出身大学広島修道大学同窓会関東支部に
はじめて参加してます
地元にいる時には、いつでも行けると思っていましたが
離れると人恋しくなって、突然、参加です(笑)
こちらが、現在の商学部部長米田邦彦先生
私が講義を受けたあの500人収容できる講義室は
建て替えのため取り壊し中
来秋には新しくなる予定の
今は、工事中の映像を見せてもらいました
自分の卒業した学校が、どんどんと発展していく様を見たり
聞いたりできるのは嬉しい限りです
私は、高校が商業高校でしたので、大学に進学することは
教科書が全く違い、進路変更することは
ちょっとだけ大変な思いをしました
広島修道大学に入るために
当時していた放送部の部長を
わがまま言って降りさせてもらい
現役の学生が通う夜間の予備校に呉から広島に週4日通い、
朝、商業科の授業が始まる前の時間に、
図書館に籠って受験勉強をしてました。
自分のその様を振り返ると
よほどの思いがあったのでしょうね
一念発起して受験までのその間、1年と3か月・・・
一心不乱でしたよー(笑)
そして、
合格通知をもらった時は、
嬉しくて、飛び上がりました!
今でもその封筒の色、感触、全部覚えています☆
そして、数年前には、修道大学商学部で「起業家精神論」の非常勤講師を受け
母校の教壇で講義をさせて頂きました
私が大学の2回生の時に、父親の事業の倒産で大学を辞めることになるピンチを
奨学金と大学の第二食堂でアルバイトをしてピンチを越えて、卒業した大学です
母校の教壇に立ち、
その時の経験が起業していくときにも
役にたったことを、後輩にお話しできたことは涙が出そうな出来事でした
そんな思いをして、手に入れた広島修道大学卒 です
愛おしいに決まってますよー(笑)
自分の通ってきた道にOKを出せることは、しあわせなことです。
あの時もできたんだからという自分に対しての
信頼は、ここでつけた気がします
多くの方に力添えを頂いてます。感謝です。
公益財団法人 日本オリンピック委員会
専務理事 市原則之様 に出会えたことです
修道大学商学部OB
先に行われた東京銀座での選手パレードの裏話
オリンピックを通じて社会を強く、良くして行こうという志
たっぷりと聞かせて頂きました
「経験談」は、魂がビリビリ揺さぶられます
お話しを聞いている最中じゅう
その揺れに共鳴し
私自身も、こうはしていられない衝動に駆られていきます
ホントにやってる人は違う!
一瞬にして、人のこころを鷲掴み
自分って小さい!と誰に言われるわけでもないのに反省モード、
もっとお役に立てる自分になってくことを
勝手に誓えた私がいました
あーーーーーーーーー
私も、出会っただけでビリビリと魂が揺さぶる人になりたい!
最近、どんどんと 「とある方向」に導かれています
きっと、これが私が生まれきたこと
頂いた命を使って、人様のお役に立つ役割なんだろなーと
うすうす気づいている私です
いづれ形となるときがくると思います
さて、まずは、高峰を目指し直し
やることは、こつこつ「利他」でやって行こう!
人が人として成功する種は、「考え方」です
華本科でお伝えしてます
iPhoneからの投稿