2月25日の天てれ 大!天戦士全員集合で勝利を目指せ(後編)&ワルズvsサンフレッチェ決着! | 不思議な男の不思議なブログ

不思議な男の不思議なブログ

タイトルの通り?不思議な男・ひちょすけのブログです。※サッカーやゲーム等を使ったボケにはご注意ください!

今週が大!天才てれびくん

本放送最終週です








2月25日火曜日

大!天才てれびくん

レギュラー放送

最終週第2日









てれび戦士育成計画

15番勝負クライマックス(後編)




5勝5敗で迎えた15番勝負の残り5戦は



11年度・12年度のてれび戦士9人も参加して総勢22人で戦っています




通算6勝6敗で次の勝負を迎えたところです




次の対決は女子戦士で対決




こちらも今年の対戦のリベンジマッチとなります




対戦相手は東尾理子さん




パターゴルフ対決となります



まず、ゴルフ経験について聞くと



咲美亜がレッスンを受けたことがある様子



で・・・



あっきー「どうですか、他のおばさんたちは」



寿々歌「あっきーに言われたくない」



そりゃそうだ←




で、勝負は1ホール勝負ですが、今回も障害物がたくさん用意されています



コースは普通のゴルフ場でコースはドッグレッグ気味です(曲がってるってこと)



しかも、カップの周りにはなぜか普通にくつろぐ家族が数名←



今回のルールは先攻の東尾さんが打った後、サイコロを振って出た目の数だけ後攻のてれび戦士チームが打てる、というルールです。サイコロを振るのは東尾さん



何打で打とうが、先に入れた方の勝ちです




まずは東尾さんの1打目は若干ショート気味になります




後攻のてれび戦士チーム



打順は学年・五十音順です



杏奈から始まって寿々歌→朱里→ニイナ→咲美亜→結実→メグちゃん→美澪奈→美晴→陶子さん→延命ちゃん


で、あっきーも参加で延命ちゃんの後、という順番です



で東尾さんが振った目は「5」



なので、杏奈から咲美亜まで、です。



まずは杏奈



クラブを握ること自体が初めてだそうですが



思いっきり飛ばすつもりのようですが



ナレーション「さぁ、木島選手、注目の第一打!」


ヒュン!



豪快な空振りwww



で、仕切り直しの豪快なショット(←パターです)が



ゴルフ場のネットに跳ね返って



いいところに転がった←



杏奈「(感想を聞かれて)爽快ですね」



ボス「パターで爽快なんて言う人いないからね。」



杏奈「バターなんですか?」



ボス「バターじゃねぇパター!」




杏奈、久しぶりの天てれのバラエティパート出演でエンジン全開フルスロットルです←



次は寿々歌ですが、障害物に阻まれます



朱里はカップを視野に入れています



が、家族やロボット掃除機が作動しています←



朱里のパットは障害物を避けてグリーンの裏側へ ただ、直接は狙えません




続いてはニイナですが・・・なんかおかしいぞ・・・?




案の定ショートしましたが・・・




クラブを持つ手が逆←




いや、最後の最後だけ天然発揮されても←去年の9月のOAでやってたはずなのにさ←




そして、咲美亜の順番になりました



咲美亜はうまくパッティングしてグリーンの裏から障害物を含めても直接狙える位置に持っていきました



で、ここで5人終了。東尾さんの2打目になります




杏奈と同じ手段を使うことにしましたが・・・




ネットに当たった、まではよかったんですが




ネットに当たった後別のものにも当たったらしく、跳ね返りが弱い・・・




戦士チーム、チャンス




東尾さんの投げるさいころは・・・「5」




咲美亜の次からなので結実→メグちゃん→美澪奈→美晴→陶子さん




という順番で打ちますが結実の番で障害物となっている洗濯物を含めてもまっすぐいけそう




逆にその洗濯物を利用してぶれてしまった分をまっすぐに、ということも可能な位置





変なことをしなければまっすぐカップに向かうはず





・・・




・・・




入ったー!てれび戦士チームの勝ち!






これで7勝6敗。王手です





その14は「お箸でピンポン玉キャッチ」




陶子さんと司くんの挑戦です





去年5月のスクープ野郎のリベンジ企画





ですが、ギネス記録がその時より5個上がって32個




これを目指します。クリアすれば勝利としてカウントされます





で、挑戦開始・・・




・・・




・・・




・・・




ペース上がらないなぁ




・・・



記録は14個




挑戦は失敗です







ドラマ・大天才テレビジョン最終回

てれび戦士の証明事件

明日放送!




MTK「宝のアリカはQuestinon」





フダケリ~ワルズの野望~

vsサンフレッチェ広島(後編)




2回表終わって5-3になりました




2回裏 ワルズの攻撃



ボール3つカードです



攻撃はワルドーナと双子の渡部兄弟で攻めます



ワルズは1個目はおとり作戦をするという



・・・



サンフレッチェは



右の3点に水本選手、左の3点ゴールに塩谷選手



5点ゴールの前に佐藤選手が待ち構えています



1点ゴールは捨ててますが、ワルズも狙ってない←



で、2つボールを出していますが・・・



って、水本選手が1つのボールに集中、そんなに右に寄ってると・・・



ワルドーナがシュート!3点ゴーーール!




が、残り2つは防がれて3点どまり



逆転に成功しました




3回表 サンフレッチェの攻撃



ワルズはカードを使わせないように佐藤選手に揺さぶりをかけますが



通じるはずもなく←



守備減らしカードでワルドーナがアウト



隼也と悪正で守ります



ここで5点を取られると最後の攻撃で5点を取らないといけないシチュレーションになります



5点を守りに行きますが



佐藤選手がボールを持ってますが・・・




・・・



古坂「フダケリ史上で一番無様なシュート」と言われるほどの珍シュート←



・・・



自分でセットしたボールにダイビングヘッドで3点獲得←



3回裏のワルズ




本来はカードは使えませんが



女子戦士2人(と、なぜか悪正)のおねだりでもう1枚のカード「全部5点」を使って



このイニングで勝敗を決します



防がれると負け



決めると勝ち



運命のフダケリラストイニングです




攻撃はワルドーナと隼也と双子兄




サンフレッチェはこの大事な場面で中学生に打たせるのかに疑問を持ち、ワルドーナに山をかけます




全部5点なのでサンフレッチェは前目に守ってます




で、ワルドーナロングパス!




しかし、これを水本選手がヘディングでクリアーーー!




試合終了!!!




リザルト


TEAM 1 2 3 合計
サンフレッチェ広島 5 0 3 8
なし ボ3
ワ悪
守減
札付きワルズ 3 3 0 6
守減 ボ3 全5




ワルズ、野望達成ならず!!








乗りすけさん



乗りすけ:島田太一



今回の乗り物は・・・



なんかでかいのきたぞー



超大型トレーラーです



・・・でかいな



カーブ大変だろうな←



巨大なだけに超低速←



え?これを太一に運転させる気?



と思ったらそもそも運転席によじ登れず、後ろを操作することに←



なぜ直線なのに曲がる←




てれび戦士育成計画

15番勝負クライマックス(後編)後半




15番勝負はいよいよ最終決戦。



「出川イズム」・・・意味のないことを真剣にやる



大!天才てれびくんにおいて常にこれが語られてきました



その真髄をここで試す時が来ました



挑戦するのは再びギネス記録



5分間で体に張った付せんの数の世界記録に挑戦です



もちろん、張り付けられるのはボスです



で、ボスは白のブリーフ一丁で



一部の女子戦士は目を隠しますが



これはギネスブックの公式のルールなのでしょうがないんです←




制限時間は5分間。貼れる場所は皮膚だけ



ただ、貼る人数の方に制限はないそうです



付せんは73ミリ四方以上、を守っていれば何でも良いという



で、挑戦スタート




配る戦士と張る戦士に分かれているようです




・・・



・・・



・・・



で、公式認定員の方の測定が始まりました



ボスも大変です



ちなみに、世界記録は454枚ですが・・・



・・・



・・・



記録がでました



・・・



674枚!



世界記録達成!


ボスの電飾で彩られた「大!」の字から始まったてれび戦士育成は



付せんで彩られた「大」の字で完結するのでありました



※15番勝負は8勝7敗です








エンディング「告白」







今回は女子戦士11人+MC2人VERです



個人的な感想入りの紹介をしておこうと思います




木島杏奈(10-11 現在高1)


なんだかんだで、僕の大!天での一押しは杏奈です←


今日も見事に発揮された「天然キャラ」が武器


最年長らしくない最年長←


現在は地元の愛知県での活動が中心ですが


ローカルヒーロー番組でヒロインに抜擢されるなど


活動は比較的アクティブです


ちなみに、身長はあれからあまり伸びてなくて咲美亜などほとんどの中学生戦士に抜かれている、またはさほど変わらないところです





鎮西寿々歌(09-12 現在中3)


僕は何回か言っていました


「一押しは杏奈だけどエースは寿々歌」


って


活躍ぶりは卒業後も含めてまさに「エース」


大量卒業があった中で崚行とともに4年戦士


その4年間のイベントで常に主役準主役


スタッフの思い入れも本人の番組に思い入れと実力あってこそ、かなと


大!になってすぐのMTKが寿々歌の「カラフル!」だったのは誰もが納得するところでしょう





寺田朱里(10-12 現在中3)


大!天で一番の不思議キャラでもありつつ姉御って感じの印象


爬虫類大好き朱里さん


怪力キャラも忘れちゃいけない←


が、最近痩せた?←





長谷川ニイナ(12- 現在中2)


大!天の優等生


12年度はレギュラーを掛け持ちしながらの出演の中でも大活躍


大!天にほぼ専念できる環境になった13年度では


前年度の最年長が一気にいなくなった中をまとめてきた『副委員長』


という言葉がふさわしいでしょう


ワルズメンバーになった時のキャラも完璧←




ファデン咲美亜(11 現在中2)


英語ができるハーフの咲美亜


ハーフ系の美少女に磨きがかかって戻ってきました


意外とつまみ食いとかね(ごちそうontheERATHとかね)


思い出してみるとそういうのもあったよねぇ・・・




岡田結実(10- 現在中1)


気が付けば4年目


来年度も出るなら久しぶりの5年目


小っちゃかった結実があんなに大きくなりました


でも、おバカなのが玉に瑕


そういえば、3年で毎年衣装のマイナーチェンジをしたのは結実だけだよね←




中里萌(13- 現在中1)


12年度最終ドラマでの電撃デビューを経ての加入


典型的な美少女かと思ったら、


天てれ伝統の「美少女だけど○○」パターン←


ギャグや変顔が意外といけるタイプ←




黒澤美澪奈(12- 現在小6)


ニイナが「優等生」なら美澪奈は「真面目」


美少女だが、自分では「ポジティブ」って思っていても周りからはネガティブだと思われている←


当初は誰も予想していなかった3人目の乗りすけさん


今では板につきました


意外とヲタクだったり爬虫類が好きだったりが前に出てこなかったのがちょっと残念




中尾美晴(13- 現在小6)


一度聴いたら絶対に忘れない個性的な声


ものまね大好きでクオリティが高いが


やっぱりシャンプーハットさんが似てるのかは個人的にはまだわからない(苦笑)


でもものまね以外も芸達者らしいからなぁ・・・




山田陶子(12- 現在小6)


「自称天才陶子さん」


今はあまり言わないけど本当に天才かもわからない隠れた実力派


いろいろと「天才ぶり」を発揮していました




延命杏咲実(11- 現在小4)


気が付けば大!天時代の最年少は延命ちゃん1人


伝説ともいえる「カンペ棒読み」から始まった戦士生活


最年少らしからぬ言動もさることながら


場をかき回す役割を果たしてきました


次年度にも出るのであれば年下の戦士も加入しておねえさんっぽい一面も見てみたい



ボスとあっきーの分は・・・書ききれないのでやめておきます←


明日はドラマ最終話

見逃すな!