おはようございます🌞



昨日は放課後等デイサービスになってから初めてのモニタリングに行って来ました

ニコニコ


当然の事ながら、児童発達支援の時とは違って、学習面の話も出てくるわけで、気になる事や、期待する事など約1時間にわたって話しました。


前回の目標の達成具合ですが・・・


ヒヨコ自分の気持ちを言語化して伝える事が出来るかどうか

支援者から声をかけて代弁してあげると答えてるそうです。

ヒヨコ困った時に言葉で伝えられるかどうか

困っている時に声をかけると答える事が出来て、質問も出来ているそうですが、自分から言ってくる事は少ないようです。


ヒヨコお友達と一緒に楽しく遊べるかどうか

皆の輪の中に入ってる時は楽しく遊べてるそうですが、自分から輪の中に入れて欲しいと言う事は出来てないそうです。



内弁慶な息子、家ではジャイアン並みに強いのに、外では本当に消極的で大人しくて😅


声をかけてもらって、やっと蚊の鳴くような小さな声を発する感じなんですよね。


息子の声をあまり聞いた事がないお友達がほとんどなんじゃないかな。


だけど、学校とかでもそうなんですが、周りの子達がすごく息子の事を気にかけてくれてお世話してくれるみたいです。


有難い限りなのですが、黙っていても誰かが助けてくれるので、自ら発信しなくなってるのかも?


サビ管の方の見解としては、息子は雰囲気はほわんとしてるけど、芯は強く、頑固なのではないかと。


黙っていても誰かが助けてくれる強みを持っているけど、今のところ活かされてなくて、磨けば光る原石を持っているけど、まだ光ってないみたいな感じかなと。


この話を聞いていて、ほんまにね息子は私にそっくりやなぁと思いました。


私も子供の頃から散々言われて来ました。


大人しくて私の声を聞いた事がない、雰囲気はほわんとしてて大人しいけど、芯は強くて頑固。


違うのは、私の場合は周りには助けてもらえず孤立してた事かな。


大人になった今でも変わってないので、息子はどうなんやろ・・・と思うけど、その為の療育ですもんね。


私が一番期待する事は、お友達との関わりを持てるようになって欲しいという事です。


学習面では、文章題を理解出来ない事と、3つの数の計算を理解出来ない事を話しました。


発達凸凹ちゃんは、記憶する力が弱いそうで、文章を読んでいっても途中で最初の文章を忘れてしまうという子が多いそうです。


なので、その対策として、2行ずつくらいに区切って、大事なところに線をひいたり答えを書き込んだりするのが良いらしいです。


2行くらいなら記憶出来てるそうなので。


まぁ、息子の場合は記憶力うんぬんというより、文章を見ただけで、読もうともせずに「意味わからんし!」とお怒りのご様子ですが😅


3つの数の計算(10-5-1=とか)に関しても、区切って計算するようにと。


家では↓↓↓これ使って教えてます。

 


左上のアンパンマンの顔が外せるようになってて、顔のスタンプになってるんですが、アンパンマンを10個押して、5個消して、更に1個消して、残りのアンパンマンの数を数えさせてます。


すると楽しく答えてくれるんです。


でも、数が小さい今だから使えるけど、もっと数が大きくなって複雑になってくると無理なので、やはり何も使わないでも計算出来る力が必要になってきます。


なので、学習面ではこの2つを重点的にサポートをお願いしました。


次回のモニタリングは半年後になります。