高校野球開催期間の天てれ放送の有無の行方 ~2019年春のセンバツ編~ | 不思議な男の不思議なブログ

不思議な男の不思議なブログ

タイトルの通り?不思議な男・ひちょすけのブログです。※サッカーやゲーム等を使ったボケにはご注意ください!

明日から、甲子園球場で春のセンバツ、こと

 

選抜高等学校野球大会が開かれる

 

高校野球の甲子園大会はNHKで特別編成が組まれ

 

一部Eテレの番組放送にも影響が出るのは

 

天てれなどのEテレの番組を熱心に見ている人には「周知の事実」だろう

 

で、放送枠がどうなるのか、を気にする人がおおいはず

 

というわけで、簡潔にだが、今回も書いてみることにしました

 

このブログは天てれがベースなので天てれ中心の記述にはなりますが

 

Eテレの他の番組にも影響が出る部分は多いので、是非チェックしていただければと思います

 

 

前置きが長くなりましたが、ここからが本題です

 

高校野球は

 

「1試合2時間、試合終了から次の試合の開始までが30分」

 

を基準に試合時間が組まれている

 

放送時間もそれがベースとなる

 

選抜高校野球は2回戦まではすべて1日3試合を行う予定で組まれ、

 

準々決勝だけ1日4試合という予定になっており、

 

「基本的には」大半の時間帯は総合テレビでの放送になり

 

昼の一部だけEテレでの放送して、午後6時を過ぎたらそれ以降は基本Eテレで放送

 

となっています

 

なので、まずは「午後6時を過ぎる可能性」を検証したいと思います

 

雨天中止がなかった場合の開始予定は今のところ以下のようになっている

 

日程 日付 第1試合開始 試合数  
第1日 3月23日 午前10時半 3 開会式
第2日 3月24日 午前9時 3  
第3日 3月25日 午前9時 3  
第4日 3月26日 午前9時 3  
第5日 3月27日 午前9時 3  
第6日 3月28日 午前9時 3 第2試合から2回戦
第7日 3月29日 午前9時 3  
第8日 3月30日 午前9時 3  
第9日 3月31日 午前8時半 4 準々決勝
休養日 4月1日    
第10日 4月2日 午前11時 2 準決勝
第11日 4月3日 午後0時半 1 決勝

 

 

黄色くマークしてあるのが、天てれの放送日である

 

現状ではその日は「午前9時開始の3試合日」か「準決勝以降」の試合となっているので、

 

午後6時までに中継が終わっている可能性が非常に高い、と考えていいと思います

※順調に進めば試合自体は16時までには試合が終わり、終了後のインタビューも含めても16時半までに終わる計算

 

ただ、そんなに世の中うまく回っていません。

 

まず試合時間が延びる可能性があります。1日2試合以上が延長戦、ありえない話じゃありません

 

試合途中で雨天中断で1時間近くなって遅くなりました!というのもあり得ます。

 

そして、雨天中止やノーゲーム・引き分けが発生し、日程が大きくずれる可能性、あり得ます

 

それを踏まえて、赤でマークしている第9日の日に注目してみると

 

この日は予定通りだと確実に中継終了が午後6時を過ぎます

 

現状だと天てれには影響がありませんが

 

それまでの試合で順延が発生した場合、

 

この4試合日ががっつり天てれの放送日にかぶってしまいます

 

しかも、本放送が予定されている日です

 

今の天てれの放送の性質上

 

中止はせずに、放送開始を遅くする対応をとるはずなので、

 

もしそうなった場合はひやひやしてください。特に録画をする皆さんは・・・

 

 

で、天てれ視点に絞った結論は以下の通り

 

「試合時間が伸びない限りは今のところは大丈夫、準々決勝までの試合日程が変わったらあせろ!」

 

です。

 

で!で!

 

天てれじゃないんですが、もう1つ大事な話があって

 

青くなっている明日・明後日に関してなんですが

 

総合テレビで大相撲中継が入っているので

 

その中継中の高校野球中継はEテレで放送されますが

 

午後3時からのレギュラー番組は休止・延期の対応があると思うのでご注意ください。

 

※現在の予定では明日の午後3時から午後6時まで、明後日の午後3時から午後4時半まで高校野球中継を行う予定になっています

 

余談ですが、明後日の試合が伸びるようだと、ニャンちゅうなどの番組も休止や延期の可能性があるのでご注意ください(主に自分向け)

 

なお、中止延期になってしまった場合の苦情は、球児やお天道様ではなく

 

NHKにお願いします。

 

 

ご清聴ありがとうございました