ゲーム攻略ネタを書いてみる FF7編#9 | 不思議な男の不思議なブログ

不思議な男の不思議なブログ

タイトルの通り?不思議な男・ひちょすけのブログです。※サッカーやゲーム等を使ったボケにはご注意ください!

ゲーム攻略ネタFF7編#9





ニブル山を越えるとロケットポートエリア




そして、巨大なロケットが目立つ【ロケット村】がある




ロケット村



巨大ロケットに向かう前に、村のあちこちを捜索しよう



ある程度探索+準備を済ませてからロケットにいるシドに会おう



そして、彼の家に向かう



で、神羅の部長・パルマーが向ったところへ向かおう



そして、バトルになる。



BOSS パルマー


基本的に、魔法攻撃しか攻撃手段がない。しかも、MPも特別高いわけではなく、


10回しか攻撃してこないので回復をおろそかにしなければ相手のMPが勝手に尽きるはずだ


なお、回復は魔法でいい。パルマーにアイテムで対抗するのは非常にもったいない。



このバトルに勝利するとタイニー・ブロンコで浅瀬と川を渡ることができるようになる



なお、ユフィはこの段階までで仲間にしておくと次のサブイベントを進めることができる(別に竜巻の迷宮クリア前ならいつでもできるが、ロケット村までで仲間にすれば遠回りしなくて済む)

ここからは最速クリアを目指すなら通らなくてもOKだが、その分報酬もでかいイベントを紹介しよう。




ウータイエリア・ウータイ


まず、ウータイエリアの海岸に着いたら、ユフィをパーティから外そう



そして、ある程度進むとイベント発生。



ユフィがマテリアをもって離脱してしまう



ユフィを外そう、といった理由は直後に(ユフィも想定外の)バトルが発生するためだ。



マテリア奪回のためにはウータイへ行って、イベントを勧めなければならない



マテリアがないため道中かなり苦労すると思われるのでパーティは物理攻撃重視



特にバレットと(いれば)ヴィンセントorレッドXIIIがお勧めだ。



しつこいようだが、マテリアがないので武器は一番強いものを使おう



ウータイに着くとまずは街の探索がそのままイベント進行のかぎとなる



そして、ダチャオ像(奥にある)に進む流れになってからバトルの準備をしよう



ただし、(やっぱり?)ウータイにはマテリアは売っていないので、回復アイテムを中心にそろえよう



で、セーブポイントは街中にしかないので覚えておこう



ちなみに、イベント中にタークスの面々と遭遇するが



ある理由から、バトルにはならない。むしろ、あの男の出現により



イベント中は協力関係になる。



そして、最後はBOSS戦となる




BOSS ラプス


ボスにしては珍しく重力属性(HPの量に応じてダメージが決まる)に弱い。


そういうアイテムを持っていれば容赦なく使ってしまおう。


で、一番怖いのは言うまでもなく【エアロガ】だ


HPか魔法防御が低ければ一撃必殺レベルだ。マテリアによる防御もできない(そもそも、風属性のマテリアは通常盤にはなく、インターナショナル版の【チョコボ&モーグリ】だけ)ため、持っているエクスポーションを使い切ってしまう可能性も考えておこう。


攻撃はやっぱりマテリアがないから通常攻撃やリミット技で行くしかない



このバトルが終わればマテリアは帰ってくるし、ユフィも復活する



が、帰ってきた段階ではマテリアの配置がめちゃくちゃなので修正してからもう一度ウータイを捜索しよう



で、五強の塔にも(タイミングは自由だが)挑もう



ただし、五強の塔はユフィ1人で挑む(ユフィがパーティーにいないとバトルが始まらない)



特に掲載はしないが(負けてもゲームオーバーにはならない)



この塔をクリアするとユフィの究極リミット技【森羅万象】を習得するためのアイテムと



召喚マテリア【リヴァイアサン】が手に入る。



ここは古代種の神殿に行きたいところだが、このまま行っても何もない



重要なアイテム【キーストーン】が必要になる



そのキーストーンがあるのは・・・あの場所だ




ゴールドソーサー



戻ってきましたゴールドソーサー。前にも言ったが、30000ギル以上あれば何度でもゴールドソーサーに入れる【ゴールドチケット】が手に入る。



バトルスクエアの博物館に【キーストーン】がある。



譲ってもらうためにはクラウドが闘技場に1人で挑むしかない



そのための準備はしっかりとやろう



負けても問題はないが、行けるところまではやろう



そして、【キーストーン】を手に入れた後はデートイベントだ



デートイベント終了後にホテルを出るが部屋を出る前にアイテムは取っておこう



そして、イベントが終わった後に古代種の神殿へ向かう



で、必ずエアリスをパーティーに入れることにはなるが、注意してほしいのが



これ以降、彼女には武器屋で購入した防具をつけさせること。



古代種の神殿が終わるとエアリスが完全離脱するのだが、その際に武器・防具は一切外れない。



武器はエアリス専用なのでどうってことはないが防具のほとんどは全員が使えるものである。



残念ながら貴重品をエアリスには預けてはならないのである(アクセサリは外れる)




古代種の神殿


一度古代種の神殿に入るとクリアするまで出られなくなる



さらに、一度しか訪れることのできない場所であるためくまなく探索はしておこう



で、くまなく探索するため重要なポイントが【時の大穴】



大きな時計の上を進むポイントだ



最初のボス戦前は6時の方向が正解だが、この段階で他の時間の方向にも立ち寄っておこう



そして、全部訪れたら一度秒針に引っかかって、穴に落ちよう



バトルにはなるが、一度落ちないと手に入らないアイテムを入手することができる



そして、6時の方向に進めば住民との鬼ごっこだが、何度もやっていれば自然とつかまります。



で、扉の向こうに行き、奥に進むとセフィロスが出てきた後にBOSSが現れる




BOSS レッドドラゴン


相手は炎属性の攻撃を使ってくるのでそれに対する対策をすればOKだろう


それができれば後は物理攻撃に対応をすればよい。


このバトルが終われば召喚マテリア【バハムート】が落ちているので拾って、さっそく装備しよう


で、このバトルが終わると脱出の流れになるが、セーブは忘れずに



出口でまたBOSS戦。この戦闘がエアリス最後の戦闘となる。心してかかろう




BOSS デモンズゲイト


基本的に、【バハムート】以外の魔法攻撃は効かない。


攻めるべし攻めるべし攻めるべし!


この一言に尽きる。あ、バリアはあった方がいいかも。



このバトルが終わってイベントを進めると自動的にゴンガガへ。



この段階でエアリスが離脱している。タイニーブロンコの限界点、アイシクルエリアの入口にある【ボーンビレッジ】に向かおう