万屋 十兵衛(よろずや じゅうべい)の 「なんでもかんでも」ブログ

万屋 十兵衛(よろずや じゅうべい)の 「なんでもかんでも」ブログ

<ブログの主なもの>①家庭菜園 ②ワンコ ③「食」 ④自然観察 ⑤その他       

変性性脊髄症(DM)と闘ったシェパードのミント♀の記録ビックリマーク


<平成22年6月頃>


2~3ヶ月くらい前から、時々後ろ足の動きが少し鈍く感じるようになっていましたが、散歩から帰るとミントの後ろ足の爪先が削れて出血していました。

$万屋 十兵衛(よろずや じゅうべい)の 「なんでもかんでも」ブログ-20100620175409.jpg


・ミントの動きの変化から、シェパードに多く見られる「股関節形成不全」の懸念が・・・

★20100620ミント負傷のリンク★




<平成22年7月頃>


・7月になり、後ろ足の動きが少しずつですが、さらに鈍くなってきました。


★20100717 散歩の動画へのリンク★




<平成22年8月頃>


近所の獣医さんでレントゲン撮影しステロイド剤などの投与するも症状の改善無し。


★20100801 ステロイド剤の効果なしのリンク★


・主治医から大学付属動物医療センターを紹介され、各種検査による診断が始まった。


★20100805大学付属動物医療センターを受診のリンク★


・レントゲン、MRIなどの検査を重ね、懸念される病気を消去方で確認することになりました。


★20100807ヘルニアでは無かったので散歩へのリンク★


・ヘルニアでは無いことなどが確認できましたが、馬尾症候群の懸念が・・・


★20100821 経過観察中の散歩のリンク★


・散歩用に補助具(第一号)を試作しました。


★20100829補助具試作のリンク★



<平成22年9月頃>


・8/5の検査で、「馬尾」部分の撮影が無かったので、9/9に馬尾部分の再検査をしました。


★20100909MRIなどで、馬尾部分の再検査へのリンク★


◎あれこれ検査した結果、国内では病気の研究が少なく、これといった治療方法がないという「変性性脊髄症」でほぼ間違いないとの診断となりました。


この病気をさらに確定するには、研究の進んでいるアメリカの大学病院へ検査依頼することもあるそうですが、これまでの消去法での検査結果を受け入れることにしました。




<平成22年10月以降の様子>


★20101016ミントの靴2号を作ったリンク★


★20101017散歩の動画のリンク★


★20101123散歩でトラブルの動画のリンク★


★20101225補助装置1号の完成のリンク★



<平成23年2月頃>


後ろ足の踏ん張りがだんだん弱くなってきたので、下半身を持ち上げる補助具を作りました。


$万屋 十兵衛(よろずや じゅうべい)の「なんでもかんでも」ブログ


吊り下げ型の補助具の次は、下半身を支える補助装置1号を作って、この補助装置を装着して軽快に歩く事が出来ましたが、つま先が削れるので靴下やカバーを履かせる必要がありました。


$万屋 十兵衛(よろずや じゅうべい)の「なんでもかんでも」ブログ


★20110227散歩の動画のリンク★




<平成23年5月頃>


後ろ足がほとんど動かなくなったので、補助装置2号(車いす)を作りました。


上半身が元気なので、この車いすを装着して自由に散歩が出来、テンションの高い時は駆け足で走ることも。
$万屋 十兵衛の「なんでもかんでも」ブログ


★20110504車いす動画のリンク★


<平成23年8月頃>


夏休みに三重県の実家に帰省した時、車いすで駆け足で走るミント♀ビックリマーク

$万屋 十兵衛(よろずや じゅうべい)の「なんでもかんでも」ブログ


★20110820車いすで駆け足の動画のリンク★


体格の違う3匹のわんこ達は、家族に溶け込んで仲良く元気に暮らしていますラブラブ音譜


$万屋 十兵衛(よろずや じゅうべい)の「なんでもかんでも」ブログ


十兵衛のわんショット H23.10/1(土)動画付き
のリンク




入院~手術~退院~経過観察【2011年11月~2012年1月】のリンク




★平成25年7月7日の早朝に


   ミント♀は虹の橋を渡っていきました★


★リンク:七夕の朝、ミント♀が旅立ちました


★リンク:ミント♀が逝って一週間が過ぎました




★平成26年1月18日の夕方に


りく♂も虹の橋を渡っていきました★


★リンク:りく♂が旅立っていきました


★リンク:りく♂のお葬式



★平成27年3月30日に我が家の最年長だった”チップ♀”も虹の橋を渡って行きました!

★リンク:チップ♀が虹の橋を渡っていきました  3/30(月)~3/31(火)


Amebaでブログを始めよう!