- イタリア人の働き方 (光文社新書)/光文社
- ¥777
- Amazon.co.jp
国民全員が社長の国
「イタリア人の働き方」という書籍を読んで
興味深い行があったので、ご紹介を☆
靴磨きを生業として大成功した
ロザリーナ女史の経験からの人のタイプ分析と起業哲学です
つま先の尖った靴を選ぶ人は、
強気で斬新なことを好み、
逆に先の広い靴の持ち主は、
保守的であったりリスクを回避するタイプが多い
目立つステッチのかかった靴や
派手なデザインの美しさが肝心を選ぶ人は、
世の中の流れと逆行する反逆児タイプ
履き心地は二の次で、
ますは見かけのデザインの美しさにが肝心、
というモデルを選ぶ人は、芸能関係者が圧倒的に多い
外側だらだとわからないような、
かかとで高さを上げるように
しつらえた靴を選ぶ人は、
コンプレックスに苦しんでいて、見栄っ張りの人
履きこんで丁寧に手入れした靴は、
どんな新しい靴よりも美しい。
新品の靴は、まだ生まれていないもの。
靴は人に履かれて初めて、呼吸を始めるのです。
いったん着用された靴には、生命が宿ります。
生きている靴には温もりがあって、
セクシーな誘いも感じるのです
ひざまずき、ひたすら靴を磨くことに
精を尽くした人だからこそ産まれる哲学です!
こういうのっ!
シビレますねー
それに、好きなことで、楽しく、ゼロから成功をつかむ
知られざる女性起業家魂を伺い知ることもできます - ¥777
- Amazon.co.jp
「イタリア人の働き方」
内山洋子、シルヴォオ・ピエールサンティ 光文社新書
手にするに値する1冊と思います
追伸:
いつの日かから、好きなことをして人生を過ごす♪
優雅で自然体なライフスタイルを秘かに望んでいらっしゃる方、
今もそうだけど、もっとと望んでいらっしゃる方、
こちらに登録しておいてねー☆
ステキなお知らせを近々にと思っています。(^-^)ノ~~