今日はジュンの幼稚園の課外教室の体操の入学式だ。3年保育の子は入園したばかりなのでまだおらず、2歳児クラス出身者ばかり。保育時間に始まるので何するんだろうと思ったら、書類や出席ノートの説明だった。コゥも体操教室入れていたからよく知っていた。



保育時間が終わるとワラワラと集まる子ども達。まだ体操って何って年なので、保護者のところに途中でうろうろする子多数で、先生も1つ1つやるのに大変そうだった。ジュンはと言うとこちらをチラ見してたけど1回もうちの席に来ることなく、黙々とやってました。




電車並びは2歳児クラスでもやってたからばっちり😊



マットの上を通るだけ。最初はこんなんからやってたんやね。



膝立で歩くの。まだしんどいようです😁


身体を動かすのが大好きなジュン。「あ~たのしかった~😆」って言ってました。いろいろスポーツやらせたい。候補はスイミング・空手・サッカー全部は無理だけど、本人がやりたいと思えるものをやらせてあげたいな😊




このあと、ジュンを家に連れて帰り、リィの担任との話し合い。会議室で話し合うことに。リィの特性についてお話しした。リィは自閉症スペクトラムで二次障害に場面緩黙があること。学校では話せない、家で話せるけど、自分の思いを頭にまとめて話すのが苦手。

リィは幼稚園の頃は話していた。しかし、3歳3ヶ月検診で2歳児並みのボキャブラリーと言われるように小さい頃から苦手分野だった。幼稚園の年少では話せるものの人一倍警戒心が強い性格と相まって単語での会話しかできなかった。年長になり先生の前で言葉が沢山話せるようになった時に先生が「お母さん、リィちゃんがやっと話してくれたんです~!」って嬉しく伝えたため、リィは大変なことしてしまった!って思ったようで緩黙に突入。それから先生にもお友達にも声を発することができなくなった。

その経緯を話したのはリィは学校以外の場で必要迫られたら単語だが話せるから。もし何かの加減で学校で話せるようになるかもしれない。だけどみんなの反応が怖いのではないか。だから無意識に言葉が出ても大袈裟に嬉しがったり驚かれたりされると嫌だと思う。

あと今は友達に興味がない。クラスメートがおもしろいことしてたら密かにニコニコしている。でもみんなの輪に入りたいという強い願望はない。人より興味のあるのはプリパラ。はまり過ぎるぐらいはまっている。もし友達ができるとすればプリパラが大好きだという共通がある時だろう。しかし、特性で空気が読めない、曖昧な表現がわからない、人の気持ちを汲み取ることが苦手なので友達に嫌われることもあるだろう。

担任は「多数派が必ずしもよいという考えではなく少数派も大事。リィちゃんがクラスにいることでみんなが自発的にどう動くのか期待しています。リィちゃんがいることでクラスの絆が深まればいいと思います」とのこと。「友達という概念は昔とは変わってきています。現実の友達がいなくてもSNSで気の合う人を見つけることもあります。いつもそこにいるだけで友達と思う人もいれば、本音を話せるのが友達と思う人もいます。それでいいのではないでしょうか。もし何かの加減で話せればみんな普通の反応してもらうようにサポートします」とのこと。

あと、うちが気になるのは4年生から始まったクラブ活動。1年ごとにどこにするか決める。リィは料理クラブを希望しているらしい。ただ気をつけないといけないのはクラスの担任ではない顧問が見るから。4年生に室内ゲームクラブに入ったが、顧問の先生がリィを1年生から知っていたこともあり、場面緩黙に理解があった。リィがもし料理クラブに入って怖いのは、リィが話せないからとグループでやりたくないことさせられること。リィは話せないが自分の考えをしっかり持った子なので傷つく。だから顧問の理解が必要。担任は「どのクラブになってもリィちゃんがどんな子か顧問に伝えます」と言って下さいました。

それから5年生から始まる委員会活動。どれかに入らなければならない。リィは第1希望、図書委員。第2希望、園芸委員。「学校で人との接触をなるべく避けたいという思いが伝わる選択肢ですね」と担任は言った。図書委員は図書室に休み時間に担当決めて本の貸し出しや返した本を片づける仕事。担当はだいたい同じクラスでやるので、話せなくても係活動や日直をやれることを頑張ってた経緯があるので大丈夫だろう。


そして5年生には4泊5日の長期宿泊学習がある。4年生でも2泊3日で頑張れたので大丈夫だと思うが、不安要素をお話しした。4年生の宿泊前には通級の先生がシュミレーションをしてくださり、今年もしてくださるとのこと。やはり学校で話せないことで小さな困りがある。4年生の時、困ったら付箋を先生に渡す取り組みをしたけど、あまり活用できなかった。自分から発信するにもパニックになり、どんな言葉で伝えるのかまとまらないのではないか。担任は「新たな方法を考えます」とのこと。

宿泊といえばグループ。リィは友達がいないから、グループは仲良しの人でってなった時、リィちゃん入れてあげては何か違うと思う。話せる子ならそこで仲良くなるかも。やはりグループは先生が決めて欲しい。4年生の宿泊学習のメンバーがクラスみんな離れた。担任は「昨年の5年生はクラス解体したグループ作りをしたので今年もするつもりです」と言われた。

リィはスケジューリングが苦手。4年生の宿泊学習の時は何とか時間合わせて行動できたから、帰ってすぐ泥のように寝た。朝も寝起きが悪い。2泊ぐらいなら気をはれるが何でも継続するのが苦手なリィ。4泊にもなるとボロが出る。寝起きが悪い時、「も~わかってるって~!」と寝ぼけて言う。担任は「話せるようになるチャンスかも😁」って言われました。

あと便秘の話し。リィは便秘体質で便秘でも感覚鈍麻なこと。子ども相談センターで相談したところ、日常生活で身体がすっきりする感覚が気持ち悪いと感じること。空腹の感覚や大便を出しきった時の感覚、お風呂でさっぱりした時の感覚、歯を磨いてすっきりした時の感覚が嫌みたいだ。女の子なので清潔にして欲しい。便秘の為に下剤を出してもらったが、とても嫌がる。偏食もきつく、消化のよいものを作っても嫌いな食材は断固食べない。嫌いという理由は食感に敏感に反応するから。

これは担任は「これはこちらではどうすることもできないので発達専門外来や昨年度に相談したスクールカウンセラーが今年度も来られるので相談してください」とのこと。


それから、来週行われる懇談会で場面緩黙や自閉症スペクトラムのことを保護者に話すことの了承を伺った。担任は「場面緩黙も自閉症スペクトラムも保護者に話すことでリィちゃんのメリットになるならお話しされてもいいのでは」とのこと。あくまでもリィの学校生活が楽しいと思えるようにと思ってらしてるんだとわかりました。うちは迷っているから具体案を期待したけど。これは子ども相談センターに相談してみようと思います。

担任からはリィの宿題について相談された。リィは4年生の頃は最初頑張ってたけどしんどくなり、漢字はクラスみんな自分のペースという先生の方針でわりと頑張っていた。だから漢字は頑張るのではと予想。算数は得意・不得意に別れる。あまり乗り気ではなかった。リィの特性として公式のやり方がわかればスラスラ解ける。音読は基本好きではない。高学年は親の細かい感想はないようだからするかもだけど。日記はまだ日記帳はないが、1日あったことを書く宿題がある。これは難しいようだ。あまりプライベートなことを知られるのが恥ずかしいのと、自分の気持ちを言葉で伝えるのが難しいから。担任は「リィちゃんと相談しながら無理なくできるようにします」とのこと。「リィちゃんが残ってやれるなら宿題見ます」と言って下さいました。

不登校気味になってから長らく通級も行ってないが、登校モードになったら行くだろうと思う。もし、教室が辛くなったら通級が安心する場所になって行けたらいいんだけど。通級に関してはコゥが吃音があるので行かせるかもしれない。リィはコゥと同じ時間は嫌だそうだ。担任はリィは放課後の7時間目枠だけど、1年生は5時間授業だし、一緒にはならない。1年生だったら授業を抜ける方法が多いらしい。早めに行くことでクラスメートの理解もしてもらいやすいよう。吃音はトレーニングで治るから通級を卒業する時がある。「リィちゃんには安心して来てねとお伝え下さい」とのこと。

あとうちが気になったのはまたいつか息切れし、不登校になるかもしれない。その時にコゥも影響してしまわないか。これは不登校の子の兄弟の性格によるらしい。兄弟が不登校になって影響する子もいれば、我関せずの子もいるらしい。「もし共倒れになる可能性もあるので覚悟しておいて下さい。学校はただみんなで楽しく勉強する場所だけではなく、人間関係・社会を学ぶ場、みんなと合わせて同じことをするというのはどの子もしんどいんです」と言われました。



今日はリィの担任としっかり話せて良かったと思う。やはりベテランの先生は安心感がある。リィがこれからどうなるかわからないが、親として学校と連携しながらリィをサポートしていこうと思う。


にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村">子育てブログ

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村">発達障がい児育児

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 成人発達障害へ
にほんブログ村">成人発達障害





PVアクセスランキング にほんブログ村 発達障害の母「じゅりこ」が発達障害児を育ててます! - にほんブログ村