熟年離婚


昨日の話ですが息子の誕生日でもあり夕食後のデザートにと


不二家のレモンスカッシュゼリーを買いました。


熟年離婚


そしてペコちゃんのほっぺを1個ゲットしてきたのです。


1日(日曜)の夜7時からテレビ朝日の番組「シルシルミシル


さんデー」で不二家の商品が紹介されました。


その番組の中で「シルシルミシルさんデー観たよ。」とお店の方に


告げれば各店舗先着20名様にペコちゃんのほっぺがもらえると


言うのです。半信半疑で代金を支払う時告げたところ快く頂けました。


若い時では言えない事も今はさらっと言える自分が恐ろしくもあり


こっけいです。(笑)


買ったレモンスカッシュゼリーはさっぱり美味しく混ぜると


しゅわしゅわ~!炭酸ゼリー!まさしくそのとおりの爽快な


ゼリーで美味しかったです。またゲットしたペコちゃんのほっぺも


これまで幾度か食べた事がありますが中々美味しいです。


「不二家さん有難うございました。」☆-( ^-゚)v

今日から1年の折り返しである7月に突入ですね。

   
熟年離婚


新芽が咲いたように見える花ではなく本当の花が咲いた


ロータス・ヒルスタス プリムストーン 。


花は白で房状に咲きます。


この植物シルバーグリーンの葉と新芽のクリームイエローの


コントラストがとても奇麗でそれにひかれ買い育てています。


今、葉のシルバーグリーン、新芽のクリームイエロー、花の白と


3色の彩りで目を楽しませてくれています。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


花言葉は完璧な美しさ


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


熟年離婚


今年も散歩で出会えたねじり花。


さもすると可憐で目立たないだけに見つけた時は何だかウキウキ。


花の並び方はらせん状に右ねじれと左ねじれがある面白い


花です。写真では見づらいと思いますが左右の花のねじれ方が


違います。分かるでしょうか?


見るたびにどうしてそうなるのかいつも疑問に思っています。


花は米粒より小さな花で形などは紫ランにそっくりです。


どこか愛嬌あるこの花、私は好きです。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


花言葉は思慕、秘密の思い出。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆



熟年離婚


先週のお昼マック食べてコークグラスを頂いてきました。


マックとコカコーラのコラボ企画で今年のロンドンオリンピックを


モチーフしたコークグラスです。


Lサイズのドリンク(ラテメニューはMサイズでも可能)と


Lサイズのマックフライポテトを含むバリューセットを購入すると、


一個頂けます。


グリーンブルーの涼しげな綺麗な色を頂きました。


こんな企画があることを知らないでお店に入りポスターをみて


いつもならありえないサイズを注文してしまった私です。


結果食べきれずお持ち帰りしました。(笑)

午後から晴れたものの午前中の雨降りしきる中、紫陽花&花菖蒲を


見に松戸市にある本土寺に友人と出かけてきました。車


熟年離婚


熟年離婚


時折強い雨に打たれながらも懸命に咲いています。


熟年離婚


紫陽花で周りを囲われ同系色で咲いている花菖蒲です。


紫陽花ととてもマッチして綺麗でした。


熟年離婚


雨が降っていたとは言え一万株の紫陽花&5千株の花菖蒲は


見ごろだったのではないでしょうか?


熟年離婚


そして昼食は本土寺近くで紫陽花弁当を頂きました。


梅雨空に映える紫陽花&花菖蒲の花に心癒され美味しいランチを


頂き至福のひと時でした。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


紫陽花の花言葉


日本での花言葉は強い愛情、一家団欒、家族の結びつき・・・など。

フランスでは元気な女性。


花菖蒲の花言葉


あなたを信じています。 優しい心、優美な心. 忍耐、伝言。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

昨日の台風で折れてしまった紫陽花を捨てるに偲びがたく


水面花として飾りました。


熟年離婚


この紫陽花3年前の誕生日にMさんにプレゼントして頂いたもので


当初とは色を変貌(ピンクから紫)して今年も咲いた中の一輪です。


熟年離婚


鉢で眺める紫陽花も綺麗ですが水面花としても綺麗です。


今日の暑さを和らげてくれた気がします。


水面に映える紫陽花も乙なものです。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


日本での花言葉は強い愛情、一家団欒、家族の結びつき・・・など。


フランスでは元気な女性。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



熟年離婚


ここ数年前からガムに、はまっています。


最初は箱(12粒)で買っていたガムも今ではボトルで買うように


なりました。


一日に数個は必ず食べてしまいます。


アルコール中毒ならぬガム中毒になってしまったかしら・・・。(笑)


中でも噛んですっきりするBLACKBLACKが好きです。


ボトルの中にはガムを捨てる紙が入っています。


使わず他の紙に包みついつい捨ててしまうのでたまりに


たまっています。(/ω\)


捨てられず付箋紙代わりに利用している次第です。それでも


使い切れずにいます。(笑)


熟年離婚


熟年離婚


今年も忘れず咲いてくれたブルーファンフラワー。


片手を広げたような扇状の花は個性的で紫の色は涼しげです。


これからどんどん咲き乱れると思います。


開花期が長いので長~く楽しめるのも魅力的です。


ほふく性で株を横に伸ばし広がります。


つるして鑑賞するのもいいですね。


◆◇◆◇◆◇◆◇


花言葉は可能性


◆◇◆◇◆◇◆◇


熟年離婚


熟年離婚


ある雑誌に掲載されていて気になっていたつけ麺を食べに


行って来ました。


それは土浦駅から近い場所にある「麺,s処 さんじ」さんの


特製赤つけ麺(880円)です。


何といっても麺が紅色と鮮やかでこれまでに見たことのない色を


していました。


スープは魚介系のピリ辛スープです。


赤い麺は紅麹の色で出したそうで紅麹はコレステロール、血圧に


良い効果があるそうです。


コレステロール、血圧がひっかかっている私には打ってつけの


赤つけ麺といえますね。(笑)


熟年離婚

熟年離婚


吉禅草の間から可憐な花を咲かせているトキワツユクサ。


実は植えてもいないのに芽を出し花をつけています。


きっと吉禅草を植え替えた時の土にでも種が入っていたのでしょうか?


ツユクサと言えば青色をした花を思い浮かべますが咲いたのは白です。


青色のツユクサよりも花期が早く清楚に奥ゆかしく咲いています。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


花言葉は貴ぶ。尊敬しています。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇