アンソニー・モリス 「ある支部」にガチ怒る - その理由とは? | エホバの証人研究(ブログ)

エホバの証人研究(ブログ)

ものみの塔 (jw.org) に関わるすべての人に向けてひたすら情報を提供します。

2014年の年次総会の様子が tv.jw.org にあがっていました。
日本の皆様に伝えないともったいない部分がありましたので
字幕をつけてアップしました。


2015.04.20 字幕一部修正しました

動画元:
http://tv.jw.org/#video/VODProgramsEvents/pub-jwbam_E_201410_1_VIDEO
(03:16:47)

"What role do those with an earthly hope play? OH oh ho Veeeery important role, very important. This illustration, the sheep and the goats teaches us that those with the earthly hope have the honor of loyally supporting Christ’s brothers I remember telling a friend of mine once where I wasn’t treated too well in this particular Branch territory, and I said to my friend, well it’s not me they need to worry about, it’s my Big Brother, THAAATS who they better worry about. Yeh, hmm, we had to pray for those men over there, (LAUGHS)."


わかりにくい点があると思いますが
語調から表れている感情付きで意訳すると
こんな感じです。


以下は超意訳:
ほかの羊の役割はなんでしょうか?
すごく重要な役割ですよ。
キリストの兄弟様をサポートすることですよ。

言わせてもらうけど
ぼくは ある支部の管轄地域を訪問したときに
良い接待を受けなかったんだよ。

いいんだよ。別にオレ様はね。
だけど オレを不遜に扱うと
オレの兄貴(Big brother)キリストから
○○されるよ。

だから俺たちは 外国のやつらのために祈ってやったよ。(笑)




修正 2015.04.20 「支部訪問」という表現は限定的な意味になるので「支部の管轄地域を訪問したとき」に修正しました。


モリスを満足させなかった「ある支部」ってどこでしょう?
2014年という年を考えると

2014年1月のイタリア訪問

2014年春の日本訪問!

このあたりでしょうね。

名古屋では美味しい食事が出なかったんでしょうか。

モリスを満足させなかったから

日本人は モリスの兄弟のキリストに抹殺されますよ。


モリス ガチ本気です。



このモリス様は
宗教組織のトップとして
非常にわかりやすい人です。