(これからイオンモールのフードコートで夕飯

ゆっきー待ちです♪
ところで 最近ハマったというか学びたいというか「個性学」について…
ちょっとメモ💬
⭐個性を知る意味
私たちは個性を知ることにより、本来の自分らしさを知り、自分と他人の違いを明確に理解し認め、正直に関わり合うことにより、より豊かで創造的な人間関係を構築することが出来る✨
個性には決して優劣はありません。すべての個性が必要で存在している✨
生まれ持った個性の意味を知れば、
・人の真似をしない
・人と比較しない
・人を羨ましがらない
という行き方ができ、よりイキイキとした自分らしい人生となる✴
一人ひとりが自分と周囲の個性を知り十分に発揮しあうことで、人類が求めてやまない、より幸せで豊かな社会の創造につながる✨
⭐個性学とは
日本個性学研究所 所長 石井憲正の多年に渡る人間の個性に関する臨床的な研究の総称✴
基本となる「個性の3分類」の類型は日本語からヒントを得る✨
日本語の「はい、いいえ、まあまあ」の「まあまあ」に「ムスビの原理」を見いだす✨
つまり異なった3つの性質の存在によって、初めて進歩と発展が生まれるという考え方で、その日本語の原理は個性学のベースの考え方でもある✨
個性の3分類とは、
人間関係を大事にする「人志向」
知恵と工夫を得意とする「城志向」
スピードと展開を得意とする「大物志向」
に分類され、各々の特徴を知ることにより、自分自身や周囲との関係を個性学の視点から見つめ直し、それぞれの大切さがわかり、役割や使命を発揮することが出来る✨
自分らしくイキイキと生きるために 知っておくと損は無いと思い(1枚¥1000×5枚)で送って頂きました

わたくしの内面的性格は「大物志向の敏感型」
外面的性格は「人志向の先端型」でした

詳しいレポートはまた 機会があったら載せたいと思いま~す。