停まで走っていると2回ほど。

走っていると、地面に乗って 上半身だけ スーと移動している感じが 少しずつ戻ってきた。

シューズが 跳ねてしまうと消えてしまう。

 

引っ張りながら足裏を置く 足を着いた瞬間は引っ張っている。 

支えている間から、 離れるまで足裏べったり 背伸びをしないで、足首の力は抜いて足裏を離す。

身体を支えている間は 地面を押している。 

腰で足を押せてるほどパワーがロスしないでスピードが出る。

地面で身体を支えている間は疲れにくい 遅筋が働く。 

速筋を働かすには出力50%以上。


朝の体重:60.1kg /11.7%
朝の血圧:126~80mmHg
-------------------

2/21
天気:晴れ
気温:3.7度36.9%(19時)

 

風呂のビリビリで筋肉痛

朝の体温36.5度
朝のSPO2 99
朝の体重:59.8kg /11.7%
朝の血圧:120~80mmHg
-------------------

2/20
天気:晴れ
気温:9.7度32.9%(19時)

 

外が急に寒くなった。

 

走った翌日、ぬけぬけ病がでやすい。 足が疲れてて、バス停までの道のりで走ると瞬間痛みがでて急に力が抜けて転びそうになる。

下り坂などので着地した時、伸張反射でのばれた 筋肉は筋出力の200%まで耐えることができ それを超えてしまうと筋肉を保護するため 筋肉はスイッチをOFFにするらしい

 

筋肉は再生しない 生まれてから今まで同じ筋肉、日々生まれ変わらないので年々性能が落ちてくる、損傷して壊れてしまうと損傷する前の状態に戻らない、皮膚みたいに分裂して元に戻らない、筋肉は生まれ変わって超回復は起こらない、修復しか出来ないので無理は避ける、足にある速筋は30過ぎると年1%づつ減っていく。 足の速筋神経は45歳過ぎから減りだす。

足は年々遅くなる、筋肉が傷ついた状態の炎症の修復も年々遅くなり、

故障期間も長くなる

 “筋肉博士”石井直方の筋肉まるわかり大事典を見てから

と思ってたりします。

 

朝の体温36.5度
朝のSPO2 99
朝の体重:59.4kg /12.6%
朝の血圧:116~75mmHg
-------------------

2/19
天気:曇り
気温:12.1度52.9%(ランニング時)

シューズ:ウエーブエアロ19

 

#公園ペース走(80)

このシューズで 走っているとプレートいらないといつも思う 距離は大したことはないのに今日は足が疲れている

 

時間1:10:45'43/走行距離15.177km
平均ペース4:39/km/消費カロリー725kcal
ピッチ180spm/ストライド116cm
歩数 12760 steps/平均心拍149bpm

 

2.52km 0:12'01" 4'45"/km 143bpm 180spm 113cm 117kcal
5.07km 0:23'54" 4'40"/km 147bpm 180spm 116cm 120kcal
7.62km 0:35'41" 4'36"/km 150bpm 180spm 117cm 121kcal
10.16km 0:47'32" 4'40"/km 150bpm 180spm 117cm 123kcal
12.64km 0:59'20" 4'45"/km 151bpm 180spm 115cm 123kcal
15.17km 1:10'45" 4'29"/km 153bpm 180spm 119cm 121kcal

 

Runmetrix 69
骨盤を軸とした全身連動 57
負担の少ない接地 70
安定した姿勢 88
左右対称性 88
スムーズな重心移動 53
動きの力強さ 61

 

朝の体温36.4度
朝のSPO2 99
朝の体重:59.2kg /13.0%
朝の血圧:127~81mmHg
-------------------

2/18
天気:晴れ
気温:12.7度34.2%(ランニング時)

シューズ:ハイパースピード2ワイド

 

#多摩川スピード練(27)

 

430で7往復のつもりが 足裏全体に感じる反発がよくて 久しぶりに10km以上、415以内で走れた407、409、413。4往復以降430で走れそうにないので3往復12kmで終了。ペースが速くなると足を着いた時のやわらかく沈み込む感じがでる。 

 

時間1:01:12'34/走行距離14.277km
平均ペース4:17/km/消費カロリー659kcal
ピッチ184spm/ストライド126cm
歩数 11305 steps/平均心拍154bpm
 

1.10km 0:04'49" 4'22"/km 125bpm 181spm 124cm 45kcal
5.12km 0:21'26" 4'07"/km 151bpm 187spm 128cm 173kcal
9.13km 0:38'10" 4'09"/km 161bpm 185spm 128cm 185kcal
13.16km 0:55'09" 4'13"/km 163bpm 185spm 127cm 194kcal
14.27km 1:01'12" 5'25"/km 147bpm 177spm 111cm 62kcal
 

Runmetrix 75
骨盤を軸とした全身連動 66
負担の少ない接地 82
安定した姿勢 91
左右対称性 89
スムーズな重心移動 66
動きの力強さ 65

 

朝の体温36.5度
朝のSPO2 99
朝の体重:59.4kg /11.9%
朝の血圧:121~76mmHg
-------------------

2/17
天気:晴れ
気温:7.2度55.1%(19時)

朝の体温36.5度
朝のSPO2 99
朝の体重:59.1kg /12.3%
朝の血圧:122~77mmHg
-------------------

2/16
天気:晴れ
気温:6.5度36.4%(19時)

朝の体温36.3度
朝のSPO2 99
朝の体重:58.8kg /11.8%
朝の血圧:123~83mmHg
-------------------

2/15

天気:曇り
気温:2.5度37.5%(ランニング時)

シューズ:ハイパースピード2ワイド

 

#ご近所ペース走(178)

 

自力をつけるためにハイパースピード2ワイドをポイントを使って約¥5000で購入、意識せずに走りだし最初の一歩目からミッドフット着地、足裏をなぞるライド感も控えめ、反発も控えめ、扱い易いシューズと思う。

接地時間が長いランナーなので反発が強いと足が早く離れてしまうと力が伝えられない、足首を柔らかく使って屈曲して重心移動させるので、コロンと転がると、足首がうまく働かない。

 

時間x:44:43'65/走行距離10.308km
平均ペース4:20/km/消費カロリー470kcal
ピッチ178spm/ストライド128cm
歩数 8000 steps/平均心拍155bpm

 

1.69km 0:07'20" 4'20"/km 141bpm 176spm 126cm 72kcal
3.36km 0:14'36" 4'20"/km 155bpm 180spm 126cm 76kcal
5.04km 0:21'55" 4'20"/km 158bpm 179spm 128cm 79kcal
6.72km 0:29'16" 4'22"/km 161bpm 178spm 128cm 81kcal
8.41km 0:36'38" 4'21"/km 159bpm 178spm 127cm 79kcal
10.30km 0:44'43" 4'16"/km 158bpm 179spm 130cm 83kcal

 

Runmetrix 76
骨盤を軸とした全身連動 62
負担の少ない接地 75
安定した姿勢 91
左右対称性 96
スムーズな重心移動 71
動きの力強さ 66
 

朝の体温36.5度
朝のSPO2 99
朝の体重:60.4kg /12.6%
朝の血圧:123~80mmHg
-------------------

2/14
天気:曇り
気温:3.8度41.1%(19時)

朝の体温36.5度
朝のSPO2 99
朝の体重:59.7kg /12.2%
朝の血圧:131~84mmHg
-------------------

2/13
天気:雨
気温:6.9度89.8%(19時)

朝の体温36.5度
朝のSPO2 99
朝の体重:58.5kg /11.8%
朝の血圧:124~80mmHg
-------------------

2/12

天気:曇り
気温:10.3度57.4%(ランニング時)

シューズ:ハイパースピード2ワイド

 

#多摩川スピード練(26)

 

なんだ故障中なのか
最初から脹脛が痛たく
痛いままだったが
問題はない、
走り出しから中足部から接地する
珍しく、フラットに足が置きやすい
自分には合ってる感じだ

スピードは出ないが、
踵が薄いからか
反発は乏しい
なので、足を鍛えられる。
ピッチは早くならないので
このシューズで練習していればストライドが広くなる
ことが期待できる。

柔らかいシューズは合わないので
この硬さがいい、
軽くても
ニューバランスは柔らかすぎて
失敗だった。

地面に力を長く伝えるので柔らかいと進まなくて不快
空中を進むランナーじゃなくて地面を進むランナーなので

 

と、この時は思った。

 

時間2:02:33'37/走行距離26.262km
平均ペース4:40/km/消費カロリー1334kcal
ピッチ181spm/ストライド118cm
歩数 22223 steps/平均心拍156bpm

 

1.10km 0:04'50" 4'22"/km 138bpm 185spm 124cm 45kcal
5.12km 0:22'44" 4'27"/km 152bpm 183spm 121cm 189kcal
9.12km 0:41'04" 4'34"/km 155bpm 182spm 119cm 199kcal
13.13km 0:59'44" 4'39"/km 155bpm 181spm 118cm 203kcal
17.14km 1:18'09" 4'35"/km 157bpm 179spm 120cm 203kcal
21.15km 1:37'09" 4'44"/km 159bpm 180spm 118cm 212kcal
25.15km 1:57'04" 4'58"/km 158bpm 179spm 114cm 221kcal
26.26km 2:02'33" 4'58"/km 159bpm 180spm 111cm 62kcal
 

Runmetrix 73
骨盤を軸とした全身連動 64
負担の少ない接地 82
安定した姿勢 91
左右対称性 87
スムーズな重心移動 71
動きの力強さ 55

 

朝の体温36.4度
朝のSPO2 98
朝の体重:59.3kg /12.7%
朝の血圧:110~75mmHg
-------------------

2/11

天気:晴れ
気温:9.9度51.9%(19時)

朝の体温36.1度
朝のSPO2 97
朝の体重:59.1kg /11.5%
朝の血圧:119~82mmHg
-------------------

2/10
天気:曇りのち雨
気温:1.6度92.0%(19時)

朝の体温36.5度
朝のSPO2 99
朝の体重:58.7kg /11.7%
朝の血圧:120~82mmHg
-------------------

2/9

天気:晴れ
気温:4.6度38.4%(ランニング時)

シューズ:不明

 

#ご近所ペース走(177)

時間x:44:11'30/走行距離10.351km
平均ペース4:16/km/消費カロリー475kcal
ピッチ187spm/ストライド122cm
歩数 8308 steps/平均心拍156bpm
 

1.69km 0:07'15" 4'16"/km 132bpm 183spm 123cm 68kcal
3.38km 0:14'19" 4'10"/km 149bpm 190spm 123cm 67kcal
5.08km 0:21'23" 4'09"/km 161bpm 190spm 124cm 76kcal
6.76km 0:28'42" 4'20"/km 164bpm 189spm 120cm 84kcal
8.45km 0:36'07" 4'23"/km 163bpm 186spm 120cm 86kcal
10.35km 0:44'11" 4'14"/km 165bpm 186spm 125cm 94kcal

Runmetrix 75
骨盤を軸とした全身連動 69
負担の少ない接地 78
安定した姿勢 94
左右対称性 90
スムーズな重心移動 70
動きの力強さ 59

 

朝の体温36.4度
朝のSPO2 97
朝の体重:59.6kg /12.5%
朝の血圧:123~77mmHg
-------------------

2/8
天気:曇りのち雨
気温:6.9度74.6%(19時)

朝の体温36.5度
朝のSPO2 97
朝の体重:59.9kg /12.0%
朝の血圧:124~81mmHg
-------------------

2/7
天気:曇り
気温:11.9度71.3%(19時)

朝の体温36.3度
朝のSPO2 99
朝の体重:59.9kg /12.5%
朝の血圧:123~80mmHg
-------------------

2/6
天気:晴れ
気温:9.1度57.9%(19時)

 

今日は突然喉が少し痒くなる
花粉症か?

 

朝の体温36.3度
朝のSPO2 99
朝の体重:58.9kg /11.7%
朝の血圧:124~82mmHg
-------------------

2/5
天気:晴れ
気温:8.4度42.4%(ランニング時)

シューズ:アディゼロプロ

 

#ご近所ペース走(176)

1年ぶりになんとなく履いてみた
夜履くと指が圧迫されて
きつくて履けないが
朝だとシューズで圧迫されない
履けることに気が付いた

スピードを出すと
シューズのカーボンプレートで痛くなるから
ジョグしか出来ない、レーシングシューズ

 

買わなければよかったシューズ。

 

時間1:35:26'29/走行距離17.561km
平均ペース5:26/km/消費カロリー889kcal
ピッチ179spm/ストライド102cm
歩数 17112 steps/平均心拍138bpm

 

5.57km 0:30'16" 5'25"/km 136bpm 180spm 103cm 284kcal
11.18km 1:01'13"  5'31"/km 137bpm 179spm 101cm 288kcal
17.56km 1:35'26"  5'21"/km 141bpm 177spm 103cm 317kcal
 

Runmetrix 69
骨盤を軸とした全身連動 60
負担の少ない接地 76
安定した姿勢 91
左右対称性 95
スムーズな重心移動 62
動きの力強さ 41

 

昼の体温36.1度
昼のSPO2 98
朝の体重:58.3kg /12.3%
昼の血圧:120~80mmHg
-------------------

2/4
天気:曇り
気温:7.4度47.4%(ランニング時)
シューズ:アディゼロジャパン7


#公園ペース走(79)

 

時間1:07:05'15/走行距離15.169km
平均ペース4:25/km/消費カロリー753kcal
ピッチ183spm/ストライド120cm
歩数 12297 steps/平均心拍160bpm

 

2.52km 0:10'47" 4'16"/km 153bpm 182spm 122cm 111kcal
5.04km 0:21'44" 4'20"/km 160bpm 183spm 122cm 123kcal
7.58km 0:32'55" 4'23"/km 161bpm 183spm 120cm 128kcal
10.11km 0:44'21" 4'30"/km 161bpm 182spm 117cm 130kcal
12.63km 0:55'49" 4'33"/km 161bpm 182spm 118cm 130kcal
15.16km 1:07'05" 4'26"/km 164bpm 183spm 120cm 131kcal

 

Runmetrix 71
骨盤を軸とした全身連動 61
負担の少ない接地 77
安定した姿勢 91
左右対称性 81
スムーズな重心移動 66
動きの力強さ 58

 

朝の体温36.3度
朝のSPO2 97
朝の体重:59.2kg /12.1%
朝の血圧:127~83mmHg
-------------------

2/3

天気:曇り
気温:5.8度41.8%(19時)

朝の体温36.3度
朝のSPO2 99
朝の体重:59.4g /12.0%
朝の血圧:136~87mmHg
-------------------

2/2
天気:曇り
気温:5.2度34.1%(19時)

昨日走って気がついた。一軸で走ると自然と足が着く位置はエッジになる。故障を機に、二年間ぐらい高速ピッチ、二軸、なんばなど試した結果、持久力、ストライドが落ちて、足が遅くなっただけだった。自分には合わない、元の走り方に戻し中、

朝の体温36.4度
朝のSPO2 98
朝の体重:58.4kg /11.6%
朝の血圧:124~83mmHg
-------------------

2/1
天気:晴れ
気温:10.6度42.2%(ランニング時)

シューズ:ターサーRP3

 

#ご近所ペース走(175)

 

時間x:45:18'15/走行距離10.373km
平均ペース4:22/km/消費カロリー483kcal
ピッチ181spm/ストライド124cm
歩数 8245 steps/平均心拍156bpm

 

1.67km 0:07'21" 4'23"/km 146bpm 180spm 121cm 66kcal
3.36km 0:14'37" 4'17"/km 137bpm 182spm 125cm 66kcal
5.06km 0:21'51" 4'15"/km 159bpm 182spm 129cm 79kcal
6.75km 0:29'25" 4'28"/km 162bpm 181spm 121cm 87kcal
8.46km 0:36'58" 4'24"/km 163bpm 181spm 123cm 87kcal
10.37km 0:45'18"  4'22"/km 165bpm 182spm 124cm 98kcal

 

Runmetrix 75
骨盤を軸とした全身連動 71
負担の少ない接地  76
安定した姿勢 91
左右対称性 94
スムーズな重心移動 74
動きの力強さ 55

 

朝の体温36.3度
朝のSPO2 99
朝の体重:59.5kg /12.5%
朝の血圧:126~87mmHg
-------------------