洋服選び方misuko流~ | 舛岡美寿子のブログ

舛岡美寿子のブログ

女性客を増やして売る仕組み構築コンサルダント。私は30才でインナーウエアのセールスを始め、5年で年商1億、中四国8年連続販売実績第一位。ネットを使い女性客5万リスト獲得。ファン化、売上げ爆増化が得意。



※クローゼットは華盛り(笑)

今日は
洋服の選び方 misuko流~



1)サイズの合うお店またはコーナーへ

 ↓

2)瞬間的に気に入る、好きなものを手にする

 ↓

3)実際は、着ていないのに、着ている時をイメージし
  頭の中で、良さそうなら次に進む

 ↓

4)必ず試着

(チェックしているポイント)
◇鏡に写った自分を観た時

・顔色が明るくなっているか

・体型を綺麗に見せてくれているか(ラインが綺麗か)

・着心地が良いか(腕の動きなどに妨げはないか)

・自分の良さを引き出してくれているか

◇お直しの必要はあるか

・ピンを打ってもらってラインを確認する

綺麗に直せているイメージできたらOK

 ↓

5)着るシーンがあるかどうか
スケジュールとシーンを照合する

 ↓

6)お直し済み納期の確認

 ↓

7)プライスを確認

 ↓

8)着るシーンに見合う価格から購入!

追記:同じデザインで色違いを一度に2点購入します
2点目も1~5までは同じプロセスを踏みます


「価格、お金」というよりも
らしさが表われている「好き、気に入る」といった
感性ありきが起点となっている点は、
自己分析と自己理解をしながらも、興味深いところです(笑)


もちろん予算を組み、
その中でクオリティを上げていくことに
面白みを感じる設定の時は、それも良しと思ってます♪


私が、大事にしていること
グローイングエリアで大事にしていることは

最初に、Being 』ありき、自分がどう在りたいか・・・
洋服を選ぶ時も言わず語らずですが
大前提にこれがあります

そして、
それを実現するには何を持つか、身につける必要があるか
(ここでは何を着るか)の『 Having 』


その『 Having 』を手にいれるために
何をする必要があるかの 『 Doing 』を選択し実行する

そして、その行動を通じ

Being
』が高まることになるというスパイラル状の循環図式


そして、それぞれの高まりが相乗効果となり
バランスを取りながら更なる高見を目指す



年齢を重ねるごとに、
しなやかでチャーミングになっていく女性は

ライフスタイルにおいても、ビジネスシーンにおいても
共通して、Beingを起点とした【 BHDの法則 】に添って生きてます




ここ数日前からお知らせをし始めた
あなたのビジネスをキラキラにする「とあるもの」を、
ご紹介する場をつくる準備を粛々と進めています

Beingを起点とした BHDの法則 】

も、女子のビジネスをキラキラにする「とあるもの」の
そのうちのひとつです★もっと詳しくお話ししますよー

その話題 
絶対に知りたい!!方は、こちらに☆