小学校受験新聞ブログ
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 最初次のページへ >>

小学校受験 問題集一覧

小学校受験問題集をレベル別・分野別にまとめてみました。

http://www.jyukennews.com/02study/st-bookshop-top.html

これは読者様から、“問題集が多いので、どれを使って良いかわからない。大まかな分類表があったら便利です”という声が多くあったので企画しました。

確かにここ数年で、随分と新しい問題集が増えてきており、保護者の方はどの問題集を使ったらよいか迷ってしまいますね。


幻冬舎さんが受験に関係したドリルを出版された時は、とても驚きました。

小学校受験問題集は、内容が良いものであれば、昔からあるものでも、口コミで伝わり現在でも使われています。中研さんや、教学研究社、奨学社、トーケンさんなどがそれにあたります。

新しく参入された問題集と併用しながら使われる方も多いようです。


過去問につきましても、表に掲載しましたように多くの幼児教室さんが出版しています。

先般、理英会出版の方にお話を伺いましたが、毎年発行している『そっくり問題集』(過去問)の内容に、とても自信をもって編集していました。
実際に受験した多くの幼児から、入試内容を聞き取り調査を行い問題集を作成しています。
入試の様子を詳しくイラスト化できるのも大手幼児教室ならではの確かな情報力の表れでしょう。
サンプル数が少なく、内容に確かな自信が持てない時は出版しないそうです。
折り紙などの具体物が同封されているのも『そっくり問題集』の人気の秘密のようです。
発行学校数が多いのも特徴です。販売書店の少ないのでネット注文が多いそうです。


こぐま会さんにもお話を伺いましたが、入試情報の分析力はとても素晴らしいものがあります。1問1問、なぜその問題が出題されたのかまで掘り下げて考えようとする姿勢を持った幼児教室です。それが問題集などにしっかりと生かされています。
一部の学校側から出される入試問題や入試情報に頼らず、独自の分析と情報収集力で過去問題集や分析本を作成しているのが特徴です。
“入試分析力と問題作成能力に長けているこぐま会”と言われている理由がそこにあります。


しんが会さんの過去問題集は、上記2社と同じように最大手の幼児教室らしく“入試情報力”が売りになっています。収録年数が多いのが最大の特徴です。冊子タイプの過去問題集なので内容を見てから購入できるのが良いです。



関西圏は、奨学社さんの『有名小学校入試問題集』がとても良くできています。
B4判の厚い問題集になっています。
この問題集の素晴らしいところは、「学校ガイド」、「昨年の入試問題」、「テスト当日のスケジュール」などが32校分まとめて掲載されているところです。
志望校の入試問題だけではなく、実践問題対策として他校で出題された問題が一通り学習できるのが特徴です。
発展・実践問題の学習として、関東でも使用している幼児教室があります。
ボリュームの割りに2625円と安価なのも魅力です。


このように過去問題集ひとつとっても、それぞれに特徴があり、実際に編集者に話を聞いて見ると、問題集に対する熱い想いがとても伝わってきます。


宜しかったら「レベル別・分野別 問題集一覧」をご参考ください。


受験情報満載! 「小学校受験新聞」はこちら

小学校受験 問題集一覧

小学校受験問題集をレベル別・分野別にまとめてみました。

http://www.jyukennews.com/02study/st-bookshop-top.html

これは読者様から、“問題集が多いので、どれを使って良いかわからない。大まかな分類表があったら便利です”という声が多くあったので企画しました。

確かにここ数年で、随分と新しい問題集が増えてきており、保護者の方はどの問題集を使ったらよいか迷ってしまいますね。


幻冬舎さんが受験に関係したドリルを出版された時は、とても驚きました。

小学校受験問題集は、内容が良いものであれば、昔からあるものでも、口コミで伝わり現在でも使われています。中研さんや、教学研究社、奨学社、トーケンさんなどがそれにあたります。

新しく参入された問題集と併用しながら使われる方も多いようです。


過去問につきましても、表に掲載しましたように多くの幼児教室さんが出版しています。

先般、理英会出版の方にお話を伺いましたが、毎年発行している『そっくり問題集』(過去問)の内容に、とても自信をもって編集していました。
実際に受験した多くの幼児から、入試内容を聞き取り調査を行い問題集を作成しています。
入試の様子を詳しくイラスト化できるのも大手幼児教室ならではの確かな情報力の表れでしょう。
サンプル数が少なく、内容に確かな自信が持てない時は出版しないそうです。
折り紙などの具体物が同封されているのも『そっくり問題集』の人気の秘密のようです。
発行学校数が多いのも特徴です。販売書店の少ないのでネット注文が多いそうです。


こぐま会さんにもお話を伺いましたが、入試情報の分析力はとても素晴らしいものがあります。1問1問、なぜその問題が出題されたのかまで掘り下げて考えようとする姿勢を持った幼児教室です。それが問題集などにしっかりと生かされています。
一部の学校側から出される入試問題や入試情報に頼らず、独自の分析と情報収集力で過去問題集や分析本を作成しているのが特徴です。
“入試分析力と問題作成能力に長けているこぐま会”と言われている理由がそこにあります。


しんが会さんの過去問題集は、上記2社と同じように最大手の幼児教室らしく“入試情報力”が売りになっています。収録年数が多いのが最大の特徴です。冊子タイプの過去問題集なので内容を見てから購入できるのが良いです。



関西圏は、奨学社さんの『有名小学校入試問題集』がとても良くできています。
B4判の厚い問題集になっています。
この問題集の素晴らしいところは、「学校ガイド」、「昨年の入試問題」、「テスト当日のスケジュール」などが32校分まとめて掲載されているところです。
志望校の入試問題だけではなく、実践問題対策として他校で出題された問題が一通り学習できるのが特徴です。
発展・実践問題の学習として、関東でも使用している幼児教室があります。
ボリュームの割りに2625円と安価なのも魅力です。


このように過去問題集ひとつとっても、それぞれに特徴があり、実際に編集者に話を聞いて見ると、問題集に対する熱い想いがとても伝わってきます。


宜しかったら「レベル別・分野別 問題集一覧」をご参考ください。


受験情報満載! 「小学校受験新聞」はこちら

桐蔭学園小学部 写生大会レポート

桐蔭学園小学部 写生大会レポート


先日、こどもの国で行われました桐蔭学園小学部の写生大会を取材してまいりました。


天気も良く、絶好の写生大会日和でした。


こどもの国は、東急田園都市線 長津田駅からこどもの国線に乗換えて2駅のところにある大きな公園です。


牧場あり、プールあり、長い滑り台あり、湖あり、遊具ありでとても自然が豊かな公園です。


低学年は牧場付近、高学年は白鳥湖付近で写生を行います。


児童はのびのびと絵を描いており、高学年になると筆の使い方がとても上手になります。


その時の様子をまとめましたので宜しかったらレポートをご覧下さい。


模擬試験日程 掲載中「小学校受験新聞」はこちら  http://www.jyukennews.com/index.html



1 | 2 | 3 | 4 | 最初次のページへ >>