前記事で、みなさんからのコメントいただきながら ふと思ったのですが、一体いつからうちの子はこうなのか・・・。過去をさかのぼってみました。

 

親が被ったりは決してしていないんですよ。ホントホント(☆。☆)

当り前のようにパンツは被るもの・・・という認識はどこから・・・なぜ・・・?



さかのぼること12年前・・・。


 

日常の1ページ。パプーが積み木を背中に積まれ、その籠をかぶせられております。

かぶせられ・・・ん?かぶりはこのへんからか!?


じゃがいもころりん
 

今度は~長女はパプーのトレーナーを・・・か、かぶっている!!


じゃがいもころりん

このへんか?

このへんからなのか?





 

そしてその3年後~~~~・・・


 







じゃがいもころりん

 


キタ━━(゚∀゚)━━!!!

 

はい、このころにはすっかり出来上がってます~!!クラッカー
 

これ子供たちで勝手にやったんですよ。

「ママ~見て見て~ラブラブ」って。

よく見るとパンツの股部分、セロテープで留めている。(ちゃんと目が出るように)


 

私といえば、子供がなにかふざける(パンツかぶる)=>笑う  だったので。


 

いただいたコメントの「過去に被って注意されました~」を読んで、目からうろこ。

 

そ、そこが注意するポイントだったのか~!叫び

 

だって~、だって~、  おもしろいんだもんっあせる


 

結局のところ、「なぜパンツをかぶるのか」という謎はとけませんでした。

 

おって謎を追及していきたいと思います!(いつかね~)

では、今日はここまで!



 

ペタしてね 読者登録してね