天てれYOU第70週【風】#1 団長の父帰還!お風呂大好きもじもんの協力を得るため銭湯を学べ! | 不思議な男の不思議なブログ

不思議な男の不思議なブログ

タイトルの通り?不思議な男・ひちょすけのブログです。※サッカーやゲーム等を使ったボケにはご注意ください!

天才てれびくんYOU

2019年4月22日のストーリー

 

相変わらずヒマな守守団本部←

 

そこへ謎の風貌をした男が現れる

 

まるでフーテンの寅さんのような・・・

 

で、なんか口上を述べてるけど

 

途中で小島主任が割り込んで

 

「勇さん帰ってきたの?バイク停まってたけど」

 

で、すべて台無しwww

 

そうです。勇さんが帰ってきました←

 

・・・どっちにしろ、相談があるらしいので聞いてみると

 

古い銭湯で店主と意気投合して

 

付き合いが長くなったらしい

 

で、復活させるためのアイディアを求めた結果

 

バイクと一緒にお風呂に入れる「ドライブスルー銭湯」・・・

 

・・・需要どこにあるの?

 

という流れになったのだが←

 

なぜか立花団長がノリノリになっちゃた

 

ただ、問題が1つだけあって

 

バイクを乾かすための設備が欲しいらしい

 

が、お金がない

 

ただし、守守団にもそんなお金はない←

 

ってことで、そこでもじもんの力を借りたい、という

 

というわけで、風のもじもん【かぜーとん】に相談してみることに

 

交渉の結果、銭湯に詳しくなれ、という指示を受けたので

 

さっそく学んでみることに

 

というわけで、研究室へGO

 

今回はかぜーとん推薦の銭湯博士がご登場

 

彼に認められれば、お風呂マイスターの認定証をもらえるという

 

課題をクリアして、4つのおけのシールで、認定証を完成させよう!

 

ミッション

銭湯について学び お呂マイスターになれ!

 

ミッション挑戦てれび戦士:堰沢結衣 辻晴仁 齋藤泰世 筧礼

【千鳥進行パート】

 

最初の課題は銭湯の間違い探しクイズだ

 

銭湯のイラストを見て、マナー違反な事項を答える問題に挑戦する

 

用意されたマナー違反は5つだ

 

ちなみに、全問正解

 

1:泳いではいけません

2:自撮りはダメ(モノが見えるからね←)

3:立ってシャワーを浴びちゃダメ

4:タオルをお湯の中に入れちゃいけない

5:髪の毛を湯船につけちゃダメ

 

基本的に、人に迷惑をかけること、不衛生なことはダメ

 

 

続いての課題は

 

昔の銭湯で使われていた「ながし」の札

 

これを使うと受けられたサービスとは?というクイズに

 

道具を使って大悟研究員にやってみろ、というルール

 

1人ずつだ

 

結衣はじょうろとホースを使ってそのまま「お湯で」流す

 

で、続いて礼が指名されるが

 

考えてなかった←

 

えっと・・・なんとか絞り出してください←

 

で、たわしで背中を洗い始めたがこれは痛いって←

 

で、残りの2人は体を洗うで共通←

 

で正解は体を洗ってくれてマッサージまであるというが、泰世晴仁がおまけ正解で

 

最後の課題

 

最後は桶ット卓球対決!

 

兵庫県篠山市の温泉で町おこしのために始まったスポーツ

 

ラケットの代わりに桶を使うのが特徴

 

さらに、ネットのところも桶だ←

 

相手はチャンピオンチームだが

 

ノーハンデかーい←

 

と思ったらやっぱり大差がついたところで

 

スポーツ王イズム発動で

 

チャンピオンチームの桶が

 

大悟さんが用意した小さいものになる←

 

なんとか差は詰めるが

 

結局追い付けないまま負けで敗北

 

とりあえず、ミッション自体はおまけしてくれたけども←

 

ってことで、さっそくかぜーとんにお願いしに行こう←

 

 

マーヴェラス西川 トレーニングライブ

【歌ってプリーズ】

 

セットリスト

1:ぶんぶんぶん

2:ぶんぶんぶん(2番)

3:こいのぼり

 

 

本編に戻って

 

さっそく、依頼された先頭にやってきた結衣と晴仁

 

ドライブスルー銭湯の話を聞いてくれるか不安になったら

 

男風呂のほうからなんか景気のいい声が

 

晴仁が様子を見てみると、

 

かぜーとんと店主と勇さんですごい話が盛り上がっている

 

ドライブスルー銭湯の話も、なんかうまくまとまってる←

 

 

エンディング【たてっ!よこっ!ななめっ!みんなのちから!】

 

 

2019年4月23日放送分予告

 

さっそく、ドライブスルー銭湯をオープンの準備!

 

で、銭湯といえば・・・絵!

 

 

今週もいいカンジ~風編~

 

そろそろおなじみ、タコプーです←

 

風という字はもともと「鳳」という字で

 

昔の人は鳥が風を起こすと信じていたという

 

で、どこかで中の字が一部が「虫」になったらしい

 

で、3画目の「はらい」の画

 

PCや一般的には右上から左下にはらうことが多いが

 

文化庁の資料によると、そこに関しては左右逆でも問題はないらしい

 

大事なのは「その字だとわかること」だという

 

今回のツッコミはさほどなし←