おはようございます♪ (*^▽^*)

台風の影響で、また気温が30℃に迫る
ようです







新暦(太陽暦)
2024年10月 2日)は

『亥の子餅』『亥の子祝』  




『亥の子餅』『亥の子祝』は
亥の月(旧暦10月)
亥の日
亥の刻(午後 9:00〜11:00頃)
に、お餅などを食べて 

無病息災・子孫繁栄 
を願う年中行事 



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



旧暦では 11月 7日(木)
「立冬」の日あたります




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




また、亥の子餅は
茶道の「露開き」(茶道のお正月)
のお菓子としても知られています  








『源氏物語』にも登場するほど  
古くから伝わる “亥の子餅 ” は  

黒砂糖風味の生地に 栗・ゴマを入れ  
小豆の粒あんを包んで 猪の子形に見立てた  
季節の和菓子  




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




また、江戸時代の頃(旧暦)この日に
「炬燵(こたつ)開き」が行われ



こたつ や
 火鉢を出して
使い始めた言い伝えられています


旧暦の方が、季節的にはピッタリ!




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



イノシシは摩利支天(まりしてん)
仏教の守護神(炎の神)の神使いといわれ
イノシシは火を免れる 
と考えられていました 



また「亥」
五行思想で「水」の運気を持ち
陰陽説では「陰」に当てはまることから
火を制御するとも考えられていました





ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
亥の子祭りは
田の神に感謝する収穫祭が合わさった  
ハロウィンのようなお祭り  
子どもたちが各家をまわり、囃子歌を歌いながら  
亥の子石という地突き石で地面に  
凹みができるまで叩くと  
その家の人から「亥の子餅」がもらえます  
これを家に持ち帰って亥の刻に食べると  
無病息災に過ごせる  
            …というお祭り
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


子どもたちによる「亥の子」の行事は  
一部の関西方面で残っているところも  
あるようです  




東日本では「とおかんや」の行事が
行われます  
2024年11月10日() 




伊勢丹で買える「亥の子餅」