日本代表牝馬2頭が、ドバイ遠征がほぼ決まり


とくに、有馬記念馬ダイワ・スカーレットは


フェブラリー・Sをたたいて世界最高峰


ドバイWC(ダート2000)に挑戦です。


あれだけの馬だからダートも十分こなせるだろうし、


素晴らしい先行で砂をかぶる心配もないから


期待十分ですね。


前哨戦のフェブラリー・Sでのカネヒキリとの


勝負も楽しみですけど。


とにかく 無事 出場すれば


私もドバイ遠征です。(馬券で儲かればですけど・・・)

馬券がやっと携帯 or パソコンで


買えるように なりそう。


締切時間ぎりぎりに


並んで買うのも よかったけど・・


時代のなみに 押されました。


買いすぎない様に


注意しなければ。

中山金杯・・・終わってみれば・・・惨杯


1 富士

2 金

3 雅


だって・・・・・いつも終ってみればこれだったんだ と


馬券はむずかしいです。 



本日 京都は、


勝たせてもらった ビリーブの息子 

 

ファリダット 


私の中の 幻のダービー馬


マルカシェンク


重賞3勝馬


アドマイヤオーラ


あと・・・時々激走


シンボリグラン、タマモサポートで・・・・・


天気がいいので京都行きたかったなァビックリマーク


世間が不況、不況と叫んでいる中、暮れの中山競馬場はすごい人だったなァニコニコ


それでも、毎年売上が落ちていくJRAが心配ですなみだ


しかも、今年はウォッカ、Dスカーレット、Dスカイ、カネヒキリ、などの有力馬が海外の


レースに行ってしまいそうで・・・


競馬ファンとしてはドバイWC、凱旋門で勝つ日本馬を見てみたいけれど・・


春の古馬G1レースの価値が下がりつつ有るのも寂しいですね。


そんな中、3歳クラシックは、暮れのラジオN杯の1、2着馬は強いよね。


橋口厩舎も念願のダービーとれるかもね。(ダンスの二の舞にならない様順調にいって欲しい)


牝馬は阪神JFの1着馬で桜はきまりかな。  オークスはその結果だけど、距離がのびても


よさそうだから2冠もあるかも。


ありきたりだけど、もう少し分析してみます。


ダート、短距離はまた後日詳しく分析してみます。


金杯も予想しなければ・・・・・ニコニコ